goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

4月28日 郡上長良 亀尾島会 アマゴ釣り大会結果!

2013年04月28日 | Weblog

今日「郡上長良・亀尾島会」アマゴ釣り大会を開催した。

亀尾島川の水位も平水より13cm高い状況です。

午前5時 参加者が集まり受付を済ませ、競技内容を説明し大会開始・・・

12時00分迄、郡上漁協管轄内で大物を狙いに皆さんスタート。

私と井上さんは亀尾島川で狙う事にした。

           

朝一の入川場所は亀尾島川下流域、私の上流に井上さんが釣り開始。

私の一投目MASTR ZEROに0.1号の水中糸、針はD-MAX渓流ゼロBL3号、エサヒラタ、ガン玉2号・・・振り込み瀬脇からドラグドリフトで流すと・・・ 即掛かります。

            

幸先良し(^:^)/ 井上さんも1尾釣り上げました。

その後、上流に釣り歩き数尾追加!

井上さんもアタリはあるがハリ掛かりしない・・・

9時前エサが少なくなり私は川で採取・・・ 井上さんはむとう釣具店で追加購入するとの事で移動です。

次のポイントは車で5分ほど上流へ・・・

            

釣り人がいたので、私はこの辺りから上流の深瀬までを攻めてみる。

竿はTRYAN ZERO 水中糸0.1号、針はD-MAX渓流ゼロBL3号、エサヒラタ、ガン玉3号~B・・・ まず、瀬を軽い錘で流すと調子よくアマゴが飛び出します。

しかし、サイズが伸びない・・・

            

深瀬を上層から下層を探ると・・・  イナシ中

            

サイズが良くなってきます。   井上さんは不調です。

また、下流に移動します。

途中、橋から覗くと・・・

            

樹神君が竿を出しています。

10時30分最下流域へ到着。

会員の伊藤さんが居たので話を聞くと上流から釣り下がってきたそうです。

そこで、ここはMASTR ZEROに0.08号の水中糸、針はD-MAX渓流ゼロBL3号、エサヒラタ、ガン玉1~2号・・・

3尾追加して終了です。

            

釣果は17尾この中から最長寸を検寸へ・・・

            

長良川本流へ入られた会員の方は同サイズでも幅があります。

検寸の結果・・・

            

優勝は片岡さん  準優勝は私が入り  三位に佐久間さんが入られました。

                       

                                   皆さんお疲れ様でした。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   4月28日亀尾島川の水位は、20:00現在平水より+10cmの状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。 


4月27日 長良川・那比川 アマゴ釣り!

2013年04月27日 | Weblog

明日の「郡上長良・亀尾島会」アマゴ釣り大会の打ち合わせのため、共催して頂く「むとう釣具店」へ早朝に到着。

打ち合わせ後、待ち合わせていた浅井君と長良川本流へ・・・

           

7時30分長良川本流の釣り場へ到着。

本流も20cm程高くなっている状況で、浅井君に攻めるポイントを説明し入川して貰う。

私は、その直ぐ上流から攻める事にした。

浅井君の一投目反応があったようです。

エサを付け替えて、再度同ポイントを流すと・・・早々本流アマゴ1尾目を釣り上げました。

長良川本流での初アマゴに最高の笑顔(^^)

私も釣り上がり10分後に反応が、エサを付け替えて再度流すと掛かりました。

本流のアマゴは引きが強く走ります。

0.175号でイナシながら引き抜きたその一瞬・・・  バレました。

上流に移動しながら流していると、下流から浅井君が・・・

聞くと曳船が流れてしまった!!!

8時過ぎ、一旦川から上がりむとう釣具店に戻り曳船を購入です。

さて、どうするか?

今日は10時30分迄しか釣りが出来ないので那比川に向かう事にした。

           

9時前、二人で那比川中流域に入川

           

浅井君は下流へ、私は上流へ

瀬の開きを攻めると即掛かります。

           

1尾目チビアマゴ・・・

           

次も同サイズのアマゴ・・・

上流の葦の中から流してみます。

          

          

ここでこのサイズがバタバタと釣れてきます。

この先の橋上流に釣り人が・・・

30m区間を繰り返して釣ります。

10時になり場所移動。

1ポイントのみ竿を出します。

           

下流で浅井君が1尾追加・・・ 10時30分終了です。

浅井君の釣果は・・・

           

           

釣果5尾です。アクシデントもありましたが、気を取り直しゼロ釣法で頑張りました!

私の釣果は・・・

           

11尾の釣果でした。

食べごろサイズを浅井君にプレゼント残りはリリースしました。

長良川本流での仕掛け

浅井君

竿・・・琥珀本流HYPERDRIFT スーパーヤマメ95MR    水中糸・・・0.2号

私は

竿・・・MASTER ZERO 01-85MY               水中糸・・・0.175号   針・・・DMX 渓流ゼロBL 3号

那比川での仕掛け

浅井君

竿・・・TRYAN ZERO 01-70MR                                 水中糸・・・0.1号

私は

竿・・・TRYAN ZERO 02-70MR                                 水中糸・・・0.1号          針・・・DMX 渓流ゼロBL 3号

          さて、明日は「郡上長良・亀尾島会 アマゴ釣り大会」です。

                         参加される会員の皆さんAM05:00集合(時間厳守)です。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   4月27日亀尾島川の水位は、18:00現在平水より+16cmの状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。 


DAIWA渓流バトル2013中部(長良川)大会 決勝へ!

2013年04月22日 | Weblog

私の決勝戦での釣りは・・・

            決勝戦スタートは24名中21番・・・ 相変わらずクジ運には見放されています。

          

                              いよいよスタート!

            

                     入川場所(最下流右岸)を告げて歩いていきます。

後ろを振り向くと、1名釜淵橋に入ります。

私は、橋を渡り最下流へ・・・        しばし川を眺めて、あそこなら・・・と思い入川。

仕掛けをセットして開始時間13時45分の合図を待ちます。

スタートのホイッスルがなり、強風の中振り込みます。

5分・・・ 10分・・・ 流すのに苦労します。      

キラリ反応あり・・・ エサのヒラタを付け替えて同ポイントを攻めます。

          そして・・・

  1尾目の動画 → http://www.youtube.com/watch?v=-6jv9TY8ygM

                   掛かりました。ここの流れで2尾

ポイントをずらして・・・

  3尾目の動画 → http://www.youtube.com/watch?v=I1N7V811hEQ

                   瀬肩で3尾目

その後下流に移動しながら3尾バラシで終了時間の15時15分

決勝結果・・・http://all.daiwa21.com/fishing/event/keiryu/2013/130414/download/kekka2.pdf

タフコンディションの大会でした。

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   4月22日亀尾島川の水位は、20:00現在平水より-7cmの状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


4月21日 DAIWA渓流バトル2013参戦記!

2013年04月21日 | Weblog

今日はDAIWA渓流バトル2013開催日、昨日からの冷え込みと寒さ・・・それに雨が降り続く中での大会となった。

午前3時前自宅を出発し、予約をしていたエサを受け取りにむとう釣具店に向かった。

6時過ぎ亀尾島会からの参加者と共に大会本部へ・・・

           

6時30分受付が始まりスタート順のクジを引く・・・ 36番まあまあかな?

今回の参加者は107名

5秒間隔で選手がスタート

私は車で長良川本流相生地区へ

           

例年実績のあるこのポイントに入川・・・

ガン玉を2号~Bと交換しながら本流の瀬を攻める事20分目印が止まるアタリ!

イナシながら慎重に1尾目を取り込む

           

しかし、21cmと少々物足りない。

本流三ヶ所程を探るも3尾納得のいくサイズが来ない・・・

9時30分亀尾島川下流域へ移動する。

           

まず、狙いを付けたこの瀬を攻めてみる!

一投目、瀬脇にからYパターンに流すとギラリ反応有・・・しかし、バレてしまった。

エサのヒラタの頭がない・・・ 再度同ポイントを流すと・・・ 沈み石の受けで目印が止まりアワセを入れると・・・ グングンと頭を振る慎重にイナシながらタモに誘導。

           

良型の24cmです。

次に奥の流芯脇を流すも底波に入らなくガン玉を2号から1号へ・・・

このオモリ交換で底波に入ると目印が素直に止まるアタリが出ました。

瀬の中をグングン走りまわります。

竿を上竿で寝かせてイナシながら瀬を横切らせ取り込みます。

           

このアマゴは22cmありました。

この後、上流の瀬と下流の瀬を攻めましたが20cmまでのアマゴでした。

本部までの移動時間を考えると11時前で終了です。

           

予選での釣果は12尾この中から2尾を選択し残りはリリースし本部に戻ります。

11時40分本部で予選の検量を受けます。

           

予選検量は2尾で227g・・・ 難しいかも???

300g超えの釣果が何名かいるとの情報がはいります。

12時過ぎ決勝進出24名も発表です。

1位から6位までは300g以上、13位に会員の可合君が入りました。

17位でも250g以上、22位が241g、23位が230g、そして決勝進出最終24位は227gでギリギリ進出です。ホッ(^0^)

決勝に入川クジ引きでは24名中21番相変わらずです。

13時45分~15時15分の決勝戦

決勝エリア最下流へ

瀬を攻めることに・・・ 徐々に流芯へ瀬の開きでアマゴが掛かります。

2尾バラシながらも3尾をゲット!

風が強くなり振込みが思うようになりません。

下流に移動しながら探っていきますが、キラリハリにかからず2尾バレです。

ここで決勝終了となり検量へ・・・

                

賞品としてロッドケースを頂きました。

           

優勝は強風の中7尾を釣り上げていました。

皆さんお疲れ様でした!

本日の仕掛け

竿・・・MASTER ZERO 【SENSITIVETYPE】01-85MY 水中糸・・・0.175号 ガン玉・・・2号~B 針・・・ナノヤマメ3号 エサ・・・ヒラタ

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  


4月20日 亀尾島川 釣果報告!

2013年04月20日 | Weblog

4月20日会員の山内君から亀尾島川下流域での釣果報告です!

           

亀尾島川下流にて

     

釣果23尾でした(^-^)

とても活性が高く朝にヒラタを購入し9時にはなくなるくらいエサ取られました(笑)

ロッド  technical game蜻蛉ZL    ライン 釣聖GS 0.1号    針  ガマカツゼロ3号     オモリ 2~3号 

長良川河口堰 鮎遡上 累計 4月19日現在 100.837

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   4月20日亀尾島川の水位は、18:00現在平水より-8cmの渇水状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


そろそろ鮎仕掛け準備!

2013年04月19日 | Weblog

長良川も4月上旬からまとまった鮎の遡上が始まっています。

今日は所用で休暇を取得、15時に帰宅ちょっと鮎の仕掛けを確認・・・

そろそろ鮎の仕掛け準備をしなければ・・・

水中糸はメタコンポ0.05号、メタブリッド0.06号・0.08号で0.08号が少なくなっているので購入しなければ・・・

鼻冠、サカ針はまだ在庫がありOK! あとは掛け針、ナイロン、フロロだね(^^)

長良川河口堰 鮎遡上 累計 4月17日現在 96.056

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   4月19日亀尾島川の水位は、15:00現在平水より-5cmの渇水状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


4月18日 亀尾島川 釣果報告!

2013年04月18日 | Weblog

会員の井上さんから、18日のアマゴ釣果報告です!

朝、那比川に行きましたが、渇水で反応が無かったので亀尾島川下流域に移動。

ゼロ釣法で、15~18cm 9尾でした。

長良川河口堰 鮎遡上 累計 4月17日現在 96.056

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   4月18日亀尾島川の水位は、19:00現在平水より-5cmの渇水状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


郡上漁協 2013鮎放流始まる!

2013年04月16日 | Weblog

長良川上流・郡上漁協HPに鮎の放流開始情報が掲載されました。

平成25年度のアユ放流が4月16日より開始されました。
  放流情報 → http://sakana-houryu.blogspot.jp/2013/04/25.html

放流用種苗はすべて岐阜県魚苗センター産の人工種苗で、以降5月下旬までほぼ毎日各所にて放流が行われます。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     4月16日亀尾島川の水位は平水より-6cmの渇水状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


 


4月13日 亀尾島川 釣果報告!

2013年04月14日 | Weblog

会員の松村さん、可合さん、山内さんの釣果報告です!

亀尾島川上流域 内ヶ谷での釣果報告!(松村さん)

松村さんブログ → http://www.matsuho-dc.com/3225/

 

亀尾島川下流域の釣果報告!(可合さん)

          

亀尾島川での釣果(14匹)

午前中は反応なく厳しい状況でした。
午後からポイント移動し深みより瀬にアマゴが居着いてました!
同じポイントで何匹もヒット!

竿…ULTRA GAME65
ライン…釣聖GS 0・1号
針…カツイチゼロ2号
餌…キンパク&ヒラタ 
 
亀尾島川下流域の釣果報告!(山内さん)
 
          
 
午前中下流域の瀬を探り、ワンポイントのみで7尾でした。暖かくなった午後から別ポイントで4尾追加し11尾でした。」
竿…TECHNICAL GAME蜻蛉ZL 
ライン…0・1号

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     4月14日亀尾島川、那比川とも渇水状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


4月13日 亀尾島川 那比川 アマゴ釣り!

2013年04月13日 | Weblog

このところ所用で行く事が出来なかったアマゴ釣りだが、今日は三週間振りに今年初釣りの郡上長良・亀尾島会の井上さんと釣行です。

今朝6時前にむとう釣具店に到着です。

既に会員の皆さんも来ており7時前に釣支度をしてエサのヒラタキンパクを購入、釣り場に向かいます。

亀尾島川は渇水状況で、ここ数日の寒波で冷え込んでいます。

まず、亀尾島川の下流域へ足場の良いポイントに井上さんと共に入川。

           

このポイントで井上さんがスタート

           

しばらく見ていましたが反応がありません。

私も竿を出しましたがエサに触る気配なし・・・  1時間で切り上げます。

初釣りの井上さんにアマゴの顔を見てもらいたいので那比川へ

          

那比川も渇水状況です。

井上さんが水が低く釣れないのでは?

そこで私が流してみます。

第1投瀬の芯で反応ありヒラタの頭が無くなっています。

ヒラタを付け替え振り込み流すと・・・

          

綺麗なアマゴです。

このアマゴを見て井上さんもやる気マンマン!!!

しかし・・・ 反応が・・・ なし?

井上さんの仕掛けを見ると水中糸0.3号だったので、私の竿で流して貰う事に・・・ゼロ釣法0.1号で!

          

目印を立てたナチュラルドリフトで即ハリ掛かり、慎重に取り込みます。

          

井上さん今年初のヒレピンアマゴです。

井上さんの竿に0.1号仕掛けをセットし、私も釣り開始!!!

          

空いていたチャラ瀬を流します。

          

ブッシュの中に立ちこみ流すと一発・・・これも綺麗なアマゴです。

30m程を釣り上がり上流に釣り人が居たので下流へ下ります。

          

井上さんも4尾目を取り込んでいます。

10時過ぎ一旦上がる事に・・・

          

この那比川で私は10尾でチビアマゴはリリース。井上さん4尾でした。

井上さんはこれで終了との事でむとう釣具店に戻ります。

私はむとう釣具店から徒歩で下流に向かい少し竿を出してみましたが、反応なく終了しました。

亀尾島川も釣れる場所にムラがあったようです。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     4月13日亀尾島川、那比川とも渇水状況です。                  

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。