病院の植え込みに生えていたハナヤエムグラ
アカネ科 ハナヤエムグラ属




整って輪生する葉に目が行っていました。





茎には陵があり 葉にも茎にも毛が多い


ハナヤエムグラとの至福のとき♪



お日様いっぱいのとき 少し曇りのとき お日様次第で写りは大分違いました。
アカネ科 ハナヤエムグラ属




整って輪生する葉に目が行っていました。





茎には陵があり 葉にも茎にも毛が多い


ハナヤエムグラとの至福のとき♪



お日様いっぱいのとき 少し曇りのとき お日様次第で写りは大分違いました。
愛らしい花は ハナヤエムグラと言うのですね
お花の感じが砂浜で咲くメリケンムグラにそっくりです
同じ科に所属していますので似ているようですね
私は この花はまだお目にかかったことがありません
淡い紫色で 数輪固まって咲く姿が愛らしいです!(❁^^❁)!
群生していて名前のわからない花があったのですが、これかしら?
どこに入っているか探せないかも。(汗)
真上から見たところ、本当に素敵。
ピンクの宝石のようです。
私も同感~
メリケンムグラに似ていますね
最初はアカネムグラだ!って勝手に名前をつけていました。
うちからすぐの植え込みに今はどれも咲いてきてにぎやかです~
葉の付き方は整然として飾りになっているかな♪
そんな風に感じました。
これに似た花を見られたのですね
結構いっぱい集まって生えるみたい
後で探そうとしたらどこなのか分からない
そんなことあります~
見つかりますように~お祈りしますね
小さな花をツツジの木の下にいっぱい咲かせていました。
知らずに通り過ぎるところでした。
何度も通った道ですが初めて咲いていることを知ったのでした!
昨日は何故かコメント書いたのに
入って無くて。
ハナヤエムグラは ムグラの中でも
愛らしいですよね❗
私は、ズーと前 地元の公園で出逢って 惚れぼれしました❗
仲間は沢山ありますが かなり
お気に入りです。
スマホの画面から~です😌💓
こちらにもありがとうございます
昨日はそうだったのですね
こちらこそ申し訳ないです・・・
ハナヤエムグラ すでに対面済みだったのですね
優しいピンク色がなんとも控えめでいいと思いました。
近くの公園に生えているのだったら大いに期待してもいいですね
本当にムグラとつく色々の中で ハナヤエムグラは愛おしいと思えます♪
スマホの画面からでも絵文字色々使えるのですね
私はどうも苦手ですぐにイラついてしまい
前に中々進めない(-_-)