goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

海の歴史薫る周南諸島 紅葉の宮島もめぐる3日間(三日目(6)) 18回/21回

2007-01-24 05:49:04 | 36瀬戸内海・広島県・安芸群島
次に、大聖院に出向いた。宮島へは何度も来ているが、行くのは初めてである。大聖院は、真言宗御室派の大本山。宮島の寺院の中でもっとも歴史が古く、鳥羽天皇が祈祷堂を建立し、平家をはじめ足利の歴代将軍、豊臣秀吉らもこの寺を篤く信仰している。明治21年の火災で大師堂以外は全焼、現在の建物は復元されたもので、色々なお堂があり、大変大きい寺院であった。皆さんもあまり行かれていないと思うので、少し詳細に報告する。

伽藍配置は、次のようになっていて、仁王門、鐘楼堂、御成門、観音堂などがあった。


(伽藍配置図)


(大聖院仁王門)


(経文が設置されている階段)


(鐘楼堂)


(御成門)


(御成門からの宮島の眺望)


(観音堂)
(写真撮影:2006.11)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。