もうずいぶん前に購入していた、ハンドメイド本。
いろいろなインテリアファブリックの作り方が図入りで書かれています。

使用頻度の高い、ダイニングチェアーのカバーが欲しかったのですが
市販のものでは、なかなか気に入るものが無くて。
素敵~と思っていたのは、こんなレースで作られた
エレガントなカバー♪

こんな感じになりました~

あまり透けないタイプのレースですが、
繊維の町、大阪・本町にあるファブリックのショールームで
購入した、しっかりとした、光沢のあるレース生地です
本に載っているように、ビーズを付けたり、フリンジなども
付けてみようかと考えたのですが、
甘くなりすぎないように、ベルベットのテープを縫いつけました。
後ろも、同じベルベットテープでリボンを結んで、セットします。

まだ布地が残っているので、このダイニングチェア用の
小さなクッションを作ろうかなと考えています♪



いろいろなインテリアファブリックの作り方が図入りで書かれています。

使用頻度の高い、ダイニングチェアーのカバーが欲しかったのですが
市販のものでは、なかなか気に入るものが無くて。
素敵~と思っていたのは、こんなレースで作られた
エレガントなカバー♪

こんな感じになりました~


あまり透けないタイプのレースですが、
繊維の町、大阪・本町にあるファブリックのショールームで
購入した、しっかりとした、光沢のあるレース生地です

本に載っているように、ビーズを付けたり、フリンジなども
付けてみようかと考えたのですが、
甘くなりすぎないように、ベルベットのテープを縫いつけました。
後ろも、同じベルベットテープでリボンを結んで、セットします。

まだ布地が残っているので、このダイニングチェア用の
小さなクッションを作ろうかなと考えています♪



