goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

3月30日 アマゴ釣果報告!

2013年03月31日 | Weblog

先週末は身内に不幸があり釣行できませんでした。

釣行報告

会員の松村さんが3月30日長良川上流での釣果です。

釣行内容 → http://www.matsuho-dc.com/3211/

長良川もいよいよ本番です!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月31日亀尾島川の水位は16:00現在平水です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


郡上漁協 3月30日アマゴ成魚放流!

2013年03月28日 | Weblog

郡上漁協の25年度最終アマゴ成魚放流場所!

3月30日(土)180kg
明宝地区
吉田川
 ・開撫橋、高橋、明宝中学校下、道の駅付近 

寒水川
 ・高橋

気良川
 ・高橋

尚、3月30日明宝地区の放流を最後に、アマゴ成魚放流を完了。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月28日亀尾島川の水位は20:00現在平水より+2cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


那比川 アマゴ釣果報告!

2013年03月24日 | Weblog

釣り仲間の浅井君から、3月23日の釣果報告!

那比川中流域で竿を出しました。

          

天然アマゴ19cmでした。このサイズでもいい引きだったので楽しめました。

          

今回の釣果は9尾でした。

使用ロッドはTRYAN ZWRO 01-70MR  水中糸は0.1号 エサはヒラタを使いました。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月24日亀尾島川の水位は15:00現在平水より+7cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。

 


3月23日 那比川 ゼロ釣法講習!

2013年03月23日 | Weblog

今日は郡上長良・亀尾島会に入会した山内君の依頼でゼロ講習を行った。

今朝5時前にむとう釣具店に到着です。

既に会員の可合君も来ており、釣り仲間の浅井くん、会員の樹神君も順次到着。

それぞれの入川ポイントを決め、6時釣支度をしてエサのヒラタを購入、釣り場に向かいます。

亀尾島川の水位は6時で15cm高めの状況で、国道沿いの電光掲示板の外気温表示は5℃です。

川沿いのに駐車スペースには釣り人の車が止まっています。

6時30分那比川中流域へ・・・ 所々で釣り人川に下りて行きます・・・

           

私と山内君でこの瀬からスタートしますが、那比川の水位は平水より10cm低い状況・・・

可合君は少し下流から入川です。

まず私が0.1号で1尾釣ってみます。

一投目で反応が出たので、エさを替えて再度同ポイントを流し1尾を釣り上げます。

           

続いて山内君が0.125号で流します。 私は横でアドバイス・・・ 

瀬のYパターンで目印が綺麗に止まりアマゴの反応が出ましたが、止まったアタリが分からなかったようです。

アタリが出た時に後ろで一声掛けると、山内君もアタリが分かったようです。軽く聞くようにアワセます・・・すると天然アマゴの小気味よく走ります。

           

引き抜き天然アマゴ1尾目です。

ここから下流に移動しながら釣ります。山内君が2尾目を釣ったので、私がその後を0.1号で流し数尾釣ります。

少し下流に移動すると・・・

           

20m下流で可合君が瀬を狙っています。

その為、ここより下流10m淵に向かうと釣り人が竿を出し始めたのでしばらく見ていましたが、ウグイが数尾とチビアマゴを釣っていました。

ここをあきらめて100m上流の浅い瀬へ・・・

ここでもまず山内君に流してもらいますが、反応があるもののハリに掛かりません。

次に私が同ポイントの瀬をドラグドリフト・デッドドリフトで流すと即掛かります。

           

 イナシながら引き抜き体制へ・・・

           

15cm程のアマゴなのですんなりタモへ・・・

           

瀬のアマゴは面白いです!この辺りで数尾釣り上げ移動です。

車で数分下流へ・・・ 川を覗くと釣り人がいたため、三人で歩いて5分ほど上流の瀬へ・・・

           

橋を境に下流で可合君が入川し、上流へ山内君と私が入川。

河原の石に濡れた足跡が・・・ 釣り人が竿を出して間もないポイントですが一応流して見ます。

山内君の後を釣り上がります。

           

このサイズの天然アマゴを数尾追加。

山内君も2尾釣り上げています。

           

そしてまた那比川下流域に車で移動します。

ここも釣り人が結構多く上下流にいますので、ワンポイントのみ流し私が2尾追加。

この頃から風が強く吹き出したので12時過ぎ釣り終了。

那比川も水位が落ち着いてきた20日頃から多くの釣り人が入川しているので、アマゴの反応はあるものの中々ハリ掛かりしない状況です。

ゼロ釣法での釣果は・・・

           

山内君4尾。私のが1尾入っています。

           

私の釣果は14尾。

           

全てをリリースした。

ゼロ釣法でなかなか釣れないと言う事で、今回講習を依頼され行いました。

渇水の中でのシビアなアタリでしたが、一工夫することでこのようにアマゴ釣れる事を実感してもらえました。

本日の仕掛け

竿・・・Tryan Zero SENSITIVETYPE 02-70MR 水中糸・・・釣聖0.1号 オモリ・・・2~3号 ハリ・・・ゼロ4号 ナノヤマメ3号

竿・・・EP TECHNICALTUNE 60M-F                 水中糸・・・0.125号 オモリ・・・3号 ハリ・・・ナノヤマメ3号

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月23日亀尾島川の水位は21:00現在平水より+12cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


3月22日 亀尾島川 水位状況!

2013年03月22日 | Weblog

亀尾島川の水位も、18日の雨と雪代で平水より+100cm以上の増水から徐々に引き水となり、22日19:00時点で平水より+17cmまで下がりました。

明日辺りから釣頃の水位になるのでは・・・と思います。   釣果は水温次第ですね!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                         

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。   

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月22日亀尾島川の水位は19:00現在平水より+17cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。 

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。 

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。  

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。  

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


3月20日 アマゴ釣果報告!

2013年03月20日 | Weblog

釣り仲間の浅井君から、アマゴ釣果報告です!

今日の亀尾島川は濁っていて水位高く出来る状態じゃなかったので、那比川の中流域で竿を出しました。
最初のポイントは人がいたので早めに切り上げ、車で5分程下流に移動し頑張ってみました。

               

ゼロ釣法で午前中の釣果16尾でした。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                         

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。   

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月20日亀尾島川の水位は16:00現在平水より+34cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。 

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。 

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。  

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。  

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


2013アマゴ釣り大会を開催します!

2013年03月20日 | Weblog

                   郡上長良・・亀尾島会 会員の皆さんへ

           今年もアマゴ釣り大会4月28日日曜日に開催します。

                        詳細は下記の内容です。

        

1.参加資格      郡上長良・亀尾島会会員に限る。

2.参加費        2000円

              尚、参加費にはエサ代は含まれません。

              参加費は申し込み用紙と共に、事務局へ納めて下さい。

              遊漁料は各自負担。

3.集合時間      午前5時00分【時間厳守】事務局「むとう釣具店」集合。

4.競技規定      エサ釣りに限る。

              大会競技場所は郡上漁協管轄内。

              エサは事務局「むとう釣具店」販売のエサに限ります。

5.競技時間      午前5時30分」~午前12時0分迄。

6.審査方法      午前12時00分~12時30分迄の間で、事務局にて1尾の長さにて決定。

              同寸法の場合は、総尾数の多い方を上位に、尚且つ、同尾数の場合はジャンケンにて決定します。

              審査時間より遅れた場合は、後順位となります。

7.賞品         優勝・準優勝・3位その他各賞があります。

              優勝者・準優勝者には郡上長良・亀尾島会より楯を贈呈します。

           ★その他、詳細は申し込み用紙に記載してあります。

会員の皆さんへは、既に申し込み用紙が送付されていると思いますので、参加される会員の方は申し込みを忘れずにして下さい。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                         

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。   

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月20日亀尾島川の水位は08:00現在平水より+38cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。 

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。 

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。  

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。  

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


鮎釣りファンの皆様にお願い。

2013年03月18日 | Weblog
郡上市在住の鷲見さんからの情報です。
鮎釣りファンの皆様にお願い。 
冷水病で死んだ鮎から1分間に1万個以上の冷水病ウィルスが排菌されるとの事なので、冷水病で弱った鮎、死んだ鮎が居たら、できるだけ早めに川から出すのが効果的らしいですので、今年は皆さん 死んだ鮎を見かけたら できるだけ早く 川から拾い上げましょう。
 
皆さんの釣り仲間にも知らせて下さいね!!!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月18日夕方頃からまとまった雨で、亀尾島川の水位は21:00現在平水より+112cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


渓流用 クッションリングリリアン製作動画!

2013年03月17日 | Weblog

渓流用移動式天上糸に使用するクッションリングリリアンを製作しています。

以前、写真で紹介しましたが、今回は製作中を動画で紹介します。

    製作中動画 ↓

http://www.youtube.com/watch?v=tAZNjY82Z9U

参考になるか分かりませんが、興味があれば作ってみてください!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月17日亀尾島川の水位は18:00現在平水より+7cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


3月16日 那比川 アマゴ釣り!

2013年03月16日 | Weblog

今朝は冷え込み5時で外気温0℃です。

亀尾島川の水位は10cm高めの状況で、夜明け時は霜が下りています。

6時20分夜が明けだしたので、釣支度をしてエサのヒラタを購入。

那比川中流域へ・・・ 所々に釣り人が・・・

           

このポイントが空いていたのでここからスタートします。

水中に手を付けると・・・ 冷たく厳しいかも?

それでも数投で反応が出ました。

           

天然アマゴです。その後、この辺りで数尾を釣ります。

釣り下がりポイントを探します。

           

ここは少し下流の瀬。枝下のポイントに流すとアマゴが出ます。

           

ここで数尾釣り上げ下ります。

          

           

この瀬肩から淵で8尾

ここから下流には釣り人がいたため、上流の淵へ・・・

           

かなり強い引きで水中を走り回ります。

          

このサイズの成魚アマゴが7尾と天然アマゴを数尾追加。

那比川下流域に車で移動します。

釣り人が結構多く、この瀬を攻めます。

           

天然アマゴを数尾追加。この頃から風が強く吹き出したので12時過ぎ釣り終了。

那比川も連日多くの釣り人が入川しているので、アマゴの反応もシビアでした。

ゼロ釣法での釣果は・・・

           

釣果は25尾。

           

成魚を土産とし残りをリリースした。

本日の仕掛け

竿・・・Tryan Zero SENSITIVETYPE 02-70MR 水中糸・・・釣聖0.1号 オモリ・・・2~3号 ハリ・・・ゼロ4号 ナノヤマメ3号

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     3月16日亀尾島川の水位は21:00現在平水より+10cm高い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。