goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

2012年大晦日!

2012年12月31日 | Weblog

いよいよ、今年も大晦日となりました。

2012年ブログを訪問及び閲覧して頂き有難う御座いました。
2月の渓流解禁から10月の鮎釣り終了まで、亀尾島川を始め長良川・吉田川・那比川・石徹白川を釣り歩きました。

2013年2月15日の郡上漁協管轄渓流解禁まで一月半ですね!


2013年も『郡上長良・亀尾島会』行事を始め、川の状況や釣果等掲載したいと思います。
        

          それでは皆さん、良い年を・・・

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ

      今年当店を御利用いただいた皆さん有難うございました。
2013年2月15日の郡上漁協管轄渓流解禁には、皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。
   当店では2013年度の解禁に向けて渓流用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

          

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                             こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。    

   

          郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。 

    空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい   

 川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


丸餅作り

2012年12月30日 | Weblog

家族皆で丸餅作り!

私が小学生の頃は臼と杵で突いたのですが、今は電動餅つき機(力じまん)で餅作りです。

          

蒸しに30分ほどかかり、突きます。

始め突き上げた餅は、一口の大きさに取り分け、あんこ・きな粉・大根おろし・納豆の四種類にまぶして頂きました。

二回目から餅とり粉の上に突きたて餅を載せ、一定の大きさに取り分け丸めます。

          

家族総出で丸め作業・・・

          

正月用の丸餅の出来上がりです。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 


DAIWA 渓流バトル2013開催決定!

2012年12月23日 | Weblog

2013年DAIWA渓流バトルの大会要項書がDAIWAホームページに掲載されました。

今回の中部大会は、長良川(郡上市大和町ウインドパーク)を大会本部とし、4月21日日曜日に郡上漁協管轄内で行われます。

競技方法

①予 選:制限時間内での、全長15cm以上のヤマメまたはアマゴ2尾の重量
 で順位を決定します。(同重量の場合はジャンケンで決定します。)
 決勝戦:制限時間内での、全長15cm以上のヤマメまたはアマゴの総尾数で 
 順位を決定します。(同尾数の場合は最大魚1尾の重量で決定します。     
 さらに同重量の場合は予選の重量で決定します。)
②予選のスタートは、事故防止のため10秒間隔で行います。スタッフの指示に
 従って安全にスタートしてください。
③検量対象魚は再放流後生存が可能な状態の魚とし、死魚の検量は行ないません。
④生死の判定は競技委員長が行います。

予選

①使用竿は1本のみとします。(但し、予備竿の携帯は可とします。)
 用品を含めタックルのメーカー名は問いません。
②使用水中糸の素材は問いませんが、仕掛全長の内2.0m以上使用のこと。
③針は1本とします。
④餌は魚卵は禁止とします。
⑤針に付けない餌(撒き餌)の使用を禁止します。
⑥予選は車での移動を可とします。但し、大会本部管轄の漁協のエリア内とし、 
 予選エリアは当日発表します。
⑦審査方法:検量は2尾のみとします。他の魚は釣った場所でリリースして
 ください。
⑧当日発表する決勝戦のエリアは、予選では使用禁止とします。

決勝戦

①使用水中糸の素材は問いませんが、仕掛全長の内2.0m以上使用のこと。
②決勝戦は決められたエリア内で行い、車での移動は不可とします。
③他は予選の規定に準じます。

受  付        6:30~7:00              決勝戦出場者発表  12:00~13:30
開会式・競技説明   7:00~7:30                決 勝 戦            13:30~15:00
予  選               7:30~11:30              決勝戦検量         15:00~15:15
予選検量            11:30~12:00              表彰式・閉会式       15:30~16:00

                             早速、申し込みました。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  


結婚式!

2012年12月16日 | Weblog

今日、12月16日は長女の結婚式・・・

この式場は名古屋市内の「ル・スクワール」で、一日一組だけの結婚式と披露宴を行う式場です。

          

父親としては娘の結婚式は特別な感情がありました・・・

子供の頃には私の釣りに付いて来て、一緒にアマゴを釣ったり鮎を掛けたり楽しい思い出が蘇りました。

子の成長は早いものです・・・

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 

 


2013渓流ロッドは!

2012年12月08日 | Weblog

今年もあと3週間・・・ 2013ゼロ釣法渓流ロッドは・・・と思いカタログを近くの釣具店で貰ってきた。

まず、DAIWA

           

ゼロ釣法のNEWロッドはありませんが、MASTER ZEROを超える「理想のドリフト」を目指して今後の開発に期待したい。

次に、SHIMANO

           

NEWロッドテクニカルゲーム蜻蛉ZL」が、掲載されています。

この竿は、細糸を竿全体で対応しスリリングなやり取りを楽しめる軟調子竿。

テクニカルゲーム新たなるコンセプト「Puredrift」・・・ 

糸に優しいだけでなく、竿全体を曲げて魚の引きを楽しませてくれる軟調子竿。ドリフトを実践できたうえで、0.25号から0.08号といった超極細糸にも高い次元で対応する軟調子竿。

そして、がまかつ

           

ゼロ釣法のNEWロッドではありませんが、マルチフレックス本流ゼロリーダー。 

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。