また、旅館へ逆戻りして、荷物を置いて、私は、昨日、散策していないので、集落散策に出かけました。長久寺を通り、小中学校を見て、その先にある村役場を通り、利島村郷土資料館へ向かいました。

(村役場)

(利島村郷土資料館)
こちらは「利島のくらし」をテーマに、利島の歴史、利島の産業と暮らし、利島の信仰と暮らしの、3つのコーナーに分かれて展示されています。生活用品はもちろんのこと、島内各地から出土した石器や土器も展示されており、縄文時代からこの島に住民が居た事がわかります。古くからこの島の重要な産業である椿油の生産道具なども展示されていました。





(利島村郷土資料館展示品)
(写真撮影:2009.02)

(村役場)

(利島村郷土資料館)
こちらは「利島のくらし」をテーマに、利島の歴史、利島の産業と暮らし、利島の信仰と暮らしの、3つのコーナーに分かれて展示されています。生活用品はもちろんのこと、島内各地から出土した石器や土器も展示されており、縄文時代からこの島に住民が居た事がわかります。古くからこの島の重要な産業である椿油の生産道具なども展示されていました。





(利島村郷土資料館展示品)
(写真撮影:2009.02)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます