利島の南方に並んでいる鵜渡根島、新島、式根島、神津島までの島々が一望できました。

(鵜渡根島、新島)

(新島、式根島、神津島)
山の斜面につくられた椿の段々畑が、島の各所にみられます。開花期には島全体が真っ赤に染め上げられ、花びらが散った畑は島の人々に「椿のじゅうたん」と呼ばれているようです。しかし、今回は、時期的に遅く、それは見られませんでした。

(椿の木)
舗装道路から少し林の中へ入っていくと大山小山神社がありました。ここは、二番神社や山神様の呼称で親しまれている神社です。参拝者や宮塚山を登る人はまず一番神様を拝し、次にこの神社を参拝するのが習わしになっているようです。


(大山小山神社)
その近くにある南ヶ山園地から鵜渡根島、新島を見ることができました。

(南ヶ山園地)

(鵜渡根島、新島)
(写真撮影:2009.02)

(鵜渡根島、新島)

(新島、式根島、神津島)
山の斜面につくられた椿の段々畑が、島の各所にみられます。開花期には島全体が真っ赤に染め上げられ、花びらが散った畑は島の人々に「椿のじゅうたん」と呼ばれているようです。しかし、今回は、時期的に遅く、それは見られませんでした。

(椿の木)
舗装道路から少し林の中へ入っていくと大山小山神社がありました。ここは、二番神社や山神様の呼称で親しまれている神社です。参拝者や宮塚山を登る人はまず一番神様を拝し、次にこの神社を参拝するのが習わしになっているようです。


(大山小山神社)
その近くにある南ヶ山園地から鵜渡根島、新島を見ることができました。

(南ヶ山園地)

(鵜渡根島、新島)
(写真撮影:2009.02)