2013/07/31(水) 18:12:28.24 

★記者懇>「差別扇動」に相当…有田芳生議員が指摘

民団主催の第169回記者懇談会(異業種間交流会)が26日に開かれ民主党の有田芳生議員が約40人の記者や市民団体関係者らを前に講演した。

有田議員は、新大久保や鶴橋で繰り返されるヘイトスピーチに対して、
「憎悪発言」のレベルを超えたレイシスト(差別主義者)による「差別扇動」に概念規定を改めるべきだと前置きし、
「マイノリティーを傷つける言葉の暴力が加害者と被害者を増大させ、放置すれば、日韓の平和的友好関係を破壊する。
ひいては、ジェノサイドや戦争につながる事態になりかねない」と問題提起した。

また、在日に対する基本的理解を深める教育現場での取り組みが決定的に不足しているのも、
ヘイトスピーチをはびこらせる一因になっているとも指摘しながら、
「日本は先進国の中でもヘイトスピーチ規制が行われていない珍しい国で、国会議員の関心も極めて低いのが現状だ。
関係特別法として人種差別禁止法を制定するか、刑法に新たな規定を加えるか、日本政府は国際的要請に応えなければならない」と課題を示した。

(2013.7.31 民団新聞)
http://www.mindan.org/shinbun/news_view.php?page=19&category=2&newsid=17751

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375261948

1.有田氏のヘイトスピーチに対して「憎悪発言」のレベルを超えたレイシスト(差別主義者)による「差別扇動」に概念規定を改めるべきだ」ということはと言うのは分かるが、私でも増悪発言をしたくなる。

2.それはそれなりに理由があることだ。中国や韓国の言動は正しくてそれ実文句を言う歩がおかしいと言うのでしょうか。

3.中国人、韓国人の言動はどう思っているのでしょう。

4.慰安婦の像をアメリカの各市に立てることはいいのでしょうか。韓国で伸につ的発言をできるのでしょうか。旭日旗らしきデザインあったら、何でもかんでもかみついて、下記の記事「習主席、海洋強国へ決意」等は中国が勝手に他国領土領海を手に入れよ言うとすることではないか。

 2013年08月01日 11:00

【尖閣】「核心的利益犠牲にせず」=習主席、海洋強国へ決意-中国

【尖閣】「核心的利益犠牲にせず」=習主席、海洋強国へ決意-中国

 
2013/07/31(水) 22:14:38.21
 中国の国営新華社通信は31日、習近平共産党総書記(国家主席)が主宰して30日に
開催された党政治局の集団学習会で「海洋強国」建設をめぐり討議が行われたと伝えた。
習氏はこの中で海洋権益について「決して放棄できず、国家の核心的利益も犠牲に
できない」と述べ、海洋強国に向けて国家主権を守り抜く決意を強調した。
 新華社電は、沖縄県・尖閣諸島や南シナ海などの問題には触れていないが、これらについて
妥協しないことを政治局全体で意思統一する狙いがあるとみられる。 
 習主席は「各種の複雑な局面に対処する準備を整えるため、海洋主権への維持能力を高め
断固としてわが国の海洋権益を守る」と強調。ただ摩擦については「交渉で解決し
平和・安定の維持に努力する」とするとともに「争いを棚上げし共同開発を行う」方針を
堅持すると訴えた。

ソース:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013073101119

 5.アメリカ中国けん制の決議をしてますよ。

有田議員は文句を言う矛先を間違っているのではないか。

 

尖閣中国挑発行為、米上院けん制決議可決 : ぶら下がり速報

 
2 日前 - 【ワシントン=中島健太郎】米上院は29日の本会議で、 沖縄県の尖閣諸島をめぐる中国の挑発行為などをけん制する「 ... 沖縄県の尖閣諸島をめぐる中国の挑発行為などをけん制する「アジア太平洋における海洋問題の平和的解決を支持する決議案」を全会一致で可決した。 決議は、上院外交委員会のロバート・メネンデス委員長(民主党)ら民主、共和両党の議員が共同提出した。 ....中国】斎木外務次官が訪中へ 尖閣めぐり協議 · 【中国】鳩山元首相が8月1日から訪中 国連関連イベント出席、中国要人 ...
  • 米上院尖閣・南シナ海などでの中国の威嚇行為非難する超党派決議案 ...

    【速報】ミッドウェー海戦で勝利【大日本帝国】 · 横須賀で軍港巡りしてきたので写真を貼ってく. 2013年06月13日 22:03. 米上院尖閣・南シナ海などでの中国の威嚇行為非難する超党派決議案. タグ:: 尖閣 ... 沖縄県・尖閣諸島の領有権を主張する中国の動きに関し、 「米政府 ... 今の日本に中国牽制する外交力も軍事力はないのは確かだからな。