週末、金曜日から体調がイマイチでした。そのため昨日の土曜日は一日まったりと休養日にしてゆっくりしてました。そのおかげか、体調もやや回復したのと、天気もちょっと回復(午前中はくもってましたが)したので、一週間ぶりに建築現場を見てきました。
一階全体に断熱材が敷かれ、その上にワイヤーメッシュが置かれてありました。このあと、ここに温水パイプが張り巡らされ、そこに蓄熱層となるモルタルが流しこまれるんだと思います。
そろそろデンマークから届いたイエツレの玄関ドアやストーケ社の窓が入るはず。毎週少しづつですが、確実に工事が進んでいますね。
そして、そのあと今日は吉祥寺へ。家具店「家具蔵吉祥寺店」へ行ってきました。
http://www.kagura.co.jp/shop/kichijyoji
ここの家具は前から気になっていて、木のよさと風合いを最大限に生かすべく、素材にこだわり、無垢材にこだわり、仕上げにこだわった、とても上質な家具をオーダーで作成するところです。前にも青山のお店を覗いたことがありますが、今回はよりじっくりと見ながら、手でさわって質感を感じてきました。
値段は決して安くありません。でも、お店の方が言っている様に、100年使って欲しい・・そういう家具がいいですね。
森社長が言ってましたが、本物の家具に合う本物のフローリング・・家具がフローリングに負けないように(笑)結構プレッシャーがあります(爆)
今日実際に座ってみると、本当にしっくりきてリラックスできました。いろんな意味で第一印象がどんぴしゃなものはまず間違いないですね。
特に、奥さんがもう大乗り気なので・・ほぼ「買ってしまおう」という勢いに既になってしまっています(汗)それはそれでいいのですが、問題は納期。全て受注生産と言うことで、最短で発注後4ヶ月だということ。つまり、いま発注しても納品は10月下旬だということです。聞いたら、今日発注して最短で10/20納品だということでした。もう、すでに引越ししてしまっています。う~ん、でもやっぱり捨てがたい!多分勢い?で、頼んでしまいそう(^_^.)
でも、ほんとうに欲しいものなら、買った方が間違いなくいいですね!
一階全体に断熱材が敷かれ、その上にワイヤーメッシュが置かれてありました。このあと、ここに温水パイプが張り巡らされ、そこに蓄熱層となるモルタルが流しこまれるんだと思います。
そろそろデンマークから届いたイエツレの玄関ドアやストーケ社の窓が入るはず。毎週少しづつですが、確実に工事が進んでいますね。
そして、そのあと今日は吉祥寺へ。家具店「家具蔵吉祥寺店」へ行ってきました。
http://www.kagura.co.jp/shop/kichijyoji
ここの家具は前から気になっていて、木のよさと風合いを最大限に生かすべく、素材にこだわり、無垢材にこだわり、仕上げにこだわった、とても上質な家具をオーダーで作成するところです。前にも青山のお店を覗いたことがありますが、今回はよりじっくりと見ながら、手でさわって質感を感じてきました。
値段は決して安くありません。でも、お店の方が言っている様に、100年使って欲しい・・そういう家具がいいですね。
森社長が言ってましたが、本物の家具に合う本物のフローリング・・家具がフローリングに負けないように(笑)結構プレッシャーがあります(爆)
今日実際に座ってみると、本当にしっくりきてリラックスできました。いろんな意味で第一印象がどんぴしゃなものはまず間違いないですね。
特に、奥さんがもう大乗り気なので・・ほぼ「買ってしまおう」という勢いに既になってしまっています(汗)それはそれでいいのですが、問題は納期。全て受注生産と言うことで、最短で発注後4ヶ月だということ。つまり、いま発注しても納品は10月下旬だということです。聞いたら、今日発注して最短で10/20納品だということでした。もう、すでに引越ししてしまっています。う~ん、でもやっぱり捨てがたい!多分勢い?で、頼んでしまいそう(^_^.)
でも、ほんとうに欲しいものなら、買った方が間違いなくいいですね!