goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

宮古諸島8島めぐりの報告(一日目の午後(1))

2006-08-09 05:05:19 | 80宮古・沖縄県・宮古諸島
台風7号が複雑な動きをしていて、東海地方、関東甲信地方に影響が出そうですね。
また、他に2つの台風があり、沖縄地方や先島地方にも影響していますね。

島旅仲間のひでさんもこの影響で、今日行われる予定のトカラ列島悪石島の「仮面神ボゼ」が中止となり、行けなくなったとのメールが来ていました。また、友人が夏休みを沖縄本島で過ごしていますが、大変な影響が出ているのではないでしょうか。

では、宮古諸島8島めぐりの続きを報告します。

雨の中をバスに乗り、最初の目的地である「池間島」へ出発する。ドライバーから挨拶があったが、チンプンカンプンである。宮古弁での挨拶とのこと。注釈を聞いてやっと理解。よく話をするドライバーで殆ど喋り続けであった。途中の最初の見学地は、「雪塩工場」である。バスを降りると「パウダーのようなもの」が出された。舐めると塩辛い。これが「雪塩」であった。


(雪塩)

作り方の説明があったが、説明の女性もまた機関銃のように話が飛び出してきた。地下海水を汲み上げ、濃縮して、傾斜した鉄板に噴射してできるとのこと。工程が2つしかない。説明を聞きながら対岸を見ると壊れた風車発電機が哀しそうに2本立っていた。


(羽根が壊れた風車発電機)

本来は、4本あって、昨年9月の台風の時に2本が倒壊し、2本は羽根が壊れて運転できない状態とのこと。復旧には膨大な金が掛かる。この他に旅の途中で「牛小屋の小牛が道路を挟んで反対側にある老人擁護設備6階建ての屋上に吹き上げられていた」など嘘のような本当の台風の恐ろしかった話を聞いた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。