ゆったり のんびり

身の回りのことを綴っています

メジロ

2022-02-17 | 日記
通勤途中、スズメ!と思ったら緑色の体、目の回りが白い。メジロだ。
初めて見ました。
この頃スズメよりカラスやハトを多く見かける。
地方に行くとトンビ、サギ、アオサギが飛んでるのを見かける。ブログで鳥の写真は良い姿で写っている。鳥が来るポイントがあるのだろうか。目当ての鳥が来るとは限らないのに。バードウォッチングは忍耐強い人しか出来ない。
コメント

No.2

2022-02-13 | ハイパンセミナー4


卵の講習です
1、ガトー・バチュ〜フランス、ピカルディ地方のお菓子。卵とバターのリッチなパン。卵黄30%と全卵の焼き比べ。卵黄はケーキと同じでふわふわ、釜伸びも倍。全卵もふわふわ、卵黄と比較すれば劣る。
2、モカ・フラワー〜お花の形の可愛いパン。ラム酒入りで大人向。
コメント

茎ブロッコリーNo. 16

2022-02-12 | ベランダ栽培




肥料をスプーン4杯、周りを一周耕して混ぜ込んだ。根が張って土が硬かった。
今日の朝は残雪で冷蔵庫の寒さだったのに午後は日差しが温かい。
頭頂部の蕾が10円玉、脇芽も1センチ位伸びた。
コメント

東京ステーションホテル

2022-02-10 | 外食
レストラン ブランルージュで主人とランチです。2人で出かけるのは 10数年ぶりです。フランス料理はナイフフォークの扱いが苦手で、さらに高級な場所は私には気が重いです。
人が行き交う東京駅から一歩中に入ると白で統一された別世界に変わります。平日で貸切状態の静かな雰囲気は緊張しました。
ナプキンがきれいに畳まれたテーブルに案内されました。お箸をお願いしてこれで安心して頂けると気持ちが落ち着きました。料理が一品ごとに運ばれて食材と料理の説明があります。



アミューズです。 1センチもない小さな野菜と一口サンドイッチ。小さくてもそれぞれの野菜の味があります。大根、蕪、カリフラワー、ズッキーニ、あとは?。ラスクの巻鰤とクリームチーズのサンド。









料理のパンは毎回違うものがトーストされています。バターロール、オリーブオイルの茶色いパン、バターのフランスパン。
スープ、魚、肉と続きます。魚のトマトのソース、丸ごとの鮑、肉の外側良く焼けの柔らかな肉質が美味しかった。





デザートはベイクドアラスカ。オレンジリキュールの炎の演出が華やかでした。普段の私なら声を上げていたと思います。
久しぶりに主人の顔を見て食事をしました。不器用だと思っていた主人はフォークナイフの使い方が上手でした。
どの料理もきれいな盛り付けと温かい皿で美味しく頂けました。
帰りは雪に変わっていました。
今日のお料理でウチで作ろうと思ったのは小さな野菜と牛蒡と茶色マッシュルームのスープです。
帰りに隣の虎屋でラムレーズン羊羹を買いに寄ったら売り切れ。15日からイチゴになるそうだ。去年と同じく出足が遅かった。また来年。
コメント

キムチ

2022-02-08 | 日記


昔は糠漬けと白菜漬け、古漬けの油炒めが食欲の無い時のご馳走でした。
最近は一年中キムチです。辛みの苦手な息子はOKストアのキムチ一途です。仕事に追われた生活でキムチを食べて元気を出しているようでオーケー印を3パック買い続けています。
先日、OKストアで新しい商品を開拓しようと探したのが「こだわりキムチ」です。国産材料を無添加で漬けています。開封するとにんにくと発酵の良い香りがします。匂いだけでご飯が食べられそう。辛味は強くないので息子好みでした。平野レミさんのお嫁さんオススメ品だそうです。

2022.4.19(火)
キムチは世界5大健康食品とアメリカの健康専門月刊誌「ヘルス」に選ばれたとネットで知りました。
その他は日本の大豆、スペインのオリーブ油、ギリシャのヨーグルト、インドのレンズ豆。




2022.10.23(日)
ビビゴの餃子をパクソジュンが日本語でCMしてました。餃子は肉が少ないので物足りない。キムチは以前袋入りが美味しかったからこれも買った。2種のうち200g凄旨すごうまにした。韓国本場のキムチを日本向けにしたのか、食べやすかった。OKストアの方が甘い。



2022.11.6(日)
ビビゴの300gおいしいキムチを買った。凄旨が良かったので期待大。辛さ控えめでウチの好み。




2022.12.4(日)
韓国ドラマで見る壺の形。味噌や醤油を掬う場面はあるがキムチを漬ける所や取り出す所は見た事がない。この中にいれていたのか。
ちょっと高かったがゴロっと海老に惹かれた。キムチを漬けるバラエティでBTS.Vは家は牡蠣入りだと言ってた。海鮮入りには違いないから買った。
(株)三輝の販売。白菜と海老が順に詰めてあり手作りが分かる。期限が近いから少し酸っぱいが美味しい。
違いを上手く表現出来ないが、今までのはそれぞれ美味しい。でも息子はOKストアがNo.1。




2023.2.12(日)
同僚オススメのOKストアで買ったキムチ。旦那さんが韓国人だから間違いない。酸味、辛味が少なめで息子がグーを出した。
以前JINさん紹介の韓国農協のキムチは息子には辛味が強かったらしい。




2023.3.30(木)
ヤオコー、YESのキムチ。浅漬けらしく息子がモリモリ食べた。酸っぱくなる前に食べ終えたいそうだ。茨城県鉾田市の会社が製造。以前直売所で買ったのと同じ会社かな。




2023.5.14(日)
マミーマート印のキムチ。製造はサークルシー食品。優しい辛さで2回で食べ切った。 




2023.6.5(月)
美山の赤の蓋。甘辛タイプ。辛味は無く甘口,
お茶請けにもりもりいけた。青蓋は辛口だから手を出しにくい。



2023.6.1(木)
イトーヨーカドーのオイキムチ。息子はオイキムチが好きなはずなのに何か違うらしい。具が挟んでないから?



2023.6.11(日)
美山の青蓋。ほどよい辛さのキムチ。赤蓋が甘口で食べやすかったから中辛を買った。






2023.8.10(木)
イトーヨーカドー。ハンウルの白キムチ。キムチの原点チムチェと書いてある。昔は唐辛子を入れなかったと聞いたことがある。野菜のキャラクターが付いたのは美味しい気がする。
乳酸菌発酵の酸味、ニンニクの味がして白菜の古漬けにニンニクを足したように感じた。
水キムチとは印象が違う。




2023.10.29(日)
ライフで買ったキムチ。福岡県(株)カネシマ製造。発酵するから味が変化すると書いてある。日にちが経つと酸っぱくなった。

キムチのシミ
キムチの汁がTシャツに垂れた。水洗いし台所洗剤で洗ったら落ちた。良かった。




2024.4.13(土)
OK印キムチがずっと欠品だ。白菜が高くて漬けられない?モランボンのチョンヘインさんが私に微笑んでいる。カゴに入れた。
白菜のキャラクター付き。
1ヶ月くらい食べない禁断生活だったから白ご飯で思いっきり食べた。
コメント