今日は、杉山さんと井上さんと三人で鮎釣りです・・・
7時過ぎむとう釣具店に到着、亀尾島川の水位は平水より8cm低い状況です。
早々釣り支度をしてオトリを購入し、長良川本流大和地区へ向かう事にする。
8時過ぎポイントに到着!
ここは長トロ尻、ここのポイントは井上さんが入川し釣り開始!
杉山さんは井上さんの下流に入り釣り開始!
私は更に下流に行き、川を見て廻ります。
淵頭で竿を出して見ますが反応がないので上流の瀬に移動です。
この瀬では鮎がハミに出てくるのが見えます。
しばらく粘って見る事に・・・
9時15分瀬脇で目印が走りますが・・・ バレました。
オトリ寄せて確認しようとした瞬間・・・目印が一気に対岸に走ります。
引き抜いた鮎は23cmです。「この写真からカメラのバッテリーが無くなったので携帯カメラで撮影」
イカリ針1本が折れていました。最初に掛かって折れたようです。
天然オトリに代わり瀬の開きを攻めてみます。
ここでは鮎が数尾跳ねており、瀬の中でキラリと鮎が見えます。
しかし、見える鮎は通り鮎のようで中々掛かりません。
少し下流にオトリを送ると・・・ 目印が走り掛かりました。
20cmの鮎です。
このおとりで瀬肩を攻めるとガツンときますが・・・ バレました。
掛け針を交換し同ポイントへオトリを送ると・・・
一発で掛かりました。荒瀬を下り抜きの体制に入り引き抜きます。
荒瀬で掛かる鮎は、引きが強く面白いです!!!
次に上流の長トロを攻めて見ましたが、たまに鮎が見えますが反応がイマイチ・・・
また、瀬に戻ります。
瀬の中の段で鮎が飛びついてきました。
オトリを交換後、その下の瀬でもう1尾追加し終了です。
私の釣果は5尾でした。
杉山さんも強烈なアタリでハリが折られ残念がっていました。
また井上さんも反応はあるものの掛からずとの事でした。
長良川も渇水状況で鮎は群れています。
一雨降ってくれれば状況が良くなると思います。
人気ブログランキング
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
むとう釣具店からのお知らせ
9月16日 20:00現在の亀尾島川水位は 平水より10cm低い状況です。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。