来月辺りに管理釣り場へ釣りに行こうと思い、久々にゼロ釣法仕掛けを作っている。
水中糸は渓流スペクトロンXP0.08号と釣聖GS0.1号で、針はD-MAX渓流BL3号。
仕掛けを作っていると楽しい・・・
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
来月辺りに管理釣り場へ釣りに行こうと思い、久々にゼロ釣法仕掛けを作っている。
水中糸は渓流スペクトロンXP0.08号と釣聖GS0.1号で、針はD-MAX渓流BL3号。
仕掛けを作っていると楽しい・・・
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
今年の渓流・鮎シーズンも終わり、このところの週末は釣り用品の手入れ確認を行っている。
Zero渓流ベストも8年使用し、所々傷んできたため数少なくなったZero渓流ベストを10月にむとう釣具店で購入した。
この、Zero渓流ベストも残り僅かで、渓流シーズンから購入予約していて良かった!
渓流・鮎ベストにクラブ名と名前をを刺繍!
2015年の渓流解禁からこのベストで始めよう・・・!
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
10月も中旬となり、最終鮎釣りに亀尾島川へ・・・
台風19号が日本列島を横断する予報だが、まだ今日は東海地方には影響がなく竿が出せた。
7時に亀尾島川沿いに到着・・・ 下流域の大奈良橋を見てみると・・・
いつも来ている釣り人の方が既に竿を出していたので、しばらく眺めていたが掛からない。
水温が上がる時間帯までは我慢の釣りかも・・・
むとう釣具店に到着し予約しておいたオトリを貰う。
8時に亀尾島川の高橋上流へ
先週の釣行日に多くの鮎が見えていたポイントはどうか???
数尾の鮎が見えるだけで相当数の鮎が下ったようです。
先ずは、このポイントから・・・
開始15分細かく探り泳がせていると目印が下流へ・・・
葦際に走られないように引き抜きます。
少しサビが出てきています。
その後もポイントを換えながら細かく探り泳がせます。
しかし・・・掛かりません。
先週は見えていましたが・・・
ここのポイントでは掛かるも一瞬でハリス止めからイカリ針がない・・・
その後もしっかり泳がせましたが掛からず・・・
数箇所ポイント移動しましたがオトリ詰りが3尾。
昼過ぎに終了し納竿とました。
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
むとう釣具店からのお知らせ
本日10月12日日曜日で今年の鮎オトリ販売は終了しました。
今年、渓流釣り ・ 鮎釣りで当店をご利用頂いた皆様有難うございました。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。
台風18号が5日から6日午前中にかけて通過し、亀尾島川の水位も高くなったが・・・
亀尾島川も-7cmと渇水状況だったが、6日06:00頃から水位が上昇し始め13:00には平水より60cm迄高くなった。
この程度の水位高なら週末の日曜日辺りには水位も落ち着きそうなので、最終鮎釣行にいけそうだ。
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
むとう釣具店からのお知らせ
10月06日亀尾島川の水位は、20:00現在平水より+38cmです。
渓流釣りは10月1日から禁漁です!
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。
10月に入りいよいよ鮎も終盤となって来た。
午前7時に亀尾島川に到着、水位もやや増したがほぼ平水状態です。
長良川本流域では釣り人も結構見かけましたが、亀尾島川ではここの下流で1名の釣り人が竿を出していた。
陽が差し出す頃までオトリ店で待機・・・
8時前、そろそろ川に向かう・・・
亀尾島川も静かになり、久しく入っていないこの場所から始めてみる。
群れ鮎が見えていたので、チラシをセットし泳がせる。
静かにポイントに誘導し泳がせること10分ギラギラ・・・
竿が枝にあたるので慎重に引き抜きタモへ!
まだまだ綺麗な鮎です。
引き抜いたあと群れ鮎がサッーと移動してしまい、しばらく静かにしているとまた鮎がちらほら戻ってきます。
しかし、根掛りが頻繁にあり外れないとマイナスで数が増えません。
こんな調子で数尾追加・・・
下流50mそして上流150mを午前中にかけて探りますが反応無し・・・
午後は那比川を見に行ってきた。
このポイントの石も磨かれハミ痕もあり、鮎も数尾群れていたので少し竿を出してみたが掛からない・・・
ここの上流でも、所々に数尾で群れた鮎がいるがオトリを送ると散ってしまう。
14時になり今日の釣りは終了。
明日からの台風の影響次第では今日が最終か・・・
さほど影響がなければ次週も郡上へ行く予定です。
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
むとう釣具店からのお知らせ
10月04日亀尾島川の水位は、18:00現在平水より-3cmです。
渓流釣りは10月1日から禁漁です!
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。