goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

亀尾島川下流でアマゴ23cm !!!

2009年03月28日 | Weblog

 ここ数日の冷え込みを気にしながら、午前3時名古屋を出発。

途中、国道156号郡上市刈安で気温-3℃先週より6℃低い状況。

午前4時30分郡上市八幡町那比のむとう釣具店に到着。

最近の状況を聞き、キンパクとヒラタを購入午前6時30分亀尾島川が長良川に合流する辺りから入渓する。

瀬の際を数回流すとエサのヒラタが取られたため、再度同じポイントに振込みアタリがあった所で仕掛けを送り込むように流す、すると目印が止まりアワセるとギラリ反転、すかさず竿を上流に倒し走りを止める。

ここからがアマゴとのやり取りの楽しさ!!!

瀬の中を走り回るアマゴをいなしながら徐々に寄せて取り込む23cmゲット!!!

大奈良橋上流迄で5匹を釣り場所を移動することにした。

車で数分上流に向かい寺本に入る事にした。

 日が差し始めた為か浅い瀬ではアタリが無い、そこで淵を攻める事にし、じっくりと攻めて7匹追加し10時30分この辺りでの釣りを終了した。

 本日の釣果12匹

 本日の私の仕掛け・・・竿     エキスパートゼロセンシティブ01-75MG              

 天上糸  スペクトロン鮎XP 制覇 0.3号  移動式 クッションリングリリアン使用         

 水中糸 将麟渓流釣聖GS0.1号            

 オモリ  ゴム貼りガン玉 3号          

 針    D-MAX渓流ゼロBL 2号  

注意: 寺本を釣り終わった後、ヤナ袋上流に行ったのですが、川原に下りるときに十分に足元を確認したのですが、体重を足場に乗せた瞬間に崩れて落下し腰を痛めてしまい、病院で検査後、腰椎圧迫骨折と診断されました。しばらくの間、釣りに行けそうにありません。・・・

          皆さんも気を付けて釣りを楽しんで下さい。        

   亀尾島川・那比川でアマゴ釣りを楽しんで下さい。

 但し、15cm未満のアマゴは必ず再放流して下さい。

 郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

  空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

 川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように釣り人の皆さん宜しくお願いします。

                     郡上長良・亀尾島会


増水後の吉田川と亀尾島川

2009年03月21日 | Weblog

先週3月14日(土曜日)は増水のため釣りを控え、仕掛け作りに専念していたので、2週間振りのアマゴ釣りです。

今日も、小牧市の井上さんより連絡があり一緒に行くため朝4時に迎えに行った。

朝6時、郡上市八幡町那比のむとう釣具店でキンパクを購入し、今年初めて吉田川の下津原へ向かった。(写真1枚目)

まだ、水位は高目だが濁りも無く気持ちが高ぶる。1時間程釣りながら様子を見た。

年配の井上さん(写真2枚目)には、少々キツイ釣りとなりエサは取られるが掛からない、私は22cm(写真3枚目)を含め3匹の釣果。

 

そこで亀尾島川へ戻ることにした。

亀尾島川の大奈良橋(写真4枚目)に8時に到着、下流の瀬を二人で攻める。

 

井上さんが0.2号の仕掛け、第一投目で21cmの綺麗なアマゴを釣り上げる。

私は0.1号のゼロ釣法で井上さんの後を釣り上がる。大奈良橋の上流迄釣り上がり、車で寺本まで移動。大淵を二人で攻める。井上さんは4匹釣り、私が14匹追加した。

 

昼になり、井上さんは釣りを終了したため、むとう釣具店へ戻り、井上さんはビールで一息、そこで私は、30分程むとう釣具店前付近を探り3匹追加し終了とした。

水位はやや高いがアマゴの活性はかなり高くなってきており、これからが瀬釣りの本番となります。今日の釣果、実質4時間で井上さん4匹 私が20匹でした。

本日の私の仕掛け・・・竿     エキスパートゼロセンシティブ01-75MG  

           天上糸  スペクトロン鮎XP 制覇 0.3号  移動式 クッションリングリリアン使用

        水中糸 タフロン鮎速攻 0.1号

           オモリ  ゴム貼りガン玉 3号

         針    D-MAX渓流ゼロBL 2号           

  亀尾島川・那比川でアマゴ釣りを楽しんで下さい。

 但し、15cm未満のアマゴは必ず再放流して下さい。

 郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

  空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

 川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように釣り人の皆さん宜しくお願いします。 

                   郡上長良・亀尾島会

 


亀尾島川で砂利取り中!!!

2009年03月14日 | Weblog

 今、亀尾島川の田口堰堤上流で砂利を取っています。上記写真 

 ここは、堰堤上流の吊橋から、100m程上流の所です。

 昨年までは、パワーショベルの降り口(護岸下)が絶好の、アマゴ・鮎のポイントとなっていました。

 又、この砂利が無かった頃は、堰堤上流から松ヶ瀬橋間すべてが、大石がゴロゴロと入った淵・瀬が続く最高のアマゴ・鮎のポイントでした。この砂利取りで、鮎釣りが解禁する6月には、また新たなポイントがこの辺り一帯に出来ることを期待したいと思います

 亀尾島川もそろそろ天然アマゴが釣れる頃になってきました。

 この辺りでは、こぶしの花が咲く頃に亀尾島川でアマゴが釣れるようになると言われています。亀尾島川は長良川に比べ水温が2~3℃低いと言われており、これからが亀尾島川のシーズンインとなります。

 但し、亀尾島川の荒倉より上流は入川口がわかりにくいので、詳細はむとう釣具店で聞いてから入川するのをお奨めします。

       むとう釣具店     

         岐阜県郡上市八幡町那比       0575-63-2062

亀尾島川・那比川でアマゴ釣りを楽しんで下さい。

 但し、15cm未満のアマゴは必ず再放流して下さい。

 郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

  空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

 川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように釣り人の皆さん宜しくお願いします。 

                     郡上長良・亀尾島会


3月7日増水の那比川 ゼロ釣法で24cm!!!

2009年03月07日 | Weblog

昨日の雨も上がり、増水を気にしながら午前3時過ぎ名古屋を出発。

 郡上長良・亀尾島会会員の井上さんを迎えに小牧市経由で国道41号を北上、岐阜県関市から美濃市へ、長良川沿いの国道156号を走り郡上へ・・・

  郡上市に入り刈安の気温4℃と暖かい。

 相戸の堰堤で長良川の水位を見ると70cm程高い。

 午前5時過ぎ、むとう釣具店に到着。

武藤さんに状況を聞くと、亀尾島川は水位が高く谷に入るか上流域に入らないと釣る事は難しい。那比川は30cm増水だが濁りは無いので上流に入れば釣れる。

 との事で那比川の高畑温泉上流に入ることにした。写真上

 この辺りは川幅が狭く、6~7mの竿では釣り難く葦や枝で仕掛けを切ってしまう。アマゴも小さく、この辺りを1時間30分程で切り上げポイントを移動する。

  車で下流へ向かい、小谷通橋~学校橋間の良さそうなポイントを釣る事にした。写真は小谷通橋下流の淵で釣る井上さん

  

 ここも、小型が多いため、更に車で移動する事に。

 風も強く吹いてきて、天気も晴れて釣り難い状況になってきた。

  那比川中流の森下へ移動、井上さんは見学するとの事で、私がここを攻めることに、ここは、瀬の続くポイントで平水なら楽に川を渡る事が出来るが、今日は渡る事が出来ない。

  0.1号のゼロ釣法で瀬を数回流すと、目印が一瞬止まり合わせるが、エサのキンパクの頭を取られているだけ・・・

 キンパクを新しい物に付け替え同じポイントへ、アタリのあったポイントへ仕掛けが入ったときに、仕掛けを送り込み目印が止まったと同時に合わせると、今日一番の重みがあり瀬の中を走り回る・・・

 竿を上流に寝かせアマゴの走りを止める

 竿にテンションを与えアマゴを弱らせるが中々弱らない。

 アマゴが瀬の中を上流に走り出したので付いて行き、アマゴが瀬を横切ったので頭を出して流れに乗せてタモへ・・・

      

                                    24cm 13匹 

  良型を持ち帰り、残りをここでリリースし本日の釣りを終了した。

本日の仕掛け・・・竿     トライアンゼロセンシティブ02-70  

           天上糸  スペクトロン鮎XP 制覇 0.3号  移動式 クッションリングリリアン使用

        水中糸 タフロン鮎速攻 0.1号

           オモリ  ゴム貼りガン玉 3号

         針    D-MAX渓流ゼロBL 2号           

  亀尾島川・那比川でアマゴ釣りを楽しんで下さい。

 但し、15cm未満のアマゴは必ず再放流して下さい。

 郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

  空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

 川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように釣り人の皆さん宜しくお願いします。 

                     郡上長良・亀尾島会