まいにちはなたば

キレイな花、枯れた花、トゲだらけの花。
毎日いろんなことがあるけど、遠くから見れば、やっぱりきれいな花束だと思うよ?

貧乏な人 幸福な人

2012-09-16 21:04:08 | こども

今さら、夏休みの話になりますが

タの中学の宿題には、
残念ながら(!?)自由研究はありませんでした
小学校のとき、毎年がんばってきたのにな~

‥の代わりに(!?)
小論文の練習のつもりなんでしょうか?
外部の作文やエッセイ、読書感想文のコンクールに出す作品を
一つ以上仕上げることが、必須の課題になっていました


「書きたい!」と思うことではない題材で、
ある一定以上の文章を書くのって‥

結構、たいへんなんですよね

少しでも書きやすいよう、
横からコソコソと口を挟ませていただき

最初はすごく乗り気‥ってわけではなかったものの
いくつかの材料が幸運にもそろっていたので、
「我ながら、すごくいい作文が出来たと思う!!」
といって、400字詰め原稿用紙3枚弱の作文を
いっきに書きあげていました

作文のテーマは

これからの日本、これからの世界~私たちにできること~
(JICAが募集している作文です)

この内容が、確かに、親バカながらすごくよかったと思ったので

実際の作品は提出しちゃってますが、
だいたいの内容を覚えていますので

全く突然ですが
タの友だちとして、この作文に登場しているMくんのリクエストもあって
今さらですが、ここで紹介したいと思います

(もちろん、私の記憶で書きますので、
 この通りの表現では全然ありません
 でも、だいたい、こんな感じだったと思います。)

ここに、車を3台、飛行機を1台所有している人がいるとします。
この人は、さらに車を2台、新型の飛行機を一台欲しがっています。
別のひとは、車を1台しかもっていません。
でも、これ以上
欲しいものはありません。

普通は、前者が裕福な人、後者はそうではない人だと、とらえるでしょう。

しかし、2012年に行われたリオ会議でのムヒカ大統領の言葉を借りるならば、
前者は貧乏な人で、後者は幸福な人だと言うことができます。
大統領は、こんな言葉も引用しています。
「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、
無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ。」
今、私たちのまわりに「幸福なひと」は、どれだけいるのでしょうか?

でも、世界中には、幸福な人が大勢住んでいるところもあります。
僕の友だちが、今、派遣され支援の仕事をしている、
また、祖父母が最近訪問してきた、
カンボジアのトンレサップ湖にうかぶ、コンポンルアン水上村は、
そのような場所です。

この湖の水は、生活排水や屎尿なども全て流れ込んでいて、
先進国では考えられないくらい汚染されています。
この湖に家や店などの舟を浮かべ、この湖の魚を捕り現金収入を得て、
川伝いに避難してきた無国籍のベトナム人たちが数多く暮しています。
先進国では考えられないくらい、生活に困難を抱えている人々です。

でも、彼らの「笑顔」は、とても素晴らしいのだそうです。
きっと、彼らは生活に様々な困難はあっても、
幸福に暮らしている人たちなのだと思います。

ぼくたちが、大人になるころには、もっと【幸福な人】が
増えているといいな、と思います。

‥だんだん自信がなくなってきたけど
ま、まぁ
たぶん、タの言いたかった【主旨】については、
ここに書けたのではないかと思っています


●この夏休み、一時帰国してきているMくんから
 直接、水上村についての話をきけたこと、
 7月には、じいじばあばが、Mくんのところを訪問したきたこと。

●そして、「‥だから、自分はどうすべきか!?」のヒントとして、
 私がこの、リオ会議でのムヒカ大統領のスピーチの紹介をしたこと。

この材料を使って独りで料理して出来てきた作文です

中学1年にしては、上出来だと思うし
私がフィリピンでのホームステイ体験を通じて
学び、感じ取ってきた、
常々周りの人たちに伝えていきたくて仕方ないこと‥
「その人が幸せか否か、は、与えられた環境や、
 経済状態には、全く左右されない。」
という事実を、しっかり感じ取ってくれていたことを、
とても、嬉しく思ったので


今さら(しかも、結構いい加減だけど)ですが、
記事にさせてもらいました


この記事を読んでくれた人の心にも、
何かが届くといいな~