心と体を通して見えてきたもの

個人的な生まれ変わりの体験談。心とは?カルマとは?人間の本質や使命とは?
といったことを考えてます。

第3章 光とともに ナンバー1711

2018-08-30 20:56:08 | Weblog
ナンバー1711 2018.08.30 物質世界の「おのごろ島」の創造 
現代宇宙物理学で星が誕生するときの様子と、古事記の国生みのお話は、とても似ているようです。
銀河の中の希薄な水素でできた雲がいたるところに漂っています。
水素原子同士がくっついて水素分子をつくっている密度の高い所もあります。
このようなところには、ごくわずかですが、一酸化炭素やアンモニアなどの分子も存在していることから、分子雲と呼ばれています。
大きな分子雲では、数百光年に渡って雲が広がっています。
この分子雲の中には、分子雲コアといって特に高密度のところがいくつもできています。
分子雲コアの大きさは1光年程度で、質量は太陽の数倍から数十倍だといいます。
この分子雲コアのなかでもさらに高密度の領域が、近くで起こった超新星爆発などの影響でゆっくりと収縮し始めることがあり、これが星の誕生の始まりです。
超新星爆発が起こると、周囲の空間に振動が起こると思われます。
すると、その影響で分子雲コアの高密度の領域が収縮しはじめるのでしょうか。
水素とヘリウムの集まりでできた分子雲コアが、自らの重力によって収縮し集まり続けていくと、高温高密度になっていきます。
収縮を始めてから、原始星が生まれるまでに数十万年の時間がかかります。
この収縮の状態が1000万年も続いて、1000万度を超えると核融合反応が起きて恒星が誕生します。
星が誕生するには収縮がおこなわれますから、この場には引力も働いていることになります。
古事記の国生みの話では、矛先から塩水がしたたり落ちることで島ができましたが、このしたたり落ちる様子が、引力による収縮を表しているのでしょうか? 
何か神話と現代宇宙物理学の星の誕生に似たものを感じました。
また神智学の教える太陽ロゴスによる惑星の創造にも似ているようです。
太陽ロゴスご自身の中に、宇宙の天体の進化系全体のイメージを想念形態として出現させます。
惑星をつくる場に根本的な根源要素である質料を安定させると、太陽ロゴスは霊の力を注ぎこみます。
するとそこに、無数の小さな泡ができます。
この泡は、究極の質料の材料となるもので、最も細かな微細な質料です。
太陽ロゴスがある動きをすることで、あらゆる泡が一塊になって集まり、より小さな領域の中に圧縮し始めます。
圧縮がある段階に達すると、激しい電気作用を伴う渦巻き運動が起こります。
こうして太陽ロゴスは、多くの次元を持つ巨大な渦巻きをつくります。
これが星雲の原料です。
渦巻く塊の圧縮は、永遠ともいえるほどの長期間にわたって今も続いているといいます。
これは、伊邪那岐神(いざなぎのかみ)と伊邪那美神(いざなみのかみ)によって、尽きることなくしたたり落ちる塩水のしずくが重なり合って積もって、「おのごろ島」ができた場面と似ているように思われます。
ナンバー1712につづく 

まだまだ暑い日が続きますね。
暑さで お疲れな方もいらっしゃるようですね。
私もその一人でしょうか?
せっかくの休みなのに、午前中はボーっとして
いつの間にかお昼になってます。

私はいろいろな場所にある、いろいろなお店で、
いろいろなものを売るという仕事をしてますが、
先日、この人もボーっとしてるなあ(^^;)
という人に会いました。
その日は、ロフトで働いていたのですが、
来店された女性が、私に近づいて
「ハンズメッセは?」と聞きました。
一瞬「?」と思った私、
「ハンズメッセはハンズでやってます。ここロフトです」
心の中で(だいじょーぶですか~?)・o・;
と思ったら、「あら、やだ・・・」と笑い始めたので、、、
あ、だいじょーぶだったみたい、とおもいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする