goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

オニノゲシ

2020-03-09 | 近所
2月下旬から3月上旬にかけ見てきたオニノゲシのふわふわ花の後   キク科ノゲシ属






ほほを寄せてみたくなります ふわっとした感触ではないかと♪


花殻がまだくっついたままだったり








前夜の雨のせいで濡れたような感じがするのもあり!


飛び立つ冠毛




葉は丸くなり茎を抱くオニノゲシ




茎に腺毛がついていたのが写っていました。


色づいた葉も見応えありました! 水滴ついていたりして!






まだロゼットの状態もあり 様々オニノゲシ



最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オニノゲシ (🌺reihana🌺)
2020-03-09 07:58:46
とんちゃん おはようございます
フワフワ綿毛のオニノゲシ
白くて美しい綿毛を見つけましたね
花殻の黄色と綿毛の白のツートンカラーが素敵!(*^^*)!
茎の色も素敵
葉はトゲトゲとしていますが アザミの様に痛くないですよね

返信する
オニノゲシの綿毛 (写楽爺)
2020-03-09 08:50:12
おはようございます。
「鬼ノゲシ」ですかね!
花もわ花後も鬼に連想できませんけど、葉のギザギザなどが関係しているのかも・・・。
上から4枚目など柔らかそうで女性が化粧時に使う肌に優しそうな感じがします。
返信する
ふんわ~り・・・ (こいも)
2020-03-09 09:52:11
とんちゃん
オニノゲシの黄色のお花の頃も美しいと思いますが
花の後にこんなに素敵なシーンがあると言うこと・・・
あらためて感じられました。
まずファンデーションをこんなふわふわのハケでつけたら・・・
茎を抱く色づく葉に綺麗な水滴が・・・
まだ花柄がくっついている~可愛いところ・・・思わずつまんでみたくなりました(*^。^*)
みんな大好きです。
トゲも見えてちょっと恐そうな感じも見え隠れしますが
最後の葉にたくさんの水滴をのせて・・・
優しさもい~っぱいもらえました・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
返信する
Unknown (とりこ)
2020-03-09 10:50:57
オニノゲシを凝縮して見せていただきました
普段 見過ごしてますが綿毛に迫ると美しい画像
ふわふわしてて優しい アップで見ると魅力的
葉に水滴が光っていい感じ

もうすぐよみがえる季節ですね
オニノゲシ タンポポとは違った魅力です
改めて見たくなりました
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-03-09 13:51:53
オニノゲシは当地でも多く見られます。綿毛の先端のひとつの果実をじっくり観察したことはありませんでした。まだ残っていれば見てみます。ロゼットは綺麗な形ですね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2020-03-09 15:52:23
reihanaさんへ
オニノゲシってどこでも多いでしょ!!!
黄色の花の後は意外で見栄えがしました。
たくさんあるオニノゲシですから片っ端から見放題~
お天気の良い日は特にきれいに見えました。
トゲトゲしている葉はそれほど痛そうでもなくアザミのトゲとは違いますね

おみやさんへ
たくさんある野草のノゲシの色々はどこでも見かけるので飽きるほどですね
一年中咲いているようにも思います。
綿毛になり飛び立つところも好きです

写楽爺さんへ
葉はトゲトゲしていかにも「鬼」を思わせますね
花の後は意外性がありとても繊細でフワフワした綿のかたまりが可愛かったです。
パフとして使えそうなほどびっしり!  ホンワカさが面白かったです。

こいもちゃんへ
柔らかそうな細かな白い綿毛に目が行きました!
これってメイクのときに使えそう!!!なんて思うほどたっぷりの白い繊細なかたまり~
まだ花殻が残っていたりそれぞれを見ていて楽しかったです。
丁度小雨の降った翌日には水玉たくさんつきそれにも感動しながらのひとときでした♪

とりこさんへ
どこにでも邪魔くさいほど生えているオニノゲシ
そんな雑草から醍醐味もらってきました。
これからずんずん伸びてくる出たての株とかもう種子を飛ばす状態など面白さがありました。
ノゲシとかオニノゲシなど雑草としての魅力って深いなって感じました。

多摩NTの住人さんへ
花の後もいいものだと見とれてきたのです。
逆光に照らされ光っているように見えたことが始まりでした。
そのうち様々な状態が目に入り夢中になっていたようです~
ロゼットの形の良さって意外でした!!!
返信する
オニノゲシ (白竜(はくりゅう))
2020-03-09 23:53:25
こんばんは!
ノゲシか オニノゲシか 判らないのを良く見かけます。
一見して 荒々しさがあるのをオニノゲシと 勝手に決めていますが・・・両者を見分けるのは 何処なんでしょう?
茎の抱き方の違いでしょうか??v(^。^)
返信する
Unknown (恵那爺)
2020-03-10 05:34:55
いつもながらの細かい観察
さすがだな
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2020-03-10 06:46:08
白竜(はくりゅう)さんへ
オニノゲシって確かに見るからに荒々しい感じがしますね
ただのノゲシはいかにも優しそうに見えます~
茎は上の方では茎を抱かないみたいです。
素人の判断に過ぎないですがトゲのある葉はいかにも痛そうでした。

恵那爺さんへ
綿毛になったところが好きなのでつい夢中になりあれもこれも撮りたくなるのです
ただの物好き〜 安上りです〜
返信する
Unknown (散輪坊)
2020-03-10 06:50:01
 オニノゲシのロゼットは見ますが、
流石に花を見なくなりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。