goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

9月28日 長良川 亀尾島川 鮎釣り!

2014年09月28日 | Weblog

午前4時過ぎ名古屋を出発!

夜が明けるのが遅くなってきたが、美濃市を過ぎ長良川沿いに入ると釣り人の姿が河原に見える・・・

5時過ぎ外気温は13度と低いが、この時間でも竿を出している・・・

亀尾島川を見てみるが鮎は見えない・・・

朝アマゴ釣りをする予定でいたが、ミミズが売り切れていた為しばし休息・・・

7時前オトリ購入し長良川と吉田川の合流地点の下流域へ向かう!

      

左岸は解禁並みに釣り人が多く入っている。

右岸も釣り人は多いが何とかこの場所に入った。

1時間・・・掛かる気配がない???

左岸ではポツポツと掛かりだしたが、右岸は竿が立たない???

      

このポイントは必ず掛かると狙ったが未だ反応無し・・・

左岸の女性釣り氏が3尾目を取り込んでいる。上流でも下流でも左岸のみ掛かっているが何故???

瀬の中でオトリ詰まるアクシデント・・・ 3時間・・・掛からん??? 午後からかも???

亀尾島川へ移動する。

数箇所のポイントを見てみるが鮎が見えない・・・

むとう釣具店に向かうと友人のKさんが来ていたので情報収集しながらで小休憩!

12時前に亀尾島川下流域へ向かった!

      

瀬を丹念に探る。

そして、ようやく1尾目が掛かる!

      

オトリを交換し瀬脇を狙い5

目印が気持ちよく引き込まれる・・・

      

次に上流のトロ瀬を泳がせてみる。

      

目印が小刻みに揺れた途端に下流に走る・・・

      

チビ鮎がこの時期に・・・

これからの時間帯が掛かりそうだが・・・ 13時30分所要のため終了!

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   9月28日亀尾島川の水位は、18:00現在平水より+2cmです。

      渓流釣りは9月30日迄で、10月1日から禁漁となります

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。 

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。  

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。 

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。 

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


9月21日 納会 長良川 鮎釣りとBBQ!

2014年09月21日 | Weblog

郡上長良・亀尾島会2014年度最終行事の納会を開催した。

午前7時30分に事務局「むとう釣具店」に集合し、納会場所の長良川大原地区の吉田橋下流へ向かった。

      

8時過ぎから鮎釣り・・・

開始10分・・・目印が小気味よく引き込まれる!

      

まず1尾目・・・幸先良し!

しかし、ポイントを細かく探るも後が続かない???

      

11時過ぎポツポツ掛かるが今一です。

更に下流では・・・

      

佐久間さんが竿を撓らせ取り込んでいます。

その下流では片岡さんが6尾・・・

そして片岡さん・・・

大物が瀬の絞込みで掛かり堪えていますが、荒瀬に走られ下がることも出来ず・・・ 

弓の如く撓った竿がバキバキ・・・ 折れてしまいました!残念・・・

12時になりBBQ開始・・・

役員改選は来年度も現状役員で行う事が決まりました!

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   9月21日亀尾島川の水位は、18:00現在平水より-20cmです。

      亀尾島川も渇水状況で鮎は群れています

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。 

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。  

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。 

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。 

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。

皆さんお疲れ様でした!


9月14日 亀尾島川 長良川 鮎釣り!

2014年09月14日 | Weblog

国道156号を北上し郡上へ・・・

途中国道の温度計では13℃・・・この時期にしては冷え込んでいます。

6時過ぎに亀尾島川沿いのむとう釣具店に到着!

陽が射すまでしばし休憩・・・

8時前になると亀尾島川にも陽が射し始めたので下流域へ・・・

      

この場所からスタート・・・

水位は-7cmと低い状況・・・

開始15分目印が上流へ走り掛かります。

      

取り込んだのは22cm・・・しかし後がつづきません?

100m程を探り2尾追加、昼になり長良川本流へ移動・・・

      

大原地区へ入ります!

瀬の中を探り目印が引き込まれます。

      

このサイズを数尾追加しますが、根ガカリで釣果が伸びず・・・

荒瀬で掛かるとグングン下流へ走られ身切れ・・・

下流では・・・

      

友人の和田さんがポツポツと掛けています。

釣果が伸びず15時過ぎ終了・・・

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   9月14日亀尾島川の水位は、20:00現在平水より-7cmです。

      那比川は垢付きが良く活性が上昇!

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。 

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。  

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。 

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。 

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


9月07日 亀尾島川 長良川 鮎釣り!

2014年09月07日 | Weblog

会員の杉山さんと共に鮎釣りです!

7時過ぎに亀尾島川沿いのむとう釣具店に到着!

ここ一週間の情報を聞き、釣り準備オトリを購入し8時前に亀尾島川下流域へ入ります。

      

垢も付き食み痕もあるので狙ってみますが・・・

泳がせながら探ると目印が走ります!

      

細身の鮎です。

私の下流では・・・

      

杉山さんが入っています。

1時間半・・・釣果が伸びず移動です!

長良川本流へ・・・

大滝・貝付・深戸・赤池・粥川出会と良さそうなポイントは釣り人が多く断念!

もう少し下流のこの場所に入ってみます。

      

多少鮎は見えますが掛かりません?

      

杉山さんも反応がないので切り上げ移動です。

更に下流へ

13時このポイントに入ります。

      

上流に杉山さん下流に私が入ります。

反応がなく下りながら探ります。

      

そして・・・このポイントで反応有!

      

オトリが変わると入れ掛かり状態!!!

      

      

          

15分で4尾1時間で7尾掛かり15時に終了です。

訃報・・・

午前8時10分ごろには、愛知県新城市一色の豊川で、東栄町中設楽、公務員、佐々木敏浩さん(41)が川に浮いているのを別の釣り仲間が発見。岸に引き上げられて市内の病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。死因は水死。

 県警新城署によると、午前8時からアユ釣りの大会があり、上流から約200メートル流されたとみられるという

2013ダイワ鮎マスターズの優勝者で今年のマスターズ全国決勝大会や渓流ゼロ釣法大会や渓流バトルでお会いした時も話をさせていただきました。 残念です・・・

                  ・・・  ご冥福をお祈りします  ・・・

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   9月07日亀尾島川の水位は、19:00現在平水より+4cmです。

      那比川は垢付きが良く活性が上昇!

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。 

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。  

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。 

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。 

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


9月06日 全日本 鮎釣チーム選手権 途中急遽中止!

2014年09月06日 | Weblog

今回のチーム選手権に当会から2チームがエントリー

      

亀尾島会Aチーム

      

亀尾島会Bチーム

この大会は長良川の中央漁協管轄で開催、3名が1チームで各ブロックA Cに別れて行われ3名の総尾数で決まる大会です!

大会エントリーチームも158チームと凄い大会で、各メーカーのフィールドスタッフも参加しています。

大会説明後、各ブロックへの移動が始まります。

私はCブロック「上限:鮎之瀬橋上流約1km二股の瀬の瀬肩~下限:松ヶ瀬下流」

本部(みたらしの瀬)からバスで移動です。

全員が揃い7時15分オトリの配布・・・

チーム№64なので、3列で配布されるので早めにスタートできます。

スタート時間も30分遅れの8時スタート!

      

私は鮎之瀬橋下流の瀬肩に入り、亀尾島会Bチームの山内君も私の直ぐ上流から始めます。

      

下流も凄い人です。

      

私は川の中程で、私の後ろ(右岸)も多く選手が入っています。

そして8時15分・・・

緊急のホイッスルが鳴り響きます?????

何事か?

私の後ろで竿を出していた、釣り氏「高橋祐次さん」が腕で×を出し上がるように指示しています。

聞くと、Bブロックで水難事故が発生し急遽大会の中止が伝えられました。

本部到着後の情報で、オトリ配布後水位の高い瀬を横切り対岸へ渡る際に流され、1.6km下流で同大会に参加していた2人に引き揚げられ、病院に搬送されましたが亡くなられたとの事でした。

大会監視員も渡る時は水位が高いので橋を利用して下さいと言っていましたが、残念です・・・

鮎釣りをされる皆さん、無里な瀬切りはしないで、力量にあった釣りで楽しむようにして下さい。

命は大切です!

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                          

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ 

   9月06日亀尾島川の水位は、19:00現在平水より+4cmです。

      那比川は垢付きが良く活性が上昇!

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。 

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。  

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。 

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。 

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。