goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

晴耕雨読

2009-04-14 16:34:33 | 雨読の日
 何故タイトルが「晴耕雨読なくらし」かと言えば、私の理想のくらしだからです。
単純にいえば読んで字のごとしですが意味合いは人それぞれで解釈すればいいと思います。
人にとって働くことと教養を養うことは、どちらが欠けても成り立たないし相互に意識しあう関係が労働への意欲を創り出し豊かな心もできます。
どこまで近づけるかは別にして今の暮らしの基本にしていけれたらと思います。

 1年余で10,000アクセスをいただきましたが単なる日記ではない発信が必要と思います。
今後とも叱咤激励をいただけたら幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ったら・・

2008-04-24 19:25:10 | 雨読の日
 天気が良ければT高校(野球で有名)の遠足で180人のバーベキューが行われる予定でした。昨年は来てくれたけど、一昨年は雨で中止でした。今年はあいにくの雨で結局隔年の実施となっています。

 このところ晴天が続かず農作業のテンポが遅れぱなっしであるが、雨読の日は二つの医院をはしごしたが、久しぶりに焼肉が食べたくてバーベキューをした。七輪に炭をおこし窓を開放して家の中で行ない、孫たちは大喜びでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ったら・・

2008-04-18 17:05:35 | 雨読の日


 玄関前のハナミズキが雨にぬれながら満開に近づいています。桜が散り季節がひとつひとつ進んでいるのを感じます。




 青空市の主催者から出品の依頼があり、今朝小降りの時にタケノコを探しに出かけた。前回は猪に根こそぎ採られていたが、今日は20本余の収穫があった。泥がついてしまったので水洗いし、下を揃え切りし袋に入れて価格をつけた。今朝の市場価格が10kgで約3000円だったので300円/kg相当の値段とした。明日の夕方に取りに来てくれるのでとりあえず冷蔵庫に保管してあります。

 じねんじょの準備が雨ばかりで進んでいない。今日は催芽用の箱を5箱作って約90個を入れた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ったら・・

2008-03-20 17:00:15 | 雨読の日


 二日続けての降雨は事実上明日も畑にはでれない。腰痛にはいいお休みであったが準備作業は遅れるばかり。
ネットでの調べものをしたり不足している材料等の買い出しもこんな時です。

 栽培容器づくりはやれる時にやっておかないと後が大変。私は2種類を使っており、畦ひらシートでのトイ状のもの(左写真の左側)とビニールダクト(同の右側)ですがどちらが絶対にいいと言えるような結果はまだでていません。
今年は合わせて1400個作らねばならないので効率的な作業が求められます。

 雨の日は愛犬ビートも小屋で寝てばかりですが、午後から雨もやんで夕方になると散歩の催促で吠えます。
11歳を過ぎてめっきり足も弱ってよくこけます。若い頃は私のジョッギング仲間で、山の中の道を2時間くらい走りまわったものです。
私も腰痛でマラソンができなくなり特に汗をかかない冬季はメタボリック的な悩みをかかえる身となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする