花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

ケナシヒメムカシヨモギ→ヒロハホウキギク

2021-09-30 | 近所
なにこれ~  目に留まった瞬間!
ヒメムカシヨモギによく似ているけれど 印象は全く違う・・・そう感じました。
調べてみたら ケナシヒメムカシヨモギ という名前でした。
キク科 ムカシヨモギ属



はっきりもしない くっきりもしない写真になってすごく見ずらいけれど・・・
茎から横に真っすぐと言っていい枝を伸ばし整然としているという印象を抱きます



こんな感じで間延びしたようなとらえどころのない株が立っていたのです。


葉や茎を見るとすっきり なめらか という感じがします。
茎から脇にでる枝(?)先に 花ひとつ



花ひとつ すごく小さいですが 見た感じはヒメムカシヨモギよりずっと洗練され
あか抜けて おしゃれで都会的な花だなって思いました。


このあたりは今まで何度も足を運んでいたのに・・・気づいたのは初めてでした。


いつもの川 ちょっとはきれいになっていて オオイヌタデも少しは映えて見えるよう!






上の写真にも ケナシヒメムカシヨモギ がぼ~っと写っていました(^_-)-☆

目が慣れてくると意外にもすごく数が多く いたるところで生えているのが見えてきました。
平家蟹さんからの指摘で ヒロハホウキギク ではないかと教えていただき
あらためて写真を調べてみたら やっぱり その通りでした!
訂正してその確証となる写真を入れておきます。 ほかの場所で撮った中に写っていたのでした。
総苞片先端には黒紫色の斑点は見られないことが大きな決め手だったのです。