goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

初物黒ニンニクは塗って食べる

2025-06-17 06:40:25 | 野菜・果樹づくり
今週は梅雨の間に入り連日35℃超えになるとか。
そう言えば6月16日からは七十二候の一つ『梅子黄(うめのみきばむ)』でした。
梅子黄とは梅雨入りと同じくして梅の実が薄黄色に色づく頃のこと。
梅雨という言葉は梅の実が熟す頃の雨という意味です。
黴(カビ)が生えやすい季節なので「黴雨(ばいう)」と書くこともあったようです。
 
猛暑の夏を乗り切る私のサプリメントは、
自家製『黒ニンニク』です。
今月収穫したばかりのニンニクを黒ニンニクへ変身させ、
毎朝美味しくいただいています。
その食べ方はパンへジャムのように塗って食べる事。
 

初物は水分が多くペースト状なので簡単に塗れます。
黒ニンニクを食べだして10年位になるけど、
一番の効能は風邪をひかなくなったこと。
基礎体力の向上に最適と思います。
 
製作は簡単です。
古い炊飯器へ入れ保温にセットし2週間で出来上がります。
先日これだけ出来上がりました

 
今年は大量に収穫出来たので一年を通して、
黒ニンニクでエネルギーを蓄え乗り切っていきたいと思います。
 
< 黒ニンニク夏乗り切る自分食 >
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒸し暑かった! | トップ | 梅干しづくり始めました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜・果樹づくり」カテゴリの最新記事