goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

あまご釣り大会でゼロ釣法を初体験!!!

2009年04月24日 | Weblog

ゼロ釣法はスゴイ!!!

 今回開催された、『郡上長良・亀尾島会 あまご釣り大会』で、会員の井上さんがゼロ釣法に挑戦し、フロロカーボン0.1号での釣法がこんなに良く釣れるのかと驚かれていましたので、井上さんの大会内容を紹介します。 

 大会開始後、吉田川の立光橋上流に向かい淵から瀬になる所(上記写真)を攻めることにした。

 竿・・・トライアンゼロセンシティブMC S03-65MC

 水中糸・・・0.2号

 針・・・アマゴライト6.5号

 エサ・・・ヒラタ

 この仕掛けで、釣りを開始したが川原には前日(土曜日)の足跡がかなりあり、1時間程攻めてみたがエサを取られるだけで針に乗らない。

 その後も、この辺りのポイントをくまなく攻めてみたが掛からないので、井上さんは私の所へ来て、エサは取られるが掛からないのはナゼなんだろう???

 そこで私は、あまごがかなりスレているから0.1号で釣ってみたら・・・とアドバイス!!!

 水中糸・・・0.1号 針・・・ゼロ4号に交換 そして、掛かったら竿を上流に倒し、無理に寄せないこと、テンションを与えてじっくりとあまごを弱らせてから寄せるようにと一言。 

 再度、朝攻めた所にもう一度振り込むと、直に竿が弓のようにしなっている。時間をかけて取り込み21cmをゲット!!!

 その後も、同クラスのあまごを3匹追加した。

 井上さんも、0.2号と0.1号でこんなに違うものかと驚いており、これからは0.1号の仕掛けにで釣ると張り切っていました。  

むとう釣具店からのお知らせ  

 郡上漁協管轄の鮎の友釣り解禁が6月7日に決まりました。

 今年の長良川天然遡上は河口堰で4月中旬より急激に多くなり、昨年に近い遡上量になりつつあります。

 このまま順調に遡上すれば今年も楽しい友釣りが出来そうです。

 むとう釣具店では、解禁前の準備として、ダイワ・シマノ・がまかつ等、鮎竿、鮎タモ、鮎用品小物も含め多数揃えております。  

 又、そろそろ幅広アマゴも釣れる時期に入ってきており、雨が降り引き水になり始めたときが狙い目です。

 長良川本流からの上りアマゴをゼロ釣法で楽しんでみてはいかがでしょうか?

 ゼロ釣法用品も取り揃えておりますので是非お立ち寄り下さい。

   15cm未満のアマゴは必ず再放流して下さい。

 郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

  空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

 川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように釣り人の皆さん宜しくお願いします。

                     郡上長良・亀尾島会

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188   

 


郡上長良・亀尾島会 アマゴ釣り大会を開催しました。!!!

2009年04月19日 | Weblog

2009年度のアマゴ釣り大会を4月19日日曜日に開催しました。

 大会参加者は朝5時に、『郡上長良・亀尾島会』事務局のむとう釣具店に集合し、大会内容の説明後、5時30分より大会がスタートしました

 競技時間内に最大サイズのアマゴを釣り上げるため、長良川本流、吉田川、亀尾島川等で大物を狙うも切られてしまった等、参加者は苦戦をしたようです。

 12時になり、各選手は検量のために事務局に戻ってきます。

検量の結果

 長良川支流の落部川でゼロ釣法で、23.5cmのアマゴを釣り上げた河合さんが、優勝の座に輝きました。

  準優勝は、佐久間さん  3位は片岡さん

 又、河合さんはこの落部川でイワナの31.5cmをゼロ釣法を駆使して釣り上げられました。

亀尾島川・那比川でアマゴ釣りを楽しんで下さい。

 但し、15cm未満のアマゴは必ず再放流して下さい。

 郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

  空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

 川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように釣り人の皆さん宜しくお願いします。

                     郡上長良・亀尾島会

 


2009 あまご釣り大会を開催します。!!!

2009年04月04日 | Weblog

郡上長良・亀尾島会では、平成21年4月21日日曜日に郡上長良・亀尾島会会員のみによる『2009 あまご釣り大会』を開催します。

     主催:郡上長良・亀尾島会 共催:むとう釣具店

  上記写真は2008あまご釣り大会 表彰「優勝 伊藤さん前列中央」

    大会内容は下記のとおりです。

 1.参加資格

   ・郡上長良・亀尾島会会員に限る。

 2.参加費

   ・2000円 

   ・尚参加費には、エサ代は含まれません。

   ・参加費は申し込み用紙と共に、事務局へ納めて下さい。

   ・遊魚料は各自負担

 3.集合時間

   ・午前5時00分【時間厳守】 事務局『むとう釣具店』集合。

 4.競技規定      

   ・エサ釣りに限る。  

     ・大会競技場所は郡上漁協管轄内。

     ・エサは事務局(むとう釣具店)販売のエサに限ります。

5.競技時間

     ・午前5時30分~午前12時00分迄

6.審査方法

     ・午前12時00分~12時30分迄の間で、事務局にて1匹の長さにて決定。

     ・同寸法の場合は、総匹数の多い方を上位に、尚且つ、同匹数の場合はジャンケンにて決定します。

7.賞品

     ・優勝、2位、3位その他各賞があります。

     ・優勝者、準優勝者には、郡上長良・亀尾島会よりトロフィーを贈呈します。

★ 当日参加出来ない場合は、前日までに事務局【05756-3-2062】迄連絡の事。

   連絡がない場合は、参加費の返金が出来ませんので注意して下さい。

★ 大会参加者の交通事故、その他の事故については主催者側は一切責任を負いません。

★ 申込締切  4月12日  申込締切日迄に、事務局へこれない場合は、電話『むとう釣具店 ℡.0575-63-2062』での参加申込を受付けます。

★ 当日中止の場合は、前日に事務局より連絡致します。

      中止の場合は、4月26日日曜日に変更致します。

★ 主催 郡上長良・亀尾島会      共催 むとう釣具店