今日は郡上へ来月解禁の年鑑札購入と昨年秋にDAIWAへ依頼していたソール張替のシューズを受け取りに・・・
長良川沿いを北上し郡上市八幡町相生へ
長良川本流相生に掛かる法伝橋。
法伝橋から国道沿いを歩き長良川に亀尾島川が流れ込む。
法伝橋を渡り亀尾島川最下流の大奈良橋へ
大奈良橋から下流
大奈良橋から上流
次に掛かる宮ヶ瀬橋へ
宮ヶ瀬橋下流
宮ヶ瀬橋上流
次に掛かる橋は、むとう釣具店前上流の高橋
高橋下流は亀尾島川右岸に那比川が合流
高橋上流
次は那比川沿いを上流へ、直ぐに久造橋
久造橋下流
久造橋上流
次は那比大橋
那比大橋下流
那比大橋上流
次の橋は新万場橋
新万場橋下流
新万場橋上流
次は万場橋、黒佐橋を通過して足瀬橋へ
足瀬橋下流
足瀬橋上流ここは以前に夢釣行で撮影があった場所です。
次は新宮橋へ
新宮橋下流、那比川右岸に流れ込むのが新宮谷
新宮橋上流
次は旧学校橋へ
旧学校橋下流
旧学校橋上流(右上に見える建物が旧小学校で現在は那比公民館)
次は小谷通橋へ
小谷通橋下流
小谷通橋上流ここから高畑温泉流域で、堰堤より上流は川幅も狭くなり那比川最上流宇留良地区へ
この宇留良地区のタラガトンネル経由で板取川上流へ
さて、むとう釣具店へ戻ります。
昨年秋に依頼していたDAIWA鮎シューズのソール張替品を受け取り、渓流用品の不足分と雑魚年間遊漁証を購入。
また、武藤さんと話をする中で、一昨年の大雨による数回の大増水以降は、渓流魚に影響を及ぼすような増水も無いため、今年は昨年よりは天然アマゴの釣果が良いのでは・・・? 期待したいですね!
と、言う事でそろそろ帰ろうとした時・・・ 武藤さんが指差す方に白い梅の花が・・・ 春の訪れが早いのか・・・?
でも、明日からは40年に1回と言われる大寒波が来そうで・・・ 春まだ遠し・・・?! ですね。(^_-)-☆
むとう釣具店からのお知らせ
郡上漁協管轄渓流解禁が、2月15日月曜日 5時からと決まりました。
解禁日には皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしております。
又、当店では解禁に向けて2016年度渓流用品の予約も承っています。
1月23日22:00時点の亀尾島川の水位は平水より-18cmです。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。