goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

次は我が畑で

2022-10-27 06:13:18 | 野菜・果樹づくり
先日半ば思いつきでブドウの苗木を2株買ってしまったと記したが、
ネットで調べたら植えるのは12月頃が適期とあった。
併せてブドウ栽培には専用の棚が必要とあった。
これは単管パイプを組み合わせて作るかと思い描いた。

更に読み進めたりユーチューブを見ていると、
雨水で病気にかかりやすいため屋根があるとなお良いともある。
自作であっても屋根まで付けて見積もったら5~6万円かかりそうだ。
ウ~ム趣味の世界で3千円そこそこの苗木に、
20倍も金をかける値打ちがあるのだろうか自問自答です。

そこでふと思いついたのがじねんじょ部会で、
建設したばかりのハウスの中古部材が残っているのを思い出し、
他の役員に了解を得て格安で譲ってもらえることになりました。

躯体用の曲パイプだけど軽トラに乗せて運ぶことが出来ました。
取り敢えず幅と長さともに5.4mで組み立てます。
屋根材となるシートは購入せねばならないが、
大幅にコストダウンできそうです。

< ミニハウス葡萄棚変身の術 >


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 網室の躯体完成 | トップ | 来月取材を受けることに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜・果樹づくり」カテゴリの最新記事