今年の渓流年間遊漁証の購入と亀尾島川・那比川の川見のため郡上へ・・・
国道156号北上し、美濃市を抜け郡上市に入り刈安付近から雪が舞い出した。
むとう釣具店へ到着。
渓流用品と渓流年遊漁証を購入しZeroベスト・・・ 準備OK!
川の状況を見てみよう!
亀尾島川の下流域から・・・
大奈良橋の下流。
水位が13cm程高くアマゴには良い水です!
宮ケ瀬橋下流
成魚放流で賑わう場所で人気のポイント!
宮ケ瀬橋上流
活性が上昇すると良型が狙えるポイント!
高橋下流
ここは、むとう釣具店から30m程上流に架かる橋で、那比川が合流する場所で解禁日には成魚放流される人気ポイント!
高橋上流で大岩間の淵上流は盛期に良型が狙える。
亀尾島橋下流は人気のポイントで3月以降がお勧め!
亀尾島橋上流の淵は初期からの狙えるが極端な低水温時はアタリは渋い・・・
百聞橋上流堰堤下。
堰堤までサツキマスが遡上する。
松ケ瀬橋下流。
平瀬・淵と比較的入渓が楽なポイントが続く好ポイント!
松ケ瀬橋上流。
淵が幾つか続く好ポイント!
荒倉橋下流。
平瀬から淵や荒瀬と続く。
解禁日の成魚放流ポイントで入渓しやすく人気ポイント!
荒倉橋上流。
瀬は活性が上昇すると面白いポイント!
荒倉橋脇に立てられている案内板。
那比川の下流域から・・・
那比川は西から東へ流れる開けた川のため陽当りが良く、解禁当初の2月から天然アマゴが狙えます・・・
九造橋下流。
渕尻が狙い目!
九造橋上流。
国道から側道に沿ってポイントに入れ人気が高いポイント!
那比大橋上流。
振り込みにくい場所が多いですが増水時は数が狙えるポイント!
那比大橋下流。
瀬から淵へと好釣り場。
新万場橋下流、
橋下の瀬から淵へと続く好釣り場。
新万場橋上流。
開けた瀬が続く好ポイント!
足瀬橋下流。
瀬から淵と続き細糸で攻めると数が出る。
足瀬橋上流。
以前TVの「夢釣行」で紹介された瀬のポイント!
新宮橋下流。
新宮谷出会いで解禁日の成魚放流ポイント!
旧学校橋下流。
昨年の国道拡張工事で大石が入り今年は面白いかも・・・?
旧学校橋上流。
小淵と瀬が続く好ポイント!
小谷通橋下流。
チャラ瀬が続くポイントで増水時は数狙い。
これより上流は高畑温泉で堰堤より上流は極端に川が狭くなる。
例年、亀尾島川の百聞堰堤までと那比川の高畑温泉堰堤までがゼロ釣法(ナイロン・フロロ0.08~0.1号)で釣果が上がっています。
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
むとう釣具店からのお知らせ
1月31日亀尾島川の水位は平水より+12cm高い状況です。
2月15日郡上漁協管轄渓流解禁には、皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。
又、当店では解禁に向けて2015渓流用品の予約も承っています。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。