我が家は平成13年に新築したから20年を超えている。
あちこちで少しづつ痛みが出ており、
気がかりだったのが炊事場にあるレンジフードの中だ。
フィルターを交換しているもののここ15年くらい掃除しておらず、
換気扇は相当油が付いて辛うじて回っているって感じ。
もはや掃除どころでなく取替せねばと思いネットで調べたら、
換気扇だけなら20,000円くらいだった。
ここでふと思いついた。
今は使っていない二階のレンジフードが全く同じタイプで、
当時同居していた息子夫婦が使っていたのは6年ぐらいだし、
遥かに綺麗だったので取り外して交換することにした。
ネット検索したら素人でも簡単に取替え出来そうです。

先ずはカバーのSWと換気扇へ通じている電気のコネクターを外す。

次にレンジフードのカバーを外します。
下方で固定してあるネジを緩め、
上方のフックを外すと簡単に外れた。

換気扇をばらしていきます。
回転方向に対して逆締めなので、
右に回すと羽根が押さえが取れます。

羽根とそのカバーを取り外すとこんな感じです。
枠とは上部にある2個の手回しネジで固定してあるだけなので、
緩めてから手前へ全体を引っ張るとスポッと抜けた。

当分ここへ換気扇を取り付けることないので、
虫類が入ってこなくするため、
内と外そして中間にレンジフード用のフィルターを張った。

これは外側です。

換気扇とレンジフードのカバーに、
油はほとんど付いておらず綺麗に洗浄して一階で使います。
さて油でゴテゴテとなっている一階の交換模様は次回としましょう。
< 意外と簡単換気扇外し >