◎礫川ブログへのアクセス・歴代ワースト30(24・2・19)
本日は、当ブログへのアクセス・歴代ワースト30を紹介する。
順位は、2024年2月19日現在。これは、あくまでも、アクセスが少なかった日の順位であって、アクセスが少なかったコラムの順位ではない。なお、ブログ開設当初のデータは、ほとんど残っていないので、この順位は、厳密なものではない。
1位 2023年12月4日 ここの調査は君一人でやってくれないか(平山輝男)
2位 2023年8月31日 枢密院本会議を休会し陛下の録音放送を拝聴した
3位 2023年12月3日 橋本進吉博士の薦めに従い國學院大學で国語学を専攻
4位 2024年2月6日 【この日、記事の更新なし】
5位 2023年7月1日 日本の社会は情をもって成り立つ(内村鑑三)
6位 2020年9月26日 【この日、記事の更新なし】
7位 2024年1月12日 OCRソフトで表示された漢字(2024・1・12)
8位 2023年7月2日 日露戦争より余が受けし利益(内村鑑三)
9位 2023年12月1日 平山輝男博士とアクセント分布の研究
10位 2023年6月13日 日本人は暇つぶしの娯楽に耽っている(M・W・ヴォーン)
11位 2023年9月1日 九月一日忘られず(大正震災かるた)
12位 2023年11月28日 朝夕の往復だけで7~8時間を要した
13位 2017年12月23日 成功の秘訣は万人に率先して実行すること
14位 2015年8月17日 大谷美隆「ナチス憲法の特質」(1941)を読む
15位 2015年8月11日 総統、あなたはアーリア系ですか(1945・4・29)
16位 2016年6月16日 日本人は血縁が等しい大家族民族(古畑種基)
17位 2016年6月19日 我国都市における防空上の二大弱点
18位 2014年8月15日 煩を厭ひてすべてはしるさず(滝沢馬琴)
19位 2015年1月8日 伊藤昭久さん、田村治芳さん、松岡正剛さん
20位 2015年12月25日 大佛次郎『ドレフュス事件』は、なぜ龍頭蛇尾なのか
21位 2016年6月23日 生長の家、安倍晋三首相の政治姿勢を批判
22位 2015年9月7日 松川事件、現場に停車した一台のトラック
23位 2015年12月23日 ドレフュス事件とデュ・パチイ・ドゥ・クラン少佐
24位 2015年8月1日 ケルロイター教授、美濃部達吉博士を危険視
25位 2016年6月22日 『日本会議の研究』をめぐる「騒動」
26位 2016年1月21日 結婚奨励のスローガンは「結婚報国」
27位 2023年5月25日 ジャニー喜多川問題と資料集『男色の民俗学』
28位 2015年12月2日 眠ってる時間分だけ長生きする(水木しげる)
29位 2023年11月30日 山口幸洋博士と「一型アクセント」の研究
30位 2015年12月17日 家永三郎教授に、遡って名誉教授を発令