goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

どこでも自然薯談議

2025-06-11 06:52:05 | じねんじょ
今日6月11日は暦の上の『入梅(にゅうばい)』です。
芒種から5日目、立春から135日目となっており、
文字通り今年の当地方は2日前に入梅でしたから、
統計学も無かった先人たちの、
季節感を読み解く感性の凄さに感服ですね。
 
2週間ごとにかかりつけ医に通っています。
会社を早期退職してから20年になります。
当初は甲状腺のホルモンを抑えるだけだったが、
気づけば血圧・血糖値・コレステロールと、
成人病オンパレードの体になってしまいました。
自覚症状はほとんどなく、
見た目は健康体そのものだが、
腰痛ともども一生のおつきあいとなるでしょう。
 
長いお付き合いとなっている先生ですが、
昨日は自然薯をお買い上げいただきました。
2週間前の診察時に注文と前金までいただき、
今回の診察時にお持ちした次第です。
勿論私が一押しする『味付き冷凍自然薯』です。
 

これは1期前に新開発して大好評の商品です。
そもそも自然薯を食べようと思ったら、
すり鉢とすりこ木が必須だったのが、
解凍するだけでとろろご飯がいただけるのだから、
私が開発した自然薯商品の中でも一番の伸び率です。
『農業の六次化』商品の中心バッターに成長しました。
先生とは診察そっちので自然薯談議も楽しいですね。
 
< 診察そっちのけで自然薯談議 >
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニンニクの収穫と梅酒づくり | トップ | 蝶の好物はいろいろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

じねんじょ」カテゴリの最新記事