エノキ
2021-04-21 | 近所
これはなんの木? 名前が分からないまま撮っていました。
あとでやっと「エノキ」だってなりました。
以前もエノキのことは調べたのにそんなことすっかり頭から抜けてしまって・・・
アサ科 エノキ属




エノキの花って早春から咲き始め瞬く間に咲き進んでしまうそうです。
あれよあれよという間に!!!
のんびり構えていては「なにがどうなっているの?」・・・など
その途中の経過など観察できそうにないです。
エノキは雌雄同株 葉の展開と同時に開花する
両性花は枝の上のほうにつき 雄花は下のほうにつく


▲丸っこく見えるのが雄しべの開く前の段階
▼枝の上の方に咲いている両性花の雌しべ 下のほうは雄花がいっぱい!


小っちゃな果実でき始めているのもありました。

前に見ていたエノキのこと
あとでやっと「エノキ」だってなりました。
以前もエノキのことは調べたのにそんなことすっかり頭から抜けてしまって・・・
アサ科 エノキ属




エノキの花って早春から咲き始め瞬く間に咲き進んでしまうそうです。
あれよあれよという間に!!!
のんびり構えていては「なにがどうなっているの?」・・・など
その途中の経過など観察できそうにないです。
エノキは雌雄同株 葉の展開と同時に開花する
両性花は枝の上のほうにつき 雄花は下のほうにつく


▲丸っこく見えるのが雄しべの開く前の段階
▼枝の上の方に咲いている両性花の雌しべ 下のほうは雄花がいっぱい!


小っちゃな果実でき始めているのもありました。

前に見ていたエノキのこと
エノキと言えば 小さな果実が沢山生っている姿は見たことがありますが
花を見たことは全く ありませんでした
以前は「ニレ科の落葉樹」だったのに「アサ科」に変わったのですね
科が変わる植物って 結構多くありますよね
それにしても葉の色と同じ小さな花を見つけたなんて 凄い!
以前のは雄しべが大きく撮れましたね!(*^^*)!
「エノキ」何か聞き覚えがある様な・・、と思ったら「ケヤキ」との勘違いでした。
とんちゃんでもあまり見かけないものは忘れてしまう事も有るんですね。
ゴチャゴチャしているのに綺麗にとりましたよね、どれが葉でどれが実でどれが花か私には見当つきません。
そうそうエノキって今頃は小さい緑色の果実をいっぱいつけています~
昨日見てきたばかりでした。
花が咲いたかと思ったらもう果実になっちゃって超スピードを実感したのです。
すっごく小っちゃな花なのでどうなっているのか肉眼ではとても分からない
カメラを通してなんとか! そんな感じです~
エノキとケヤキ!!!似ています~
どっちもこっちもややこしい・・・
最近は忘れることばかり増え全くやりきれないです。
年々ひどくなりそう
少しでも頭の回転を! そんな願いが強くなりました。
細かなことはさておき♪ のんびり眺めていきましょうね
本当に小さな花で遠目でちっとも目立たなかったです。
近づいて初めて花の存在が分かりました。
大木なのに・・・まったくその通りですね
忘れてしまったことをあらためて思い出しながらなつかしさも感じています。
エノキと言うとついエノキタケの方を思い浮かべちゃいます。
エノキと分かり春に花を見ようと思っていてすっかり忘れていました。
早めに見に行くことにします。
えのきだけですか~
確かに関連付けられるかもしれない
こっちのエノキは食べられない・・・
エノキのありかが分かっているならそこへ行ってみればいいですね
でもきっと今頃は果実になっちゃっているかも・・・
こっちではすでに丸い緑の実がいっぱいついた状態です~
エノキの花はすっごく速足でおちおちしていられないです♪