お友達からエノキの紅葉がとてもきれいと聞いてから大分日にちが経ったのですが
暮れのうちに撮っておくことができました。
今までもずっと見てきたのに・・・
川の土手沿いには幼木もたくさん生えていることを今頃になり認識することになりました。
柔らかな色合いに染まっていたエノキ アサ科 エノキ属


陽の当たり方により艶っぽく見えたり!


黄緑色からオレンジ色 どれもよかったです!



エノキの枝の付き方ってアキニレに似てる~


前にアップしたアキニレの木の枝の様子

なにかいる・・・と思ったら クモがいたのです!
ジョロウグモ・・・かもしれない 大きかったです!!!


かえで☆さんからのコメントで
アカボシゴマダラの幼虫がいるみたいとのことで元のサイズを見たら確かにいました!!!
切り取ってみたので入れておきます♪

アカボシゴマダラの幼虫はエノキの葉が食草だということも教えていただけました。
かえで☆さん ありがとうございました♪

もう一度確かめてみたのですが・・・どうにも分かりにくくこれ以上は無理そう
お尻の突起は開いていますが アカボシゴマダラの幼虫も開いている場合もあるとか
私は影が写っているのだとばかり思っていました。背中の突起もこれが精いっぱいでなんとも・・・
暮れのうちに撮っておくことができました。
今までもずっと見てきたのに・・・
川の土手沿いには幼木もたくさん生えていることを今頃になり認識することになりました。
柔らかな色合いに染まっていたエノキ アサ科 エノキ属


陽の当たり方により艶っぽく見えたり!


黄緑色からオレンジ色 どれもよかったです!



エノキの枝の付き方ってアキニレに似てる~


前にアップしたアキニレの木の枝の様子

なにかいる・・・と思ったら クモがいたのです!
ジョロウグモ・・・かもしれない 大きかったです!!!


かえで☆さんからのコメントで
アカボシゴマダラの幼虫がいるみたいとのことで元のサイズを見たら確かにいました!!!
切り取ってみたので入れておきます♪

アカボシゴマダラの幼虫はエノキの葉が食草だということも教えていただけました。
かえで☆さん ありがとうございました♪

もう一度確かめてみたのですが・・・どうにも分かりにくくこれ以上は無理そう
お尻の突起は開いていますが アカボシゴマダラの幼虫も開いている場合もあるとか
私は影が写っているのだとばかり思っていました。背中の突起もこれが精いっぱいでなんとも・・・