時々だが、激しく雨が降る。90%の降水確率が的中した。福井県大野、勝山、そして石川県との県境、加賀方面に線状降水帯ができて、ついでに福井市も大雨警戒。
しかし、福井市やその付近で、大雨による災害が出るような雰囲気はない。雷もなって、まだ、これかららしいが、先はわからない。
石川県の馳浩知事など、能天気に、登山を計画していて、途中の山小屋からお昼に戻ったようだ。石川県も、県境付近では、相当、新潟並みの被害が出ていそうだが、金沢のNHKなど、お昼前でも、現地取材映像ゼロの報道。福井の民法は、勝山や大野に飛んでいって、必死で取材中。一部、激流が溢れている川の映像が流れた。
PM4:00 流石に、線状降水帯の威力はすごい。滝のような雨が降る。雷もガンガン鳴り響くが、雷は福井市の街中に行った。雨も街中に移動したようだが、今夜もまだ、降るらしい。
PM6:00 完全に雨は上がった。線状降水帯が南下して、南条辺りから敦賀方面の、嶺南に移ってしまったようだ。何せ、福井市から連絡があって、地区の中学校に避難所を開設するという。間違いない!福井市の雨は終わりだ。
線状降水帯が頭の上に居座っていたが、ありがたいことに「よう、降ったなあ」という程度で、我が地区は、何の被害もなく、大雨は終わった。午後7時を回っても、実に静かだ。また、明日は草刈りが出来そうだ。