goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJI(アキラジジ)の島旅賛歌*参加

日本全国に有人島が434島ほどある。全島制覇すべく島旅を継続中。

与論島と沖縄県への島旅 48回目

2016-03-15 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
白い砂浜が続いていました。


(白い砂浜が)

サンゴがゴロゴロとある浜辺を歩いて行きました。


(サンゴがゴロゴロとある浜辺)

前の方に家屋が見えてきました。


(前の方に家屋が)

周りには打ち上げられた色々なものがありました。


(打ち上げられた色々なもの)

声をかけましたが、返事はありませんでした。こういう時に、どうするかは難しいですね。


(声をかけましたが、返事はありません)

鳥居がありました。その奥に行こうかと思いましたが、今回は行かずに戻ることにしました。


(鳥居が)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 47回目

2016-03-14 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
白浜に家屋のようなものが見られました。


(白浜に家屋のようなもの)

前島の港に近づきました。


(前島の港)

前島に上陸しました。


(前島に上陸)

早速、島内散策を開始しました。


(島内散策)

振り返ると白浜が見えました。


(白浜が)

家屋のようなものが見られた方へ向かいました。


(家屋のようなものが見られた方へ)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 46回目

2016-03-13 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
お店で手続きをして、荷物を預けて、港へ向かいました。


(港)

船が来ましたので、乗船し、前島へ向かいました。


(前島へ)

以前、島旅仲間もこのようにチャレンジして、前島へ向かった時に、波をかぶったといっていたので、その対策をしてきましたが、波も静かで問題ありませんでした。


(波も静か)

先ほど乗船してきた高速艇が那覇へ戻っていきました。


(高速艇が那覇へ)

前島の渡嘉敷から見える所への上陸かと思っていましたが、裏の方へ向かいました。漁船でしょうか、停泊していました。


(前島の裏側へ)

白浜と岩場が見えてきました。


(白浜と岩場が)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 45回目

2016-03-12 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
前方に島が見えてきました。前島です。これからここへ向かいますが、まずは、渡嘉敷島へ行きます。


(前島)

渡嘉敷島へ向かっています。


(渡嘉敷島へ)

渡嘉敷島に入港する手前にある城島です。


(城島)

渡嘉敷港に着きました。


(渡嘉敷港に)

チャーター船を依頼しているお店から迎えに来ていました。


(お店から迎えに)

わざわざ迎えに来ていただくほど遠くはなく、見えているところです。以前、ここに宿泊して、前島への渡島をチャレンジしましたが、波が荒くて行けませんでした。2回目も那覇からの確認でしたが、駄目でした。今回で、三度目のチャレンジになります。


(依頼のお店)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 41回目

2016-03-08 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
本部に近づきました。瀬底大橋の下を船が通過していました。伊江島へ向かっているようです。


(船は伊江島へ)

本部港にフェリーは接岸しました。


(本部港にフェリーは接岸)

荷物の積み下ろしも終わり、本部港を離れていきました。


(本部港を離岸)

夕日が水平線にきれいにかかりました。なかなかこういう夕日を見ることは少ないですね。


(夕日が水平線に)

水平線にきれいに沈みましたが、グリーンフラッシュを見ることはできませんでした。


(水平線にきれいに沈み)

那覇港に19:20着と掲示がされていました。


(那覇港に19:20着)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 40回目

2016-03-07 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
船内の案内掲示がありました。


(船内の案内掲示)

古宇利島に近づいてきました。


(古宇利島)

美ら海水族館も見られました。


(美ら海水族館)

瀬底大橋も展望できました。


(瀬底大橋)

伊江島です。タッチューがよく見えました。


(伊江島)

クロワッサンアイランドの水納島です。日の入りが楽しみです。


(水納島)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 39回目

2016-03-06 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
上甲板に立つと2つの大きな煙突がありました。


(2つの大きな煙突)

船首側には「鹿児島―奄美諸島―沖縄」と掲げられていました。


(鹿児島―奄美諸島―沖縄)

先には沖縄本島が見えました。


(沖縄本島)

船室で寛いでいて、上甲板に出てくると、フェリーが島へ向かっていました。


(フェリーが島へ)

島影は伊平屋島のようです。


(伊平屋島)

船内を散策してみました。


(船内を散策)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 4回目

2016-01-31 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
飛行機は、双発のプロペラ機でした。


(双発のプロペラ機)

飛行機内は2列、2列の座席でした。今回、与論島までの行は飛行機ですが、帰りは船にしたので、窓側の席をもらいました。


(2列、2列の座席)

プロペラが回り始めました。


(プロペラが回り始め)

那覇空港を離陸しました。


(那覇空港を離陸)

早速、珊瑚礁のエメラルドグリーンの海が見えてきました。


(エメラルドグリーンの海)

高度が高くなっていくと雲の中に入っていきました。


(雲の中)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 3回目

2016-01-30 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
昼食後、階下の出発搭乗口に向かいました。


(階下の出発搭乗口)

飛行機まではバスでの移動になりました。仲間は半袖になっていました。


(バスでの移動)

那覇空港内の施設を眺めることができました。レーダーサイトのようですね。


(レーダーサイト)

那覇空港ターミナルをこういう角度で見ることもあまりないですね。


(那覇空港ターミナル)

自衛隊の飛行機のようですね。


(自衛隊の飛行機)

搭乗機に着きました。直接、飛行機に搭乗するようになっていました。


(搭乗機)
(写真撮影:2015.11)

与論島と沖縄県への島旅 2回目

2016-01-29 04:30:00 | 77沖縄本島・沖縄県
今回の島旅は、冬の利尻島モニターツアーと晩秋の上五島モニターツアーに参加したメンバーで作った「利尻・上五島会」のメンバーと前半は与論島で行動を一緒しました。後半は、沖縄県で残っている有人島 前島へ一人で渡島しましたので、報告いたします。
なお、与論島は、1日目と3日目は同じところを歩きましたので、1つに纏めて投稿します。
仲間は関東地方の各地から羽田空港に集まりました。


(羽田空港)

纏め者から航空券を受領して、搭乗口に向かいました。


(搭乗口)

定刻に羽田空港を飛び立ちました。


(羽田空港を出発)

皆さんと色々と話しをしたり、寝たりしている間に那覇空港に到着しました。


(那覇空港)

与論島へはここから飛行機で行きますが、時間があるので、昼食を食べました。いつもここでは、「大東寿司とオリオンビール」を食べ、飲んでいます。


(昼食)

懐かしい「南西航空」の飛行機が見られました。現在は、「日本トランスオーシャン航空」になっていますね。


(南西航空)
(写真撮影:2015.11)