今年も、長良川上流のウインドパーク一帯で行われた、チーム選手権にクラブのメンバーで参加!
午前5時から受付が始まりました。抽選でゼッケンは111番と粗品を貰います。
6時から準備を終えた選手が、本部前に集合しA・B・C各ブロックに整列です。
Aブロックはバスで移動・・・
Bブロックは釜淵橋へ徒歩移動・・・
Cブロックは本部前からスタートです。
各ブロックでオトリ配布が始まり、3列に並び3名同時配布されるので、19番目のスタートでも55~57番目位になります。
釜淵橋下流の右岸のこのポイントが空いていたので入川します。
7時30分予選開始のホイッスルと同時に鼻冠を通してオトリを送ります。
開始7分・・・ 瀬脇のたるみから瀬にオトリが馴染んだ瞬間、目印がキュキュ~ンと引き込まれます。
腰まで立ち込み立ち込んでおり、木の枝が邪魔をしているので引き抜けず寄せて取り込みます。
23cm程の鮎です。(^^♪
オトリを交換し送り出すと瀬にまっしぐら・・・ そして即!ガッツ~ン!キュキュ~ン・・・(^^♪
10分で2尾と幸先良し!!! しかしその後が続かず・・・しばらく沈黙???
私の下流です。
陽射しがが川面に射し始めた頃から瀬脇のタルミで鮎がチラリ・・・
そこで、オトリを交換してじっくり泳がせるとポツポツと掛かります。
そして、上流のポイントに移動しオトリを泳がせると小さな反応が・・・
引き抜くとウグイ・・・ もとのポイントに戻るときに岩盤で足を滑らせ・・・ バキッ~
元竿が折れてしまい、予選途中7尾で強制終了となりました。(>_<)
着替えをして見学です。
Cブロックの予選検量
予選結果は・・・
3名で20尾予選敗退でした。
決勝進出は31尾以上の釣果
予選トップは47尾流石です!
そして決勝戦!
決勝戦の検量では・・・
各メーカーのテスター選手は二桁釣果とやはり掛けてきますね~流石です!
表彰式では久々に会えた方々と・・・
そして、表彰式
優勝は接戦を制した「RSラシュラン」2連覇でした。素晴らしい👏
お楽しみ抽選会~(^^♪
私は粗品の残りが・・・
開けてみたら・・・
Tシャツがプラスされていました。(^^♪ 皆さんお疲れ様でした!