先日、大腸の内視鏡検査を受けました
2回目の検査で、以前は2015年の暮れ・・なので5年4カ月ぶりになります
前回の結果は「異状なし」
2年後くらいにまたやってみましょうとなったのですが、なんと5年以上開いてしまいました
とはいうものの、まったく放置していたわけではなく、毎年人間ドックで便潜血などのチェックはもちろん、腫瘍マーカも欠かさずやっています
その結果、特に気になる兆候もなかったのでやってませんでした
ではなぜ今回やることにしたかというと
通勤時、電車に乗ってて久々に腹痛を感じ、だんだん「ちょっとやばいかも・・」という雰囲気に(-_-;)
最初は何とか会社まで大丈夫かなと思っていましたが、意を決して途中で電車を降り駅のトイレに
何とか緊急事態(笑)は脱し、「ふぅ~」と一息ついてトイレットペーパーを見たら・・「えっ!?」
見たことないような出血があったのです
感覚的には(例えば便秘した後など)出血したようなものは何もありませんでした
なので、なおさらちょっとイヤだなという印象を持ち、いい機会ととらえ2回目の内視鏡検査を行うことにしたのです

桜満開の中、検査前の問診と検査日の確定のため外来へ(要紹介状)
そしてもらってきたものは

検査前の食事「ダルムスペースデルシア」と経口腸管洗浄剤「モビレップ」、そしてなんかの薬(忘れました・・多分下剤?)

まずは検査前日の食事 パッケージが変わっただけで、内容は前回と一緒のようです

こっちが昼食

クラッカーと野菜のクリームシチュー

そして夕食は

雑炊、大根とひき肉のあんかけ風煮物
前回の記憶はおぼろげでしたが、味は悪くなくそこそこおいしいです
さて、一夜明けて検査当日!

問題はこれです! 避けて通れない経口腸管洗浄剤「モビレップ」
プロセスは前と全く同じなので再放送のようになりますが(笑)

途中まで水をいれ、栓をして手で押すと、中の袋状の仕切りが剥がれて薬と水が混じるようになります
それでシャカシャカして薬を溶かし、さらに水を追加して2リットルのモビレップが完成!

これを飲んではトイレに行き・・要は腸の中を空っぽにします

ゆっくり時間をかけて飲みますが、モビレットの半分以上の水(左)も飲む必要があります
モビレットの味は、とにかく濃い~~~んですよ(結構しょっぱいポカリスエットのめちゃ濃いやつ)
なので水は必須(飲まずにいられない)

途中からお茶にしました(砂糖が入ってなければ紅茶、麦茶、ウーロン茶などもOK)

めでたく完飲!
そして病院に向かい、いざ検査へ!

ちなみに大腸の内視鏡検査は、人によりだいぶ印象が違うようですね
「辛い」「苦しい」といったワードが並ぶこともあるようですが、私が受けているここでは静脈注射で麻酔(のようなもの?)をします
このため、痛みを感じることは全くありません(今回もほぼ寝てたような感じです)
そして・・気になる結果は!
OK~~~でした。
特に気になるものもなかったので、ポリープなど検査にまわるものもなく終了です
次はまた数年後でいいでしょうとなりました
気にはなっていたのでスッキリしてよかったです
「たまたま出血があり検査を受けようという気になったんだから、いいきっかけになったと思っていいですよ」
そう言って掛かりつけの先生は紹介状を書いてくれました
皆さん、めんどくさがらずに検査を受けましょう
2回目の検査で、以前は2015年の暮れ・・なので5年4カ月ぶりになります
前回の結果は「異状なし」
2年後くらいにまたやってみましょうとなったのですが、なんと5年以上開いてしまいました
とはいうものの、まったく放置していたわけではなく、毎年人間ドックで便潜血などのチェックはもちろん、腫瘍マーカも欠かさずやっています
その結果、特に気になる兆候もなかったのでやってませんでした
ではなぜ今回やることにしたかというと
通勤時、電車に乗ってて久々に腹痛を感じ、だんだん「ちょっとやばいかも・・」という雰囲気に(-_-;)
最初は何とか会社まで大丈夫かなと思っていましたが、意を決して途中で電車を降り駅のトイレに
何とか緊急事態(笑)は脱し、「ふぅ~」と一息ついてトイレットペーパーを見たら・・「えっ!?」
見たことないような出血があったのです
感覚的には(例えば便秘した後など)出血したようなものは何もありませんでした
なので、なおさらちょっとイヤだなという印象を持ち、いい機会ととらえ2回目の内視鏡検査を行うことにしたのです

桜満開の中、検査前の問診と検査日の確定のため外来へ(要紹介状)
そしてもらってきたものは

検査前の食事「ダルムスペースデルシア」と経口腸管洗浄剤「モビレップ」、そしてなんかの薬(忘れました・・多分下剤?)

まずは検査前日の食事 パッケージが変わっただけで、内容は前回と一緒のようです

こっちが昼食

クラッカーと野菜のクリームシチュー

そして夕食は

雑炊、大根とひき肉のあんかけ風煮物
前回の記憶はおぼろげでしたが、味は悪くなくそこそこおいしいです
さて、一夜明けて検査当日!

問題はこれです! 避けて通れない経口腸管洗浄剤「モビレップ」
プロセスは前と全く同じなので再放送のようになりますが(笑)

途中まで水をいれ、栓をして手で押すと、中の袋状の仕切りが剥がれて薬と水が混じるようになります
それでシャカシャカして薬を溶かし、さらに水を追加して2リットルのモビレップが完成!

これを飲んではトイレに行き・・要は腸の中を空っぽにします

ゆっくり時間をかけて飲みますが、モビレットの半分以上の水(左)も飲む必要があります
モビレットの味は、とにかく濃い~~~んですよ(結構しょっぱいポカリスエットのめちゃ濃いやつ)
なので水は必須(飲まずにいられない)

途中からお茶にしました(砂糖が入ってなければ紅茶、麦茶、ウーロン茶などもOK)

めでたく完飲!
そして病院に向かい、いざ検査へ!

ちなみに大腸の内視鏡検査は、人によりだいぶ印象が違うようですね
「辛い」「苦しい」といったワードが並ぶこともあるようですが、私が受けているここでは静脈注射で麻酔(のようなもの?)をします
このため、痛みを感じることは全くありません(今回もほぼ寝てたような感じです)
そして・・気になる結果は!
OK~~~でした。
特に気になるものもなかったので、ポリープなど検査にまわるものもなく終了です
次はまた数年後でいいでしょうとなりました
気にはなっていたのでスッキリしてよかったです
「たまたま出血があり検査を受けようという気になったんだから、いいきっかけになったと思っていいですよ」
そう言って掛かりつけの先生は紹介状を書いてくれました
皆さん、めんどくさがらずに検査を受けましょう

