散策開始 すでに午後になってしまったため時間をたっぷりとれないのがなんとも・・・
霧が時折やってくるのでそれが小雨と感じる程度 雨のことは気になりませんでした。

歩き始めてすぐにトゲトゲのハリブキが目に留まりました。

▼右のほうに小さなズダヤクシュが見えます

ミネカエデ

オオバユキザサ これからきれいに咲きそう
ユキザサといっても色々あるそうで見分けがどうもよく分からないです。

サンカヨウ!!!花が咲いています!

次に見たのは・・・もう果実になっていたサンカヨウ
期待をしているガラス細工みたいな花はどうなのかと不安がよぎります。

カラマツソウ まだつぼみ

ウラジロナナカマド

ナナカマドとの違い ウラジロナナカマドは葉の裏側が白っぽく葉の付け根は鋸歯がない(全縁)

コバイケイソウ群落 咲き始めようとしていました。





コバイケイソウの周りにある葉 どこでも多かったです。
こんな葉をした植物は・・・オオレイジンソウ? トリカブト? どっちにも思えてはっきりしないです。
最後までこの葉で悩んでいました。
霧が時折やってくるのでそれが小雨と感じる程度 雨のことは気になりませんでした。

歩き始めてすぐにトゲトゲのハリブキが目に留まりました。

▼右のほうに小さなズダヤクシュが見えます

ミネカエデ

オオバユキザサ これからきれいに咲きそう
ユキザサといっても色々あるそうで見分けがどうもよく分からないです。

サンカヨウ!!!花が咲いています!

次に見たのは・・・もう果実になっていたサンカヨウ
期待をしているガラス細工みたいな花はどうなのかと不安がよぎります。

カラマツソウ まだつぼみ

ウラジロナナカマド

ナナカマドとの違い ウラジロナナカマドは葉の裏側が白っぽく葉の付け根は鋸歯がない(全縁)

コバイケイソウ群落 咲き始めようとしていました。





コバイケイソウの周りにある葉 どこでも多かったです。
こんな葉をした植物は・・・オオレイジンソウ? トリカブト? どっちにも思えてはっきりしないです。
最後までこの葉で悩んでいました。
そうなの♪ 同行者はいつも息子と嫁と一緒
嫁は手配したり計画立てたりのツアコンだと思っています。
サンカヨウはまだ出会ったことないですか~
この後どんどん姿を見せてくれました。
コバイケイソウはほとんどつぼみでしたがたくさんの株があるのを知りました。
そうなんです♪
傘をさしてではどうにも動きに支障が出ますね
カメラも心配だし・・・
今後のお天気も悪いようですね
8月に入ってからでも十分楽しめそうです
梅雨明けになったらがいいでしょうね
時期は行ったそのときが一番! そう思っています♪
高山植物が次々目の前に出てくるので夢中になっていました。
なんでもそこにあれば最高!そんな思いをかみしめていました。
栂池はいつでも歓迎してくれそう!
雨はどうにもならなくて嫌ですがサンカヨウは雨のときが一番ということもあるし・・・
高山植物の名前がスラスラ出てきますね!
流石 植物にも お詳しい とんちゃんさまです!
刺激を受けて、無理をしてでも行きたくなってしまいましたが、天気を調べるとずっと雨なんです。
梅雨が明けるまで、ダメかしら・・・(涙)
木道のすぐそばでお花が見られるのがここの嬉しいところ。
コバイケイソウの花を真上から、咲き始めを見ることってそうできませんよね。
背丈も小さいし、つぼみを見られたのも新鮮で良いですね
サンカヨウって見たこと無い! 可愛い花が咲くのですね
会いたいです~
とんちゃんのご同行さまは、ご家族なのが羨ましいです
年代が違っても趣味が同じってすてきですね
サンカヨウのこと そうです!
折角露に濡れているのだったらガラス細工みたいになっているところを是非とも♪
そう願っていました。
この先でも花が咲いていてその姿を見ることができました。
思い出すこといっぱいありますか~
晴れていたらもっとよかったのに・・・そんな気持ちでしたが
雨具は必要なしで済んだのは幸いでした。
霧って面白いです~
遠くから見れば白っぽく見えていて・・・それがまさに立っている場所だと雨を感じるようになるんです。
好きな花たちに囲まれているから霧が来ても平気でした♪
しっとりした風情の湿原も中々♪
晴れていたら文句なしですがお天気ばかりはままならないですね
色々知りたいものありすぎてパニックになりそうでした。
今日はお日様と青空出ましたね
でも大いなる湿気にはげんなり・・・
太陽があるなしで気分的にも上がりそう!!!
湿原の霧はお決まりのように出たり消えたりしていました。
コバイケイソウは帰りがけには咲き始めたのもありお天気にすごく左右されるようでした。
今日は久しぶりの青空が見えて影が出来る日射しもあってホッとしました。
街の公園の霧は感心しませんが、こういった湿原での霧はそれはそれでよいものですね。
コバイケイソウの葉も被写体としてよさそうです。
栂池自然園の散策ですか~^^
小雨を感じながら時折りの霧・・・見渡せば緑がい~っぱい・・・
下の方に目をやれば素敵な植物が次々現れて・・・
癒されますねヽ(*⌒o⌒)人(⌒-⌒*)v
ホント・・・できることなら佇んでみたいです。
見ているといろいろ思い出します
もう一度行きたくなりました。晴れている日にだけど。
見たことのない山野草たちばかりです
サンカヨウって 花が透明になる美しい種類ですよね
他の方のブログで 透明になった花を見たことがあります
果実も出来るのですね
新緑の中に咲く 可憐な花に 美しい葉
素敵な所ですね!(^^)!