goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.1318 ■2度目の大腸内視鏡検査

2021-04-17 14:58:04 | 日記・その他
先日、大腸の内視鏡検査を受けました

2回目の検査で、以前は2015年の暮れ・・なので5年4カ月ぶりになります

OGPイメージ

No.914 ■そして検査・・結果はセーフ(  ̄ー ̄)ノヤッタネ - れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

今日は検査本番それに先立つ昨日の夕食(検査食)はこれ鶏雑炊大根のそぼろ煮いずれも普通に食べておいしいです(^^)それよりも・・今日は4時起き...

No.914 ■そして検査・・結果はセーフ(  ̄ー ̄)ノヤッタネ - れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

 


前回の結果は「異状なし」

2年後くらいにまたやってみましょうとなったのですが、なんと5年以上開いてしまいました

とはいうものの、まったく放置していたわけではなく、毎年人間ドックで便潜血などのチェックはもちろん、腫瘍マーカも欠かさずやっています

その結果、特に気になる兆候もなかったのでやってませんでした

ではなぜ今回やることにしたかというと

通勤時、電車に乗ってて久々に腹痛を感じ、だんだん「ちょっとやばいかも・・」という雰囲気に(-_-;)

最初は何とか会社まで大丈夫かなと思っていましたが、意を決して途中で電車を降り駅のトイレに

何とか緊急事態(笑)は脱し、「ふぅ~」と一息ついてトイレットペーパーを見たら・・「えっ!?」

見たことないような出血があったのです

感覚的には(例えば便秘した後など)出血したようなものは何もありませんでした

なので、なおさらちょっとイヤだなという印象を持ち、いい機会ととらえ2回目の内視鏡検査を行うことにしたのです



桜満開の中、検査前の問診と検査日の確定のため外来へ(要紹介状)

そしてもらってきたものは



検査前の食事「ダルムスペースデルシア」と経口腸管洗浄剤「モビレップ」、そしてなんかの薬(忘れました・・多分下剤?)




まずは検査前日の食事 パッケージが変わっただけで、内容は前回と一緒のようです



こっちが昼食



クラッカーと野菜のクリームシチュー



そして夕食は



雑炊、大根とひき肉のあんかけ風煮物

前回の記憶はおぼろげでしたが、味は悪くなくそこそこおいしいです

さて、一夜明けて検査当日!



問題はこれです! 避けて通れない経口腸管洗浄剤「モビレップ」

プロセスは前と全く同じなので再放送のようになりますが(笑)



途中まで水をいれ、栓をして手で押すと、中の袋状の仕切りが剥がれて薬と水が混じるようになります

それでシャカシャカして薬を溶かし、さらに水を追加して2リットルのモビレップが完成!



これを飲んではトイレに行き・・要は腸の中を空っぽにします



ゆっくり時間をかけて飲みますが、モビレットの半分以上の水(左)も飲む必要があります

モビレットの味は、とにかく濃い~~~んですよ(結構しょっぱいポカリスエットのめちゃ濃いやつ)

なので水は必須(飲まずにいられない)



途中からお茶にしました(砂糖が入ってなければ紅茶、麦茶、ウーロン茶などもOK)



めでたく完飲!

そして病院に向かい、いざ検査へ!



ちなみに大腸の内視鏡検査は、人によりだいぶ印象が違うようですね

「辛い」「苦しい」といったワードが並ぶこともあるようですが、私が受けているここでは静脈注射で麻酔(のようなもの?)をします

このため、痛みを感じることは全くありません(今回もほぼ寝てたような感じです)

そして・・気になる結果は!

OK~~~でした。

特に気になるものもなかったので、ポリープなど検査にまわるものもなく終了です

次はまた数年後でいいでしょうとなりました

気にはなっていたのでスッキリしてよかったです

「たまたま出血があり検査を受けようという気になったんだから、いいきっかけになったと思っていいですよ」

そう言って掛かりつけの先生は紹介状を書いてくれました

皆さん、めんどくさがらずに検査を受けましょう

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ



No.1317 ■火事は怖い・・実感

2021-03-22 22:18:12 | 日記・その他
今日たまたま休みを取っていて、午後外を歩いていたところ、突然その声は聞こえました

「火事です!」「火事です!」

えっ!?・・と思って声の方を見ると、確かに少し煙のようなものが見えました

細い4m道路の住宅地で、私が歩いていた道路の一本向こう側あたり・・距離的にはほんの30mくらい向こう側です



この時は、ボヤ程度としか思ってませんでした

でも、気になったのと、消防車など呼んでいるのか、もし呼んでなさそうだったら呼ばなくてはと思い近づいてみました

近づくと数人の方が電話して場所などを説明しているのがわかったので、とりあえずは様子を見ることに

この時、風はphotoの左から右に吹いており、右側に炎が見えました

すると家の中からバキッ、ボンッという音が何回も聞こえるようになりました

おそらく、窓などが割れて火の勢いが強くなったのだと思います

そして、ものの2~3分後にはサイレンの音とともに消防車がぞくぞく到着

消火活動を開始しますが、火の勢いがあっという間に強くなりました



私がいるところは道路を隔ててすぐのところだったのですが、風上になるので煙は直接来ない位置でした

しかし、その後こちら側からも勢いよく炎が噴き出しました

この間わずか3~4分です

両側の窓が割れると風が通り抜けますので余計に炎が強くなり、熱を感じるようになりました



消防の方がカギがかかった玄関ドアを壊し、中を確認していましたが、本当に危険と隣り合わせであることを実感します

住人の方が留守だったのかどうか、詳細はわかりませんがご無事であることを祈るしかありません

思いがけず火事を目の当たりにし、あらためて火の怖さを実感しました

この頃には、上空をヘリコプターが旋回していました

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ




No.1309 ■IKEA Christmas Tree 2020

2020-11-22 01:31:12 | 日記・その他
しかし・・あったかい日が続いています

外気温が20℃オーバーどころか、25℃にもこの前なりましたよね

しかも太陽がさんさんと・・おかげで、暖房もなにもなしで、夜中まで文字通りTシャツ短パン生活です

ただ、予報によれば来週は寒くなってきそうですし、COVIT-19の第3波は確実に来ています

気をつけなければ

さてそんな中、11/19(木)の午前にわざわざ休みを取って、今年もIKEAに行きました

目的は年中行事になったIKEAの本物もみの木ツリーのゲットです



IKEA立川 10:55頃(今はコロナ対策のため11:00オープンです)

並んでいましたが、それほどではありません

1Fのレジに直行し、まずはツリーのクーポンを買い、外へ(今年は場所がちょっとだけ違います)



並んで順番を待つ必要があると言われました



選べる人数を30名までとして、入場制限していました



今年もベルギー産(ネットに入っている)と群馬産(ひもで縛ってある)の2種類です

ベルギー産は背はあまり高くないですが枝ぶりがいい(少しずんぐりしてる?)のに対し、群馬産はしゅっとして少し背が高いです

好みは分かれるかもしれませんが、mazzy家では今年もベルギー産をチョイス



新聞紙でぐるぐる巻きにして持ち帰り



素手で選んでいたら、いつの間にか手が松脂でべっとりと汚れてしまってました



ところで、IKEAのこのカートデザイン、好きです

コペンハーゲンのカストラップ空港のカートに少し雰囲気が似ています



これ(^.^) シンプルで洗練されたデザインを感じます



なんかオシャレです



広げるとこんな感じです



そして、今日(土曜)さっそく飾りつけを



とりあえず私が・・多分、後日、奥さんと娘が直すでしょう



今年は金色と赤をベースにしました(去年はシルバー)

そして早速・・点灯!



とりあえず、いいんでないかい??(笑)



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ




No.1306 ■生存確認報告・・

2020-09-03 14:17:37 | 日記・その他
8月は更新せず放置してしまいましたが、一応元気に生存していることをまず報告します(笑)

ところで、前の記事ではクロスリペアをしたことを書きました(7月)

それがどうなっているかというとですね・・



ガーン、今はこうなってます!(-_-;)





これはリペア前の写真ではありません・・「今現在」です(-_-)

もちろん、その犯人は



私の汚い足が見えてすみません(笑)



一気にこうなったわけではありませんが、ある朝・・起きたら無残に引き裂かれた現場を発見(T_T)

その後、みるみるうちにこうなりました!

ただ、5カ所クロスリペアしたうち、ターゲットになったのはここのみで他はまだ無事です

余っているクロスはまだ大量にあるので、またそのうち直します(トホホ)


そう言えば、去年のちょうど今頃は初めてのタイ一人旅に行ってました

No.1273 ■バンコク旅行記2019 その1 初のAir Asia - れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

2019年は私にとってLCC元年になりましたということで、今年3回目のLCC・・少々フライト時間の長いバンコクへ(8/30~9/2)行って来...

No.1273 ■バンコク旅行記2019 その1 初のAir Asia - れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

 


今年はもちろん、まだしばらく海外へは行ける気配すらないですね

今シーズンの夏休みは、どこも行けないので(山形への墓参りもキャンセル)まとめて取らずにコマ切れにしてます

ということで、今日は仕事を休んで朝からUSオープンを見てました

大坂なおみとカミラ・ジョルジ(イタリア)です



結果は大坂なおみが2-0で完勝しました(^.^)

最近はBLMへの発言などでいろいろと話題の多い大坂なおみですが、頑張って欲しいです

この対戦は一昨年の東レパンパシフィック(セミファイナル)でもありました

No.1230 ■東レ・パンパシフィックのクォーターファイナルで大坂なおみ♪ - れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

昨日は仕事を休みにして初めてのテニス生観戦会場はアリーナ立川立飛うちから比較的近いこともあり電車とモノレールで15分程度で着きます(^^)ア...

No.1230 ■東レ・パンパシフィックのクォーターファイナルで大坂なおみ♪ - れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

 


この時のセミクォーターファイナルを実際に見に行きました(2018.9 立川立飛)

その時、ジョルジのハードヒッターぶりと美しいのにびっくり!(笑)

今回も対戦前に美人プレーヤーに焦点を当てた記事が多かったです

でも、確かにきれいだ!(^.^)




USオープン、実際にNYに見に行きたい・・ですが、いつなら行けますかね

まだ当分ダメそうです

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ


No.1305 ■久々のクロスリペア

2020-07-25 23:01:26 | 日記・その他
本来ならオリンピック開催だったはずの4連休・・いちおう東京都民ということもあり、おとなしくしております

しかし、まあよく降りますね

こんなに日照不足で農作物は大丈夫なのかと心配にもなります

ところで、久々にクロスのセルフリペアをしました

というのも、mazzy家には前から・・



あっ!(犯行現場!・・ぼけててすみません)



逃げても、証拠があちこちに!



見るも無残な((+_+))

ということで、雨も降っててどこもいかないし、セルフリペアをすることに

前にやったのは2年ちょっと前です

今回もだいたい同じ流れでやりました





バリバリと大胆に剥がしてしまいます(一度やると慣れますね)



やり方などはこの時とほぼ同じなので、詳しくは下のリンクを見てください

No.1191 ■はじめてのDIYクロス補修 - れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

作業中の写真は撮りませんでした(だってほぼ前と同じ)



できました!(^.^)

コーナーの少し黒くなっているところは後でコーキングで目立たなくします

クロスはたくさんあるので、もっと広い面積やってもいいんですけど、

Chipieたん、いつまでやらないでいてくれるか・・前回も半年くらいは無事だったのですが

ところで、先日奥さんが「ポチっとしちゃった・・」と事後承諾で届いたのが



デロンギ(DeLonghi) 空気清浄機能付き スリムファン





思ったよりでかい!・・けど形は結構好きかも



もちろん回転します

風は後ろのスリットから回り込んで出てくる感じで、どこから出てくるのかよくわからず何だか不思議な感じです(笑)



子供の部屋にDyson Pure Cool があるのですが、これよりもデロンギの方がかっこいい気がします




にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ