「昭和の日」の祝日に、大阪の万博公園に出かけてきました♪
何年も前に、夫の実家に遊びに来た時にも、みんなで出かけたはずですが、
写真はあるけれど、何故か、まったく記憶がなくて~
駐車場から歩いていくと、以前、エキスポランドという遊園地だった場所が、
ふれあい広場、のようなスペースになっていました。
うさぎのコーナーの案内板を見て、思わず走ってしまいました
ちゃんとお手入れされているようで、うさちゃん達、毛並みも良く、おっとりしていました。
フワフワなライオンラビットちゃんもいました
カワイイ~~

太陽の塔、なんだか不思議な魅力があります~
子供の頃は、なんだか不気味に感じていたのですが・・・
この塔には、4つの顔があるとか、ないとか・・・?
一番上の金色の顔が輝く未来の顔、真ん中が現在の顔、
裏面の、この黒い顔は、過去の日本の顔、を表現した、とかしないとか・・・
もう1つ、地下に顔があったそうですが、今は行方不明・・・だそう。

この日は、サンドイッチランチを持って出かけました♪
少し前に、大好きなベニシアさんが、TVで、
サンドイッチをバスケットに詰めて、お孫さん達とピクニックに出かけた様子が
放送されていて、なんだか、ほのぼの、いいなぁ~という気持ちになって♪

お弁当、普段作らないので、私には気合が必要~で
2日くらい前に、メニューを考え、大げさなんですけど、
何を作ればいいか、すぐに思いつかなくて・・・

で、サンドイッチ3種と、人参のグラッセ、きのこ類のマリネ、
ブロッコリーのハーブドレッシング漬け、お肉屋さんで揚げてもらったコロッケ
プチトマト、などを詰めてみました。

急に思い立ったものだから、お弁当箱も何にも無くて~!
保存用の味気ないタッパーに入れました。
もっと、可愛い、お料理が美味しく見えそうなピクニックボックス、
欲しくなってきました

万博公園は、とても広くて、緑の木々、色とりどりのお花が多くて、
そして、のんびりと寛げる、芝生の広場もいっぱいあって。
たくさんの人が、お弁当を広げて楽しんでいました♪

あまり、お弁当を持ってお出掛けすることが少ない我が家ですが、
とっても、気持ち良く、ピクニックランチを楽しむことができました~♪
春や秋には、こんなお出掛けをもっとしたくなりました

竹林では、たくさんの筍がニョキニョキ!
上を見上げると、青々とした笹の葉~

これ(左側)は、筍の脱皮中の画像!
こうやって、筍の皮が剥けながら、青竹になっていくのですね~

園内では、愛好家による「エビネ展」が開かれていました。
「エビネ」は私の母が、大好きなお花の1つなので、
写真を送ってあげようと思い、いろいろ見せていただきました。

「エビネ」は和製の蘭のようで、お花は小ぶりなのですが、
その造りは、とっても凝っています。
香りの良い品種もあります。

ちょうど、展示即売もされていたので、さんざん悩んで、
この↓の「エビネ」を母の日用に購入しました♪
「はるか」という名前の品種なのですが、とっても綺麗な色合いで
お花の形も、フリフリとしていて、でも3cmくらいの小ぶりのお花なので
とっても上品で、気に入りました!
ちょうど1鉢だけ残っていました

もう時期的には、終わりですが、まだまだ頑張っているチューリップも

大好きで、東京の家の庭に、良く植えていたネモフィラが、とっても綺麗でした~!

季節ごとの草花がたくさん植えられているので、
どの季節に出かけても楽しめそうです♪


何年も前に、夫の実家に遊びに来た時にも、みんなで出かけたはずですが、
写真はあるけれど、何故か、まったく記憶がなくて~



駐車場から歩いていくと、以前、エキスポランドという遊園地だった場所が、
ふれあい広場、のようなスペースになっていました。
うさぎのコーナーの案内板を見て、思わず走ってしまいました

ちゃんとお手入れされているようで、うさちゃん達、毛並みも良く、おっとりしていました。
フワフワなライオンラビットちゃんもいました




太陽の塔、なんだか不思議な魅力があります~

子供の頃は、なんだか不気味に感じていたのですが・・・
この塔には、4つの顔があるとか、ないとか・・・?
一番上の金色の顔が輝く未来の顔、真ん中が現在の顔、
裏面の、この黒い顔は、過去の日本の顔、を表現した、とかしないとか・・・
もう1つ、地下に顔があったそうですが、今は行方不明・・・だそう。


この日は、サンドイッチランチを持って出かけました♪
少し前に、大好きなベニシアさんが、TVで、
サンドイッチをバスケットに詰めて、お孫さん達とピクニックに出かけた様子が
放送されていて、なんだか、ほのぼの、いいなぁ~という気持ちになって♪


お弁当、普段作らないので、私には気合が必要~で

2日くらい前に、メニューを考え、大げさなんですけど、
何を作ればいいか、すぐに思いつかなくて・・・


で、サンドイッチ3種と、人参のグラッセ、きのこ類のマリネ、
ブロッコリーのハーブドレッシング漬け、お肉屋さんで揚げてもらったコロッケ

プチトマト、などを詰めてみました。


急に思い立ったものだから、お弁当箱も何にも無くて~!
保存用の味気ないタッパーに入れました。
もっと、可愛い、お料理が美味しく見えそうなピクニックボックス、
欲しくなってきました



万博公園は、とても広くて、緑の木々、色とりどりのお花が多くて、
そして、のんびりと寛げる、芝生の広場もいっぱいあって。
たくさんの人が、お弁当を広げて楽しんでいました♪


あまり、お弁当を持ってお出掛けすることが少ない我が家ですが、
とっても、気持ち良く、ピクニックランチを楽しむことができました~♪
春や秋には、こんなお出掛けをもっとしたくなりました



竹林では、たくさんの筍がニョキニョキ!
上を見上げると、青々とした笹の葉~


これ(左側)は、筍の脱皮中の画像!
こうやって、筍の皮が剥けながら、青竹になっていくのですね~



園内では、愛好家による「エビネ展」が開かれていました。
「エビネ」は私の母が、大好きなお花の1つなので、
写真を送ってあげようと思い、いろいろ見せていただきました。


「エビネ」は和製の蘭のようで、お花は小ぶりなのですが、
その造りは、とっても凝っています。
香りの良い品種もあります。


ちょうど、展示即売もされていたので、さんざん悩んで、
この↓の「エビネ」を母の日用に購入しました♪
「はるか」という名前の品種なのですが、とっても綺麗な色合いで
お花の形も、フリフリとしていて、でも3cmくらいの小ぶりのお花なので
とっても上品で、気に入りました!
ちょうど1鉢だけ残っていました



もう時期的には、終わりですが、まだまだ頑張っているチューリップも



大好きで、東京の家の庭に、良く植えていたネモフィラが、とっても綺麗でした~!


季節ごとの草花がたくさん植えられているので、
どの季節に出かけても楽しめそうです♪


