ひめゆりの塔の左奥には「ひめゆり平和祈念資料館」があり、ひめゆり部隊の色々なことが展示されています。



(ひめゆり平和祈念資料館)
近くでサトウキビジュースが売られていたので、久しぶりに飲みましたが、美味しかったです。サトウキビは珍しく皮が剥かれていました。独特なくせがなかったような気がしました。

(サトウキビを絞る機械)

(出来上がったサトウキビジュース)
次に、米軍が持ち込んだコーラの瓶を溶かして再利用することから始まった琉球ガラス村へ出向きました。
ガラス工場では鮮やかな手さばきでガラス細工の制作をするところを間近で見学することができました。
自分で作ることもできるようでしたが、時間がなく、やりませんでした。

(琉球ガラス村)



(ガラス細工の制作現場)
(写真撮影:2007.5)



(ひめゆり平和祈念資料館)
近くでサトウキビジュースが売られていたので、久しぶりに飲みましたが、美味しかったです。サトウキビは珍しく皮が剥かれていました。独特なくせがなかったような気がしました。

(サトウキビを絞る機械)

(出来上がったサトウキビジュース)
次に、米軍が持ち込んだコーラの瓶を溶かして再利用することから始まった琉球ガラス村へ出向きました。
ガラス工場では鮮やかな手さばきでガラス細工の制作をするところを間近で見学することができました。
自分で作ることもできるようでしたが、時間がなく、やりませんでした。

(琉球ガラス村)



(ガラス細工の制作現場)
(写真撮影:2007.5)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます