見出し画像

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

亀尾島川で特大 鮎 24cm  !!!

 昨日に雨が降り20cm程増水している亀尾島川に、杉山さんと二人で来た。

 AM6時20分に、むとう釣具店に到着。

 すでに、渓流釣りで会員の片岡君と可合君がサツキマスとアマゴを狙いに、鮎釣りでは日栄さんが寺本地区に入川しているとの事。

 早速、釣り支度をしてオトリを購入し、百間淵下流のウマコシ瀬に入川する。(写真1枚目)

 増水のため水温が少々低い。

 オトリに鼻冠を通し逆針を刺して、写真1枚目の瀬に送り出します。       (掛け針はエアースピード6.0号3本錨、ハリスはフロロ0.8号)

 5分程で15cmの鮎が掛かり、続いて12cm、更に16cmと3尾連続!!!

 下流では、杉山さんが竿を出していますが、掛からないので更に下流の瀬肩で竿を出しています。

 9時過ぎに杉山さんが最初に竿を出していた場所に私が入り、オトリを付け替えて2号のオモリを付けて荒瀬の中を引きます。

 すると・・・     ギュギューン     一気に下流に走ります。

    23cmの鮎です!!!

 直にオトリを付け替えて、再度荒瀬に入れます。

 すると ガッガッツーン・・・ 目印が2~3m下流へ引き込まれ、鮎が縦横無尽に走り回り中々浮いて来ません。

 腰を落とし竿を立ててじっと我慢、鮎が見えてきます・・・ デカイ・・・

 タモを出すとまた水中へ・・・

 水中糸は複合メタル0.06号ツマミ糸0.2号 ツマミ糸が0.3号にすれば・・・ と思いながらも必死に寄せます。

  そしてタモへ

 今シーズン初の特大鮎24cm

そしてまたもや3尾連続!!!

杉山さんを呼び、このポイントを譲り、杉山さんも20~22cmを6尾連続で掛けます。

 12時過ぎで、この場所を終了した。

釣果情報  

 7/5 鮎・・・会員の片岡さんが亀尾島川と那比川で32尾(2kg)

  むとう釣具店からのお知らせ

 鮎の活性が高くなり、良型が掛かるようになり数も掛かるようになりました。

 那比川、亀尾島川の清流にて鮎釣りを楽しんで下さい。

また、サツキマスも多く遡上しておりますので、ダイナミックな渓流釣りも楽しんで下さい。

 遊漁料金  一般の方  年  券 10.000円 (写真1枚必要)                    

                日釣券  2.000円

  尚、70歳以上の方、障害者の方は半額となりますが、免許証・保険証・障害者手帳などの身分の証明が出来るもののコピー1枚と写真1枚 絶対に忘れない様にご持参下さいますようお願いいたします。

 当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子を取り扱っております。

   遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

 

 郡上長良・亀尾島会からのお願い。

  空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

 川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                    郡上長良・亀尾島会

 にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村">  http://blog.with2.net/link.php?779188   

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事