山道を登っていくと雨降石がありました。「島内の農業が雨水に依存していたため、日照りの時にこの石に向って雨乞いをしたので、「雨降石」とよばれています。」との説明看板がありました。

(雨降石)
山を下っていくと山桜が咲いていました。

(山桜)
更に、下ると「石浜神社」がありました。

(石浜神社)
そこを通過して、街内に向うと浦戸郵便局がありました。

(浦戸郵便局)
そこから、石浜漁港を目指しました。

(石浜漁港)
石浜漁港に着くと、「あっしー君」という海上タクシーがやってきました。どうすれば利用できるのでしょうか。

(あっしー君)
また、漁港沖を観光船がカモメを引き連れて通過していきました。

(カモメを引き連れた観光船)
(写真撮影:2004.4)

(雨降石)
山を下っていくと山桜が咲いていました。

(山桜)
更に、下ると「石浜神社」がありました。

(石浜神社)
そこを通過して、街内に向うと浦戸郵便局がありました。

(浦戸郵便局)
そこから、石浜漁港を目指しました。

(石浜漁港)
石浜漁港に着くと、「あっしー君」という海上タクシーがやってきました。どうすれば利用できるのでしょうか。

(あっしー君)
また、漁港沖を観光船がカモメを引き連れて通過していきました。

(カモメを引き連れた観光船)
(写真撮影:2004.4)