goo blog サービス終了のお知らせ 

2025黄釈子 Blog 「My Days」by 吉住幸則

元石川銀行出資被害者原告団長の「進化」する老人、どん底人生、日々の戯言。

世界ゴルフ選手権

2018年10月28日 | 日記
上海で行われていた世界ゴルフ選手権の決戦を、昨日、今日とテレビ観戦した。(NHKBS-2)松山が26アンダーで優勝したのは、3年か4年前。だが、今年は日本人選手は松山も含めて、手も足も出ない戦い。

参加者は松山に池田に小平に稲森の4選手。それにしても、プレイ後のNHKのインタヴューに、松山も小平も、見ている方が不愉快になる受け答え。特に、古閑美保の旦那の小平は、生意気だ。勝負も大事だが、人気も大事。観客あってのプロだ。日本から金をかけて放送や取材に出向いているのだから、もう少し、プロの自覚を持って、余裕で応答できなきゃ、話にならない。いっぺん、PGAで勝ったからと、生意気だ、と言われたら、もうプロ失格だぞ。

旬の話

2018年10月28日 | 気象
10月28日(日): By Yahoo [12c/19c/30% 61P67K ] 雨のち曇りのち晴れ

午前8時を回っても、昨夜来の雨が降り続いている。予報では、もうすぐ止んで、昼前には晴れてくるはずだ。明け方の暗い中で降る雨は、まるで初冬の雰囲気。ついつい、石油ストーブをガンガン燃やしているが、それほど寒い朝ではない。

まあ、それにしても、自己責任論は正しい社会の本音。振り込め詐欺だって、被害に遭うのは自己責任だ。そんな事件は氷山の一角。むしろ、騙される老人より、ボケや認知にかかった老人に振り回される「老害」事案の方が、どれほど多いか計り知れない。

交通事故から、日々の小さな事件、諍いや喧嘩、思い込み、思い違い、頑固、脳が萎縮した老人が起こす問題は計り知れない。老人が善良だと思うのは、大きな間違い。病気で済ませることのできない、法的問題を山ほど起こす。多分、金や相続など、一番多いに違いない。

人にも季節にも「旬」がある。引退や隠居は大事な心構えなのだが、これも自己責任にしているから問題が起きる。自由な社会の自己責任は重い。