翁道路に出てくると浜名湖体験学習施設「ウォット」の看板がありました。

(浜名湖体験学習施設「ウォット」の看板)
入口に大きな看板が立っていて、「静岡県水産技術研究所 浜名湖分場」と書かれていました。

(静岡県水産技術研究所 浜名湖分場)
外からだけ見てみました。浜名湖体験学習施設「ウォット」はこの中にあるようです。サイトから検索すると「浜名湖は淡水と海水が混じりあう珍しい湖で、たくさんの魚や生き物が生活しています。「ウォット」は大きな水槽で浜名湖の魚や生き物をみたり、タッチプールでさわったり「浜名湖とふれあい体験」ができる小さな水族館です。」と書かれていました。


(静岡県水産技術研究所 浜名湖分場)
中には入らないで、そのまま散策を続けました。「明月橋」です。


(明月橋)
(写真撮影:2016.03)

(浜名湖体験学習施設「ウォット」の看板)
入口に大きな看板が立っていて、「静岡県水産技術研究所 浜名湖分場」と書かれていました。

(静岡県水産技術研究所 浜名湖分場)
外からだけ見てみました。浜名湖体験学習施設「ウォット」はこの中にあるようです。サイトから検索すると「浜名湖は淡水と海水が混じりあう珍しい湖で、たくさんの魚や生き物が生活しています。「ウォット」は大きな水槽で浜名湖の魚や生き物をみたり、タッチプールでさわったり「浜名湖とふれあい体験」ができる小さな水族館です。」と書かれていました。


(静岡県水産技術研究所 浜名湖分場)
中には入らないで、そのまま散策を続けました。「明月橋」です。


(明月橋)
(写真撮影:2016.03)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます