goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

郡上漁協 3月2日・3日のアマゴ成魚放流場所!

2013年02月25日 | Weblog

郡上漁協のHPに、3月2日(土)、3月3日(日)のアマゴ成魚放流場所が掲載されました。

3月2日(土)、3月3日(日)に以下のとおりアマゴ成魚放流を行います。
放流量は3月2日が相生地区に200kg、3月3日が川合地区に100kgです。


◆3月2日(土)200kg 8:00頃~ 小谷通

相生地区
亀尾島川
・八幡町 宮ケ瀬橋、高橋、荒倉橋

那比川
・八幡町 那比大橋(久造旧道側)、新宮谷合流点付近、那比公民館下(旧学校橋)、小谷通

長良川
・八幡町 箱坂鉄橋より下流80m間、瀬頭まで



◆3月3日(日)100kg 8:20頃~ 中元堰堤

川合地区
長良川
・八幡町 中元堰堤下(右岸側) 

小駄良川
・八幡町 洞泉寺橋、大乗寺橋、中坪橋、小駄良橋、西現橋、上社良橋、是本橋、初音橋



以上、2日間の放流予定ですが、放流当日の交通事情・雪等の状況により
放流場所の変更、時間が遅れる場合もありますのでご了承ください。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   2月25日亀尾島川の水位は20:00現在平水より-8cm低い状況です。

      3月2日は亀尾島川・那比川にアマゴの成魚放流があります。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


2月23日 那比川 アマゴ釣り!

2013年02月23日 | Weblog

昨晩から降り積もった雪の影響は・・・

午前4時30分むとう釣具店に到着。

しかし、まだ店は開いていない? 5時になり徐々に常連さんが到着して店前は車の行列!

5時30分店が開き、しばし情報収集。解禁後相当の釣り人が那比川に入川しているとの事。

釣支度をしてエさを購入7時過ぎ那比川へ・・・

           

水位は平水から-7cmです。この辺りは昨晩の雪で路面が所々凍っています。

まず、浅井君に天然アマゴの出そうなポイントに入って貰います。

           

0.1号のゼロ釣法でスタート!

数投目に天然アマゴを釣り上げたのを確認し、私もゼロ釣法でスタートです。

5分後エさに触る反応があったので、エサのキンパクを付け替えて再度流します。

浅い瀬のYパターンの沈み石際で目印が止まるアタリ・・・

           

天然アマゴです

その後、ポツポツと釣れますが、かなりスレています。

           

徐々に陽が射し始めると、アマゴの反応が少なくなってきました。

木々の枝から積もった雪がバサバサと落ちてきます。

外気温が上昇すると共に雪代が入り水温が低下・・・

そこで、ポイントを深場の駆け上がりに・・・ すると、流れのスジを外さないように流すとアマゴがエサに反応しますが、触る程度でハリ掛かりしません。

エサの種類をかえながら流すと・・・ 目印がもたれるように止まります。

活性が低いので遅アワセ・・・ これでハリ掛かり!

このパターンで釣果を伸ばします。

すると、今日一のアタリ!!!

           

天然アマゴの21cm! 15~17cmが多い中このサイズは納得!

100m間を行き来しながら釣果を伸ばします。

           

24cm成魚も強い引きで楽しませてくれました。

           

私の釣果は成魚1尾を含み23尾、2尾を土産とし21尾をリリースしました。

樹神君も遅れながら合流しこの時点で3尾。

場所を那比川下流域へ

           

樹神君もゼロ釣法です。

                     

浅井君もこのポイントで天然アマゴ2尾追加! 3尾目は・・・http://www.youtube.com/watch?v=apmNIE-x-T8

二人のその後の釣果は???

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   2月23日亀尾島川の水位は20:00現在平水より-7cm低い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


岐阜のアユに新感染症流行!

2013年02月20日 | Weblog

長良川や木曽川など岐阜県内の河川で、発症すると体力が低下して縄張り意識が弱まる細菌病「エドワジエラ・イクタルリ感染症」のアユが急増していることがわかった。県河川環境研究所(各務原市)が19日の研究成果発表会で報告した。

エドワジエラ・イクタルリは北米や東南アジアに多いナマズ類の病原体で、夏の高水温期に感染しやすい。国内では2007年、発症して腹部が膨らんだアユの大量死が東京都、山口、広島県で初めて確認された。09年には20都県で保菌アユが確認されている。

岐阜県内では08年に長良川と木曽川で保菌アユを確認、下流部を中心に感染は広がり、昨年8、9月には長良川の全域で数十匹単位で死んでいるのが見つかっている。

友釣りは、縄張りを持つアユの闘争本能を利用した釣り方。アユの縄張りにオトリを侵入させ、攻撃してきたアユを引っ掛ける。岐阜県内の河川では5~7月に解禁され、水温が上がり、動きが活発になる8月以降にシーズンを迎えるが、イクタルリ感染症がまん延すると、水温が上昇しても体力が落ち、縄張り意識が薄れ、オトリアユにぶつかっていく気力がなくなる。河川研によると、イクタルリ感染症の感染経路は特定されていない。人体に影響はないとされる。  2013.02.20 中日新聞より

私も2012年10月の長良川アユ釣行で川底で何尾もの鮎が死んでいるのを見かけました。

          

          

この写真は、2012.10.06 長良川の弁天で死んでいる鮎です。

今年の鮎が気になります???

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   2月20日亀尾島川の水位は20:00現在平水より-4cm低い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


郡上漁協 2月23日、24日のアマゴ成魚放流場所!

2013年02月19日 | Weblog

郡上漁協HPに2月23日(土)、24日(日)のアマゴ成魚放流場所が掲載されました。
放流量は23日が口明方地区に200kg、24日は大和地区に220kgです。

2月23日(土)200kg

口明方地区
吉田川
・郡上河安対岸堤防(小野橋より約800m上流 右岸 桜並木周辺) 7時30分頃~

2月24日(日)220kg

大和地区
大間見川
・ウィンドパーク(長良川合流点付近) 8:00過ぎ頃~

栗巣川
・島橋~徳永橋(国道)までの各所 8:00頃~

※各放流時間は開始の目安です。多少前後すると思われます。ご了承ください。


以上の2日間の予定ですが、放流当日の天候、交通事情等により放流場所の変更、時間が前後する場合もありますのでご了承ください。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

2月19日亀尾島川の水位は19:00現在平水より-1cm低い状況です。18日19:00には平水より8cm高くなり、その後は引き水で現在の水位となっています。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。




渓流 鮎まつり ・ アマゴ釣果報告!

2013年02月17日 | Weblog

フィッシング遊一宮店で渓流 鮎まつりがあり、DAIWAフィールドテスターの白滝さんによる講演が開催された。

講演開始1時間前に到着、釣り仲間の片岡さんと合流し店内展示の竿を手に取り調子の確認・・・  ん・・・欲しい・・・

渓流DVDと鮎掛け針を購入!

13時になり講演が開始。

           

まず、白滝さんが開発に取り組んだ「EP TECHNICALTUNE 中継」の説明で、この竿は細糸で本流を攻める為の竿で、シャープな操作性とピンポイントへの投餌と抜きの安定性を兼ね備えたテンポ良く釣る竿との事。

           

また、仕掛けの説明では・・・

1.2ランク水中糸を細くする。

2.細糸用にチューンされた竿を使用する事。

3.エサのサイズに合わせたハリサイズを選択。

4.オモリワークの大切さ。

の4点を語られました。

そして、ポイントの説明・・・

           

Yパターンからもみあわせ、水中下の適水性に入った時の目印の流れ方等、事細かく話してくれました。

リリースの大切さも語られ、また、今年の鮎の傾向や遡上予想等充実した内容でした。

最後にジャンケン大会が行われ、ロッドケース4本やがまかつ傘3本の賞品

           

運良く勝ち「がまかつ傘」を貰いました。

アマゴ釣果報告

2月16日 那比川で松村さん40尾リリース36尾土産4尾  

       那比川・亀尾島川で浅井さん14尾

          

2月17日 那比川で奥田さん25尾

                    

       25尾中土産として8尾

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     2月17日亀尾島川の水位は17:00現在平水より-7cm低い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


郡上漁協渓流解禁 那比川!

2013年02月15日 | Weblog

2013年郡上漁協管轄の渓流釣りが解禁しました。

午前3時前に自宅を出発し、一路郡上に・・・

まだ、暗い5時前にむとう釣具店に到着、多くの常連さんが来ています。

エサを購入し天然アマゴを狙いに那比川へ・・・

早朝から5時間ほど竿を出してみた。

           

高畑温泉下流域へ入川、会員の鈴木さん、山本さん、片岡さん、佐久間さんと共にここで釣り開始! 上流側に3名、私の下流に1名

           

私の入川ポイントです。

0.1号の水中糸にゼロ4号の針、エサのキンパクを付け振り込みます。

           

2投目に反応有・・・ 3投目で今シーズン1尾目の天然アマゴ!!!

タモで受け引船へ・・・ 那比川の流れに手を入れると・・・冷たくない!

そこで、流れのあるポイントに振り込むと立て続けにアマゴが釣れます。

7時過ぎ成魚放流のトラックが橋に到着。

           

成魚放流の開始です。 

           

漁協組合員の方々が、橋からとその下流域の2ヶ所に放流してくれました。

           

成魚を狙っていても天然アマゴが良く釣れます。

           

昨年秋以降大きな出水がなかったので天然アマゴが多いようです。

           

しばらくすると、次々と釣り人が放流場所に集まってきます。

そこで、私は下流に釣り下ります。

           

雪がかなり降っていますが、このポイントでも天然アマゴが瀬脇やヨレで釣れます。

           

ここで、成魚放流アマゴが掛かります。

           

24cmを始め3尾釣れました。

ここから下流へ釣り下がり実釣時間5時間弱で終了。

引船からタモに数えると・・・・ 51尾でした。

           

          

4尾を土産とし残りはリリースしました。

今日は所用のため短時間釣行、急いで名古屋へ帰宅・・・。

本日の仕掛け

竿・・・Tryan Zero SENSITIVETYPE 02-70MR 水中糸・・・釣聖0.1号 オモリ・・・2~3号 ハリ・・・ゼロ4号・D-MAX渓流ゼロBL2号

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

     亀尾島川の水位は19:00現在平水より-4cm低い状況です。                     

     当店では解禁に向けて2013渓流・鮎用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。

 

 

 


長良川上流 郡上漁協管轄渓流明日解禁!

2013年02月14日 | Weblog

いよいよ明日15日郡上漁協管轄の渓流が解禁します。

          

亀尾島川の水位も今週初めの11日は平水より4cm高い状況でしたが、今日14日の19:00時点では平水より-3cm低い状況です。

解禁前日、今日の成魚放流場所は・・・

○長良川
・美並町 深戸辻ショップ前、美並橋上流、三日市鉄橋下、高原遊遊ふれあい広場、旧吉田橋、木尾ヤナ付近

○粥川
・美並町 平僧橋から下流の各所
          

                             上記の場所に放流されています。

明日は午前中に少し竿を出す予定です。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

   平成25年度のアマゴ解禁日は 2月15日(金) 午前5時から となります。

郡上漁協管轄渓流解禁には、皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。                     

     又、当店では解禁に向けて2013渓流用品の予約も承っています。

          15日に亀尾島川・那比川に成魚放流されます。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。

 


2013渓流解禁準備!

2013年02月09日 | Weblog

いよいよ郡上漁協解禁まで1週間!!!

先日購入してきた備品をベストへ・・・

ロッドも用意し仕掛けの確認準備OKです。

解禁当日の亀尾島川、那比川の成魚放流場所が昨年より少なくなりました。

亀尾島川では・・・宮ヶ瀬橋、高橋、荒倉橋の3ヶ所です。

            大奈良橋、亀尾島橋、松ヶ瀬橋は放流箇所にはなっていません。

那比川では・・・那比大橋、新宮橋、学校橋、小谷通の4ヶ所です。

            万場橋は放流箇所にはなっていません。

放流箇所が少なくなった分、各放流場所での放流量が多くなるのか・・・?

出来れば、細かく放流し川全体にアマゴが散らばるのが望ましいと思うのですが?  ・・・どうでしょう?

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

            平成25年度のアマゴ解禁日は

           2月15日(金) 午前5時から

                                     となります。

郡上漁協管轄渓流解禁には、皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。                     

     又、当店では解禁に向けて2013渓流用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。

 

 


郡上漁協 解禁日前日14日~17日アマゴ成魚放流場所!

2013年02月07日 | Weblog

郡上漁協のHPに、解禁前日14日~17日までのアマゴ成魚放流場所が掲載されました。 

◆渓流解禁前日(2月14日)のアマゴ成魚放流予定場所は次のとおりです。

○長良川
・美並町 深戸辻ショップ前、美並橋上流、三日市鉄橋下、高原遊遊ふれあい広場、旧吉田橋、木尾ヤナ付近

○粥川
・美並町 平僧橋から下流の各所


◆解禁当日(2月15日)のアマゴ成魚放流場所は次のとおりです。

○亀尾島川
・八幡町 宮ケ瀬橋、高橋、荒倉橋

○那比川
・八幡町 那比大橋(久造旧道側)、新宮谷合流点付近、那比公民館下(旧学校橋)、小谷通

○長良川
・八幡町 箱坂鉄橋より下流80m間、瀬頭まで
       吉田川合流点付近

○吉田川
・八幡町 寒水川合流点下流、下津原バス停下、立光橋、中電堰堤付近、
      吉田農協GS下、太田内橋下、旭用大橋、小野用水堰堤付近、
      旧鶴佐橋付近、初納団地下、小野橋、八幡大橋上流(バロー下)


◆2月16日のアマゴ成魚放流場所について(午前8時ごろ開始予定)

○長良川
・八幡町 中元堰堤下(右岸側) 

○小駄良川
・八幡町 洞泉寺橋、大乗寺橋、中坪橋、小駄良橋、西現橋、上社良橋、是本橋、初音橋


◆2月17日のアマゴ成魚放流場所について(午前8時ごろ開始予定)

○長良川
・美並町 深戸辻ショップ前、美並橋上流、三日市鉄橋下、高原遊遊ふれあい広場、旧吉田橋、木尾ヤナ付近

○粥川
・美並町 平僧橋から下流の各所


以上、4日間の放流予定ですが、放流当日の交通事情・雪等の状況により放流場所の変更、時間が遅れる場合もありますのでご了承ください。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

            平成25年度のアマゴ解禁日は

           2月15日(金) 午前5時から

                                     となります。

郡上漁協管轄渓流解禁には、皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。                     

     又、当店では解禁に向けて2013渓流用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。


2月2日 長良川・亀尾島川・那比川!

2013年02月02日 | Weblog

2013年度の郡上漁協管轄雑魚年鑑札を購入しに郡上のむとう釣具店へ・・・

10時30分名古屋を出発、長良川中央漁協管轄の美濃橋下流では、昨日の雨で水位が増していたが、濁りも薄くフライを楽しんでいる釣り人が10名ほど確認できた。

12時頃に相生の長良川の架かる法伝橋に到着。

           

20cm程水位が高いようです。

長良川沿いを走り、長良川に吉田川が合流

           

いい感じです。

更に上流へ

           

長良川に架かる法徳橋下流です。

ここから戻り亀尾島川へ

           

亀尾島川最下流に架かる大奈良橋下流

こちらは、

           

大奈良橋上流で、水位は13時時点で25cm高い状況です。

次に、

           

亀尾島川の宮ヶ瀬橋下流です。

こちらは、

           

宮ヶ瀬橋上流です。

この橋の際に、立て看板が・・・

           

              「いつも魚が釣れると思うな、魚だって気分の悪い時がある。ゴミをすてないでください」

                               心ある釣り人さんが立てたようです。

                                ★ゴミは必ず持ち帰りましょう★

むとう釣具店到着です。

常連さんの和田さん堀さんも来ていました。そうそう渓流釣り話で盛り上がり、解禁が待ちどうしいと・・・ そして年鑑札と仕掛けを購入、不足分は取り寄せて貰う事に・・・

また、4月発売の鮎スペシャルタイツも発注 ↓

 http://all.daiwa21.com/fishing/item/foot/tights_ft/sp4006w/index.html

むとう釣具店での購入も終え、川の状況を

ここは高橋下流

           

亀尾島川に那比川が合流しています。

こちらは、

           

高橋上流

更に上流へ

           

ここは亀尾島橋下流です。

こちらは、

           

亀尾島橋上流

次は、

           

亀尾島川の百間淵下流ウマコシ瀬

次に那比川へ

           

ここは、新万場橋下流

こちらは、

           

新万場橋上流

更に上流へ

ここは、

           

足瀬橋下流

こちらは、

           

足瀬橋上流

更に上流へ

ここは、

           

新宮橋下流で新宮谷が那比川に流れ込んでいます。

こちらは、

           

新宮橋上流です。

ここから上流に行くと高畑温泉を抜けて、板取川上流へ行く事が出来ます。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ         人気ブログランキング 
 にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188 

                        

 ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。  

 むとう釣具店からのお知らせ

2月01日12時00分の亀尾島川の水位は平水より-8cmでしたが、その後の雨で2日10時00分平水より26cm高くなり、17時00分時点では平水より24cm高い状況です。

            平成25年度のアマゴ解禁日は

           2月15日(金) 午前5時から

                                     となります。

従来の2月1日ではありませんので、お間違えのないようご注意ください。

郡上漁協管轄渓流解禁には、皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。                     

     又、当店では解禁に向けて2013渓流用品の予約も承っています。

  遊漁証取扱所  むとう釣具店 TEL 0575-63-2062     

                 

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

                 食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

                              こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

                          亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

           郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

       空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

  川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。