花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ツクバネソウ

2023-08-05 | 花旅
信大自然教育園へ行ってみました。
信州へ行くときには必ず立ち寄ってみたいところなんです。
じっくり時間を使って回るのが一番・・・
でもあまり時間をかけられずざっと回ってきただけになりました。





いい色になっていたヤマホタルブクロ


ヨツバヒヨドリ


ウツボグサ 名前は「タテヤマウツボグサ」というのかもしれません。


ウツボグサいっぱい!!!


トンボ! 来てくれました~


ツクバネソウ



ゆっくり時間をかけて一回りしたい植物園
でもざっと一回りしただけになったのですが 森の中にいられる雰囲気って格別でした!

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハゴロモグサ | トップ | 信大自然教育園 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チクバネソウ (🌺reihana🌺)
2023-08-05 07:28:24
とんちゃん おはようございます
信大自然教育園を散策されたのですね
ヨツバヒヨドリも初めて聞く名前です
自然界で咲くウツボグサは綺麗ね~!(❀^^❀)!

つくばネソウって何て可愛いのでしょう
4枚葉の真ん中から茎をのばして花が咲くのね
不思議で可愛い花
実際に見てみたいです
返信する
Unknown (平家蟹)
2023-08-05 08:40:28
大学の植物園ですか、かなり広そうですね。
教育に使うんだろうから移植とかはなくほぼ自然のままの状態なんでしょうか。
ウツボグサがありましたか、こんな場所に咲いていると他の種類じゃないかと思ってしまう(笑)
こういう場所は一人でゆっくり周りたい。
返信する
信大自然教育園 (かえで☆)
2023-08-05 10:09:48
とんちゃん こんにちは♪
こちらも素敵な 植物園なんですね~★
嬉し懐かしい山野草が続きますね。(^▽^)
こういう場所は、時間が足りなくなるでしょうね。
今、過去の出逢いの山野草を復習しながら
とんちゃんのお写真を 一緒に楽しんでおります。
有難うございます。 グッジョブv⌒∇⌒)
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-08-05 20:15:56
信大自然教育園は良さそうな植物園ですね。ツクバネソウはなかなか渋い色合いです。
返信する
Unknown (恵那爺)
2023-08-06 05:48:48
信州大学の植物園が志賀公園にあるのですね
色々咲いていていい感じですね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-08-06 06:48:55
とんちゃんより
お返事遅れてごめんなさい
昨日は一日落ち着かずテンポが狂いそのままになってしまいました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-08-06 06:53:26
reihanaさんへ
そうなんです
ここの植物園へはいつも行くことにしていて
今回も行くことができほっとしています。
山野草の名前も記されているため便利だし!

ツクバネソウは私も大好き
形がはっきりしていいですね
のんびり一回りするのにここは都合もよく落ち着いて散策できました~
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-08-06 06:56:54
平家蟹さんへ
ひとりでゆっくりじっくり
少し時間をかけながら歩き回ると!確かにいいかもしれません~
山野草の名前も記してあると安心!
ウツボグサはすごく豊富に生えていました。
大きなかたまりで見ることができ気分的にも贅沢だったかもしれません。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-08-06 07:00:08
かえで☆さんへ
大学の植物園というだけでもなんか心を弾ませそうです~
安心して散策できるところ それがいいかなって♪
かえで☆さんも一緒に山野草巡りなんて夢みたい
想像しながら心ウキウキ 気持ちそわそわ~
やっぱり普段とは別の山野草って心はやりますよね♪
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2023-08-06 07:01:57
多摩NTの住人さんへ
ツクバネソウって姿・形いいなって感激しながら見てきました!
色は確かに! 渋い♪ それがいいのかもしれませんね
返信する

コメントを投稿

花旅」カテゴリの最新記事