昼前になって、ビールを買いたいと思い、尋ねたところ、路地を通って行く説明がありました。その指示に従って路地を歩いて行きました。本当に、路地でつながっている集落です。


(続いている路地)
やっと酒屋さんへ辿り着きました。ビールを買い、帰ろうとしたところ、店の方から写真を見せられ、こういう人を知っているかと尋ねられました。その写真の方は、島旅の仲間でした。前回のこのツアーで来た人でした。知っていると話をするとその方は、やはりビールが好きで買いに来て、話をして、記念ということで、一緒に写真を撮ったとのことで、その写真とともに横浜のお土産が同封されていたとのことでした。島旅の仲間で、飲み仲間だと話をしたら、よろしく伝えてくれと言われました。その後、その人に会った時に、その話をしましたが、喜んでいました。その人は、そういうつながりを作り、個人的に尋ねているようです。
昼食に近づいたので、港の待合室に置いてある弁当を食べに戻りました。海岸線に出てきました。漁船が係留されていました。どういう漁がされているのでしょうか。

(海岸線へ)

(漁船が係留されている港)
テングサが干されていました。島へ行くとよく見かけます。しかし、作り上げるまでには、色々な工程を経ていて、大変なようです。

(テングサ干し)
道路脇に流木のような木がたくさん積まれていました。何に使うのでしょうか。

(流木のような木がたくさん)
(写真撮影:2005.9)


(続いている路地)
やっと酒屋さんへ辿り着きました。ビールを買い、帰ろうとしたところ、店の方から写真を見せられ、こういう人を知っているかと尋ねられました。その写真の方は、島旅の仲間でした。前回のこのツアーで来た人でした。知っていると話をするとその方は、やはりビールが好きで買いに来て、話をして、記念ということで、一緒に写真を撮ったとのことで、その写真とともに横浜のお土産が同封されていたとのことでした。島旅の仲間で、飲み仲間だと話をしたら、よろしく伝えてくれと言われました。その後、その人に会った時に、その話をしましたが、喜んでいました。その人は、そういうつながりを作り、個人的に尋ねているようです。
昼食に近づいたので、港の待合室に置いてある弁当を食べに戻りました。海岸線に出てきました。漁船が係留されていました。どういう漁がされているのでしょうか。

(海岸線へ)

(漁船が係留されている港)
テングサが干されていました。島へ行くとよく見かけます。しかし、作り上げるまでには、色々な工程を経ていて、大変なようです。

(テングサ干し)
道路脇に流木のような木がたくさん積まれていました。何に使うのでしょうか。

(流木のような木がたくさん)
(写真撮影:2005.9)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます