goo blog サービス終了のお知らせ 

Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

カルトナージュ ブック型写真立て

2008年02月03日 | ★ハンドメイド(クロスステッチ・布チクチク・カルトナージュ他)
さきほどニュースを見ていたら、東京や横浜、かなりの雪模様ですね
こちら、阪神間では雪はめったに積もらないとのことで・・・
思わず東京の雪景色を懐かしく見入ってしまいました。
雪が降ったり積もった中を、出かけて行くのが結構好きです

                       


先日、カルトナージュの新しいM先生のレッスンに参加してきました。
実は、コメント頂いている方からのご紹介だったのですが、
とっても素敵なお教室でした

先生のご自宅でのレッスンなのですが、
インテリアが、マホガニー材の家具をメインに
クラッシックなテイストで、とっても優雅な雰囲気で落ち着きました
インテリアの刺激も沢山受けて^^、帰宅してから、しばらく
我が家の改善点などを考えていました

M先生も転勤で東京から来られていて、
なんと、我が家から歩いて行ける、ご近所だったのです♪

M先生のレッスンで、初めて厚紙カット、生地カットをやりました。
2ミリの厚紙をカットしたのですが、
2ミリって、こんなに厚いのぉ~!!というほど、腕はぷるぷる、
かなり、時間をかけてやっとカット。

布地は、今まで作った大丸のN先生と同じオフホワイトのモアレと
思っていたのですが、
私のブログを見て下さっていたM先生のアドバイスで、
少し濃いめのベージュのモアレにしてみました。

たしかに、全部アイボリーよりも濃淡をつけてグラデーションがあるほうが
インテリアにも奥行が出てくるように感じます。
画像だと、ちょっと違いが分かりにくいですが・・・


ブック型写真立てです。
こうやって見ると、ブレードの張り方が、ちょっと歪んでいますね~
今後の課題です。

M先生のご自宅にも沢山の素敵な作品が飾られていて、
作りたいと思うものでいっぱいでした
次回はハンガーに挑戦してみたいと考えています。

カルトナージュは、自分のインテリアのカラーに合わせて生地を選べ、
上達すれば、サイズも自分の欲しいサイズで作ることが出来るので
生活にぴったり取り入れていけるのが嬉しいです。

大丸のN先生は、レースやリボンを沢山使った、ロマンティックなテイスト、
今回教えて下さったM先生は、クラッシックでエレガントなテイスト、
どちらも大好きな雰囲気です

M先生、地元の情報をいろいろ教えて頂いたり
美味しいケーキと紅茶もご馳走になり、
長い時間有難うございました
ブログランキング・にほんブログ村へ
  にほんブログ村 インテリアブログ ロマンティックインテリアへ
ファイブスタイル ブログランキング