もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

旧里美村は美しい。

2006-09-30 | 自転車

今日の目的地は県北部の常陸太田市の旧里美村地区。秋の田園風景というか日本の里の風景を撮りたくて出動いたしました。この地区は久慈川支流の里川に沿って南北に長いエリアです。遠回りにはなりますが,僕は河口から遡上しようと思い,一旦久慈川CR右岸に乗って日立市の河口まで走ってから,こんどは左岸のコースを遡り始めました。
どうしたのでしょう?今日は久慈川CRで沢山のローディの人たちとすれ違いますよ。頭を下げて挨拶を交わします。CRは久慈川から分岐して里川沿いに続くので,今日はそちらへハンドルを切ります。しばらく走ってR349へ。ここからはひたすら北上するのみです。
imagesimagesimagesimagesimages
常陸太田市中心部を抜けると登り基調のアップダウンが始まり,旧里美村へ入ります。おお,この辺りでは刈り取った稲を「オダ掛け」してるんですねー。(上3,4,5枚目)機械乾燥の米と,オダ掛けした米とでは,そりゃあもう全然味が違いますよ。しかし「オダ」ってどんな字を書くのでしょう?子供の頃から言葉は知っているのですが,辞書を引いても出ていないのです。久慈川下流では盛りを過ぎた彼岸花も,ここら辺ではまだ元気です。
imagesimagesimagesimagesimages
県北部は蕎麦の名産地。上1枚目の白い花を咲かせているのが蕎麦畑です。赤いサルビアは農家の人が植えているのでしょう。対比がまた綺麗です。上4枚目は休耕田(かな?)に植えられたコスモス(奥です)などの花々…。今日この辺りでは,本格的なカメラ(三脚付き)を担いだ人も撮影をしていました。なるほど,これはいいところですよ…。僕は時に登りでヒーヒー言いながら北上し続けます。キツめの坂でもフロント3枚使ってギリギリ10km/h位で走れました。『道の駅さとみ』で昼食&デザート。里美牧場の牛乳を使った柚子味のジェラートです。
imagesimagesimagesimages
さらにしばらく北上すると,不思議な事に道はアップダウンが無くなりほぼ平坦路になります。道の両側に人家があり,ちょっとした集落になっているようです。すると走りながらにして水のせせらぎの音が耳に入ってくるようになるのです。里川のさらに支流の小さい川や沢が道路のそばを流れているのです。その水を引いた道端の用水路は,透き通っていて綺麗でした。「いいところだなあ…。」僕はつくづくそう思いました。
道路端の広告に福島県のものが出始めました。「もう少しで福島なの?東北?」そう思った僕は県境を越えてやろうと決めて走り続けました。ここからまた登り基調になりました。そしてそれは大き目の峠の中ほどにあったのです。嬉しいーっ!自走で東北に来ちゃいましたよ。まあこれはオマケとしても,今日はとにかく,予想以上に素晴らしい風景の中を走ることができて大変満足しております。良かったぁ~。
Dst114.0 Max54.5 Av22.9  


ハーフセンチュリー申し込み。

2006-09-28 | 自転車

11月5日に行われる『ハーフセンチュリーいばらき』へ申し込んできました。コース的には那珂市の総合公園を出発点として→常陸太田→金砂郷→山方→御前山→桂村と約80km。途中で久慈川と那珂川をまたぎ,プチ山岳コースもありますが,マイペースで走りますよ。ええ,フロント3枚ですから…。金砂郷に旨い蕎麦屋があるので食べたいのですが,出発が8:30からですから昼時には掛かりませんね~。『関東の嵐山』ともいわれる御前山も走りますので,途中紅葉の写真なぞを撮りながら走りたいです。でも最後尾には大会本部が回収車を走らせていますから(先日の笠間センチュリーでは暑さのせいでリタイヤが多く大忙しだったそうで),それに吸収(?)されない程度で楽しみたいな~。せっかく秋の休日を走るんですもの。若い番号のゼッケンだといいなあ(出走が早いから)。


雨上がりの夜ラン。

2006-09-27 | 自転車

水曜日は定時上がりの日(の予定)です。雨上がりの夜に一般道の周回コースを走りました。湿度が高いせいか寒くありません。追い風を受けて30km/h前後で巡航できました。ウエアは夜ですのでレーパン&半袖ジャージ。ああ,つくづく気持ちいいなあ~。夜ランで50km走りたいなー。写真にはありませんけど,銀杏が少し色付き始めましたよ。
本日の補給:ボトルに水1本,ポンジュース。夜ラン半袖は10月に入ってもできるかな~?
imagesimagesimagesimagesimages
Dst31.2 Max39.0 Av23.8 


シフトケーブル交換。

2006-09-26 | 自転車

先日の記事で書いた自転車の修理は結局シフトケーブル4本の交換でした。お代は工賃込みで2,835円。何がどうだから交換したのか?交換して何がどうなったのか?その辺が良く分かりませんです。いけませんねー,こんなんじゃ…。次はハブのグリスアップですね。少し前に店長さんに走行距離(6,500kmの頃だったかな?)を伝えたうえで『雨の日は乗ってましたか?』と聞かれました。僕は『出先で降られたことはありますけど雨の中を乗りに出たことはないです』と答えました。そしたらまだいいよって言われて…。その時店長さんの質問を聞いて,僕は『そうか,自転車乗る人は雨の日だから乗らないってことは必ずしもないんだな~』と思ったのです。それ以降何度か僕も雨ランをやっていますので,もう少し雨ランしたらグリスアップ頼もうかなー?と思っています。


代休の日ちょこっとラン。

2006-09-25 | 自転車

今日は先週の休日出勤の代休(と言っても昼から)を取りましたので,夕方~夜にかけてちょこっと走って参りました。うわっつ,今日も風強いなー。でもこんな時こそ正しいフオームを心掛ければ意外に良く進むと僕なりに体感しているので,下ハン持って肩を下げて腕を楽にして骨盤は立てる。実際そんなうまくいきませんけど(笑)。
imagesimagesimagesimagesimages
夕暮れの久慈川サイクリングコースを流します。彼岸花ってほんとに彼岸に咲くんだなあ。ススキはまだこれからですね。散歩してる人がチラホラ。久慈川大橋まで走って,さらに海岸線まで行ったら砂の上でコケました。帰りはすっかり日が暮れて路側帯の広い車道を夜ランです。追い風を受けてグングン進みます。ウーーッ,なんて気持ちがいいんだろう。これから気温が下がると,下がったなりに気持ち良さを味わえるのも楽しみだなー。
Dst36.8 Max35.5 Av22.8 


茨城オフに行ってきました。

2006-09-23 | 自転車

今日はTongchaiさん主催の『茨城ミステリーランチオフ』に行って来ました。5月に組まれた茨城オフが雨天中止になっていましたので,今回は僕にとって初めてのオフ会への参加。ブログ上の皆様に実際にお会いするのってもう,ワクワク,ドキドキでした。ご参加はTongchaiさんの他にGibsonさんftkentさんきやのーんさんUssyさんzinさんソッシーさんfutuunopapaさんinstinctさん鉈でココさんYzさん(←Tongchaiさんより拝借)と僕の12名でした。
imagesimagesimagesimages
柏駅まで電車で移動して『道の駅しょうなん』で皆様と合流。「こんにちは,よろしくお願いします」。きやーのんさん,笠間センチュリー以来またお会いできて嬉しいです。皆様と一緒に軽食を摂りながら休憩,って僕全然走ってないんですけど2度目の朝食ですね。さて実際に走り出すと,皆さん速い速い…。あれ?巡航25km/hって書いてあったような気がしたのですが(笑)。千切れそうになった瞬間もありましたが,何とかギリギリついて行けたみたいです。ホッ…。
imagesimagesimagesimages
途中でGibsonさんご推奨の鰻屋さんを見学。再びスタートしようとしたらきやーのんさんがパンクです。交換したチューブになかなか空気が入っていきません。ここで僕のポンプがお役に立てました。ホースがニュッと出るので地面に立ててポンピングすることができて,かなり高圧まで入ります。今日はこれだけでも来た甲斐があったーと思いましたが,最初から僕がポンピングするべきでしたね。やっていただいたパパさん,すみませんでした。
imagesimagesimagesimagesimages
さてお楽しみのランチは…Tongchaiさん曰く「ほんださんなら絶対知ってるハズ。ガッカリしないでくださいね~」。ハイハイ,ここでしたか~。『メヒコ』。水戸にもありますが僕は一度も入ったことないので,全くもって食べるのは初めてです。むしろこの機会に食べることができて良かったです!注文はカニピラフセット(サラダ・スープ付き)のラージ(2,250円)。食べてみると…おお,これならラージでも全然いけちゃいます。ほぐしてあるカニがたっぷり乗っていて,ピラフも,そして濃厚なカニ風味のスープ美味しかったです。
imagesimagesimagesimages
お店を出て15時過ぎだったでしょうか?ここで皆さん解散となります。僕は途中までGibsonさんたちに誘導されてJR取手駅へ。自転車をバラしてと…。おや,サイコン見たらまだ60kmですよ。うーむ,休日ランが60kmで終わっていいのだろうか?良くなーいっ!てな訳で,帰りはずーっと前の駅で降りていつものごとくナイトラン。走り慣れた道に来るとホッとします。あれ~,また『メヒコ』に来ちゃいましたよ。でも今度は入りません(笑)。20時に帰着し,ちゃんと家で夕飯を食べました。
さて今回のオフ会ではTongchaiさんを始めとして多くの方に大変お世話になりまして本当にありがとうございました。実際にお話ができてとても楽しかったです。「今度は大洗辺りに行ってみようか…」という奇特な?方がおられましたら(いないかな?)喜んでご案内させていただきますので,その際はどうぞお気軽にお声掛けくださいませ。
Dst101.8 Max41.5 Av21.4 


雑誌の場所塞ぎ。

2006-09-21 | 自転車

今日も預けてある自転車を取りにいけませんでした。クーーッツ。お店の閉店時間が割りと早いので,フツーに仕事しているとなかなか平日はキビシイんです。でも明日は定時上がりを心に決めて取りに行こう。そーして今宵は昨日買った自転車雑誌を読もう。
さて僕は「バイシクルクラブ」と「サイクルスポーツ」を去年の5月くらいから買っているのですが,もう結構な場所をとるようになってきちゃいました。このほかに2つの雑誌を20年くらい定期購読しているので,雑誌の場所塞ぎの速さは体感していたのですが,ロード乗り始めて4冊になっちゃいましたよ。怖いな~。書籍を買っていくうえに雑誌ですからね…。書籍・雑誌は今のところ本棚に入れたり,床から積み上げたりしてます。いま計ったら一番高い山は1メートル35センチありました。背表紙の向きを途中で逆にして積んでいくと,わりと安定した山を作れるのです。でも決してこの部屋で寝てはいけません。


自転車預けてます。

2006-09-20 | 自転車

一昨日は自転車をいつものショップに預けてきました。
「この前1泊で修理するって言われて持ってきたんですど…」
「えーっと,なんでしたっけ?」
「んー,確かケーブルか何かって言われたような…」
「はいはい,ヘッドの音鳴りでしたね(以降,何をどう直すのか,言われたけど良く覚えてません)」
「じゃ,お願いしまーす」と修理伝票にサインして帰って来ました。予算的には3000円位だそうですが一体何をどう直すのでしょう?って言うかロード乗り始めて1年以上経つのに,自分こんなんでいいんでしょうか?上の会話は成り立っているのでしょうか?
あっ,それとモンダイは,預けた自転車をいつ取りに行けるのか…ですよ。9月は仕事が忙しくて…。明日か明後日には仕事を早めに切り上げて取りに行きたいなあ。
そう言えばタイヤもかなり減っていて小傷をアロンアルファで埋めながら走っているのですが,メカ氏曰く「まだ替えるのは勿体ないですよ。あと1000キロ位は乗れますよ…」。ほんと,気さくで良心的な方でいつも感謝しています!


北浦~霞ヶ浦~かしてつを追って(自走)。

2006-09-17 | 自転車

台風が接近しておりますが,昨夜のYahoo天気予報で確認したら今日いっぱいは曇り。しかし家を出たのは何と12時を回ってしまいました。予定のコースを走って帰ってこれるのか?1枚目のワンちゃん,親は警察犬で,この犬も非常に頭がイイ!飼い主さんとのやり取りを見せてもいらいましたが,言葉が分かるのです。「帽子!」と言うと,ちゃーんと飼い主さんの帽子を咥えるのです。
さて今日のコースはR6→R51→R354→R355→R6です。つまり基本的には先週のコースを逆周りに走る。ただ①「かしてつ」には乗らない②先週の帰路で近道してパスしてしまった北浦を渡る。が変更点です。さて北浦大橋に到着。こんな狭くても国道です。来るのは2度目ですね。うわ~,雲が重たくなってきましたぁ,雨大丈夫かな~。ここで降られると,この先がまだ長いので…。
imagesimagesimagesimagesimages
すでに刈り取りを終えた田圃では野焼きをしていました。この煙の匂いは自分が小さかった頃の記憶というか風景を,脳裏に蘇らせるのです。自分も稲刈りした田圃でイナゴ捕まえたりしたもんなあ…。そんなこんなで『道の駅たまつくり』に到着。何か面白いものはないかしらん?と見つけたものはコレ。周辺の特産品に因んでれんこん飴にれんこんせんべい。せんべいは買ってその場で食べてみましたが・・・微妙ですね。飴のほうは自転車乗りながら舐めることにしました。『道の駅たまつくり』の少し先が写真4枚目の霞ヶ浦大橋。これって6月の霞ヶ浦一周大会で走った場所ですよ。今日は同じ場所に自走で来れました。嬉しいなー!さて次はR355を石岡方面へ走ります。途中,先週降りた「浜駅」にも寄ってみましたよ。
imagesimagesimagesimagesimages
面白い販売機を発見。獲れたて卵の販売機なのですが,なぜか栗も売ってる…。僕が写真を撮る前にクルマを停めて買っていたヒトはどちらを買われたのでしょうか?2枚目の写真は「(県立)小川高校下」という駅のもの。生徒達が書いたのかなあ?R355と並行して走る「かしてつ」の車両に今日も会うことができましたよ。このあと次の駅でも追いついてしまいました(本当)。石岡からのR6は向かい風,且つ後半の20㌔は雨にも降られましたが,夜&雨ランもまた良しデス。後輪が水を跳ね上げる前(19時頃)には帰宅できました。
imagesimagesimagesimages
Dst119.7 Max45.6 Av22.2


休日出勤。とジェネシス。

2006-09-16 | 音楽

3連休かと思ったら仕事ですよ,仕事…。今日は自転車にはちょうど良い晴れ曇り。明日明後日は台風接近で天気悪いんでしょ?タイミング的に最悪…。気を取り直して音楽レビューいたします。
さて僕の最も愛するプログレッシブ・ロックバンド,GENESIS。イギリスの古典音楽の要素と詩的な寓話の世界を結び付けた,ある意味非常に文学的な解釈を要求するバンドとも言える。最高傑作は72年録音の「Foxtrot」(←試聴可)。アルバム全体がひとつの組曲になっている構成で,緻密に作り上げられた叙情的かつシンフオニックな楽曲は素晴らしい。しかし歌詞は意外にも猟奇的(ジャケットもね)。変拍子のリズムが気持ちいい。脳ミソを心地良く刺激してくれる。と思えば,ギター1本で奏でる非常に美しい旋律の曲もあり,心の琴線に響きます。凡百の音楽は何回か聴くともう曲の構成が掴めてしまってつまらないが,ジェネシスは何度聞いても飽きることは無い。
高校2年のときに級友の青木君が「聴いてみろよ」と貸してくれたのが始まり。最初は「何これ?」と良く分からなかったけれども,聴いてるうちにだんだん凄さが分かってきて,その美しい深みの世界へどっぷり浸かってしまった。アナログ版からCDへと何回聴いたか分からないけど100回~200回は聴いているんじゃないかな。自分が持っているレコード(CD)から『究極の3枚』を選べといわれたら「Foxtrot」は間違いなくその1枚。Amazon.のレビューにも「感涙」「聴かずに死ねない」といった言葉が並んでいた。異議なし。


「はっぴいえんど」を知っていますか?

2006-09-13 | 音楽
自転車ネタがないので久しぶりに音楽ネタを…。細野晴臣,鈴木茂,大瀧詠一,松本隆で構成した,70年代日本の金字塔的バンド。このバンドは,日本のレコーデイングが4チャンネルで行われていた中で,当時としては画期的な16チャンネルで録音していたという,高いレベルの技術を持った人たちであり,かつ「ロックのリズムに日本語は乗らない」といわれる中で,あくまでも日本語のロックにこだわって音作りをした人達である。楽曲はもちろんミキシングやアレンジも素晴らしく,今聴いても全く古さを感じさせない。かなり前にNHKのBSで放映された『日本のフオーク大全集』という番組のなかで松本隆が出てきていて彼曰く『僕たちは日本語(詩)にこだわったロックをやりたかった。あの当時,僕たちがやったことは20年は誰も追い越せないと思ったし,今でもひょっとしたら越えられてないんじゃないか,と思う』と言っていたのがとても印象的だった。このヒト,風貌も好きです。現在CDはベルウッドから廉価版が出ています。
はっぴいえんどを聴いたら,シュガーベイブも聴いて欲しいデス。山下達郎,大貫妙子と言えば今ではビッグ・ネーム。75年録音のアルバム『ソングス』は,ほんと,カッコイイッす。名曲“ダウン・タウン”は知ってる人も多いですよね~。

鹿島鉄道【サイクル&トレイン】

2006-09-09 | 自転車

『鹿島鉄道サイクル&トレイン』という企画に行ってきました。自転車をそのまま載せて乗車できるのです。石岡―鉾田間を結ぶこの単線のローカル線は老朽化も激しく,累積赤字もかなりだそうで,残念にも来年の3月で廃線になってしまうのです。前の晩にHPで確認して,「これは行ってみよう!」と石岡までR6を約40キロ,ノンストップで走れてしまいました(ほぼ平坦ですからね)。
imagesimagesimagesimagesimages
JR石岡駅の駅員氏に聞いてみると鹿島鉄道はこの改札から入って5番線だけれども,自転車は(そのままでは)持って行けないので,いったん外に出て踏み切りを渡って鹿島鉄道の保線場?へ回って欲しいとのこと。言われるままに行ってみると,おお,鉄道の懐かしいタールの匂いが…。え?こんなとこまで自転車で入ってきちゃっていいんですか? 近くにいた駅員氏にホームへ上がる場所を教えてもらって,いよいよ念願のホームへ。カメラを持ったヒトもたくさんいましたよ。うわ~,この木造の待合室もいいなあー。
imagesimagesimagesimagesimages
「どちらまで行かれるんですか?」と駅員氏に聞かれたので,「HPで見たのですが,アサザの群生地のある浜駅まで行こうと思います」。霞ヶ浦湖岸の駅です。出発時刻まで間があったので,ホームに自転車を置いて一旦外へ。とりあえず,もり蕎麦(大盛り)で昼食。戻ってきてホームで辺りを観察していると(駅員さんに聞いて分かったのですが),なんと鉄道フアンの素人に車両を運転させてくれる企画までやってるのです。すごい大サービス!保線区の中の短い距離の往復ですが,その車両には沢山の人が乗っていて,順番でもって本当に運転していましたよ。
imagesimagesimagesimagesimages
いよいよ出発進行!おおー,いいなあ~。木造車両の雰囲気はもちろん,運転席や車両内のディティールまで目が行ってしまいます。正直,若干興奮気味です。走行中も立ち歩いて写真撮ったりして…。やはり結構揺れますねー。自転車倒れないかしら?。おっ,霞ヶ浦も見えてきました。あ~,切符の写真を撮っておくんだったなあ。
imagesimagesimagesimagesimages
おおー,このホームの時刻表は漢数字の縦書きですよ(浜駅もそうでした)。素晴らしい!そうこうしているうちに「浜駅」に到着です。ここでもホームの周辺には電車が来るのを待っていた素人?カメラマンの方々がいました。さてアサザ群生地は…と。なるほどこっちね。湖岸に出ちゃいましたよ。しばらくスイーッと走るとそれらしき水草が目に留まります。水戸ナンバーのクルマが1台止まっていて,近くで写真を撮っている人がいます。「すいませーん,アサザの群生地というのはここですか?」「ええ,そうですよ…」なるほど。たしかに群生はしていますが残念ながら花があまり咲いておりません。でもいいです!ここまで来て,こうして実物を見ることができたのですから。
imagesimagesimagesimagesimages
家を出る時間が少し遅めだったこともあって,帰路は玉造→鉾田→大洗→水戸と最短コースをとってしまったのですが,鉾田の街中からR51に出てみたら「あれ!もうこんなとこまで来ちゃったの?」とちょっぴり後悔。これなら北浦の鹿行大橋経由でR51に出て帰ってきても充分にOKでした。家の近くまで来てもまだ陽が高いんですもの。だから帰りは日立港までオーバーランして30kmくらい余計に走っちゃいました。やっぱり日没後のランは気持ち良かったな~。
※本日の補給(昼食以外)…おにぎり2個,ニュルニュルゼリー1個,ピーナッツ菓子1袋,チョコ最中アイス1個,ペットボトル5本,トマトジュース1パック,牛乳1パック。
Dst123.3 Max56.0 Av22.7


今週は走れなかった!とステムの件。

2006-09-08 | 自転車

いやあ,今週は平日ナイトランが出来ずじまい…。夏枯れの8月は夜に結構走れたのですが,9月はいけませんね~。くやしいなあ。仕方がないから自転車雑誌のバックナンバーを寝る前の時間に眺めてました。そこで思ったことが一つ。プロが乗る自転車はサドルの位置が高いのに対してハンドル位置が低いですね。だからかな?プロのライディングフォームはとってもカッコイイです。僕は今(自転車買ったときから)ステムを逆に付けているのですが,これを元に戻してみようかな?と少し前から思っています.今のままでも自転車を水平に置いたときに,ハンドルの高さよりもサドルの高さが5㎝高いです(計測しました)。乗ったときのフォーム的にも違和感はありません。でも見た目のカッコ良さがイマイチ…。今度自転車屋さんに行ったときに聞いてみようっと…。


写真見て頂けました?

2006-09-04 | 自転車
ふう…。昨日のランで今日は若干凹み気味のほんだです。自分とは全然違うレベルの方達が沢山いる(というかほとんど)んだなあ,とつくづく思いました。僕なんて「なんちゃってロード乗り」なじゃい?って。今日の午前中は脚が張ってました。これまでのランで一番きつかったです。まだまだ(全然!)ですねー。いつも平地ランばかりしてるから,付くべきところに筋肉が付いてないんですね。
しかし,茨城県サイクリング協会のHPによれば,昨日は暑さのせいかフルを走る予定だった人がショートで打ち切る率が例年に比べて高かったとか。あと,途中棄権する方も多くて,回収車が間に合わなかったそうです。ほんと,ショートの後半のアップダウンはきつかったですもの。そんな中でさらにキツイ後半のコースを含めたフルを走りきった多くの方々は凄い!本当にそう思います。
ところで昨日アップした写真3段目の1枚目,拡大して見ていただけましたか?ハングライダーで空,飛んでいるんですよ。それも結構沢山…。肉眼で見たときは「お~っ!」と驚きました。あーっ,もうちょっと良く写ってればなあ。僕が知る限り「関東の清水寺」とも呼ばれる「西光院」というお寺の近くに専用の滑走場所があるんです。一度だけ行ったことありまして…。実際に飛んでるのを見たのは初めてでした。これも凄い!
昨日は書くの忘れてましたが,茨城県サイクリング協会やボランティアの方々には事前準備から当日の運営,CPでの補給や暑い中での立哨など,本当にお世話になりました。他県の協会のことは分かりませんが,茨城の協会はすごくしっかりしていて,安心してイベントに参加できるなーといつも思っています。今日の写真は参加賞の笠間焼きです。

笠間のショートコースはきつかった。

2006-09-03 | 自転車

今日は笠間センチュリーランの日。朝5時半に起きて集合場所の「笠間芸術の森公園」へ。天気は快晴に近いです。フルセンチュリー155kmに322名,筑波山を大回りするショートコース95kmに124名の参加です。受付と自転車のチェックを受けて開会式→出走開始。今日は出走前の時間にきやーのんさんにお目にかかることが出来ました。お仲間と一緒にフルセンチュリーにご参加とのこと。短い時間でしたがお話をすることが出来ました。
imagesimagesimagesimagesimages
さて8:00よりフルの人たちから1分おきに10人ずつスタートしてゆきます。僕はハーフなのであとのほうでしたが,これがいざスタートが切られると皆さん速い速い!初めはR50を西へ走り,次に県道を南下して行くのですが,えっつ?平地巡航は完全に30kmオーバー。なんかも僕もつられて結構速いペースで走ってました。ゼッケン番号が自分より若い(つまりスタートが早い)人を追い抜くと嬉しかったり,逆にゼッケン番号が自分より後ろの人に抜かれると悔しかったり…。なんていうか,そういう部分自分も持ってるんだな~と思いました。そんなこんなで,ウソ!チェックポイントの50km地点まで一気に走ってしまいましたよ。サイコン見たらAv25km/h。休憩無しで50km走るのも,こんなAvで走るのも,僕にはありえないことです。完全にオーバーペース。
imagesimagesimagesimages
その証拠にチェックポイントを過ぎて後半の県道を北上するコースに入ったら,これが結構なアップダウンの連続で,とたんに脚に来てペースダウンしてしまいました。ほとんど快晴で暑いし,ダラダラとした登りは続くしで,僕はいつものように止まっては写真を撮ったり,道端の直売所に寄って珍しい梨アイスなんぞを食べたり,お腹が空いて蕎麦を食べたり,後半はそんな走りをしていました(恥)。後で聞くところによると,皆さん走ってるあいだじゅうは食事らしい食事を摂らないんですね。コンビニでおにぎり買って走りながら食べる人もいるとか…。すごい.。
imagesimagesimagesimages
今回感じましたけれど,僕以外の多くの皆さんはほんとに脚も強いし,体力もあるし,すごいです。クタクタになってゴールした僕がしばらくその付近にいると,猛烈な勢いでビュンビュンとフルの人たちが帰ってくるではありませんか!もうホントにすごい…。同じ人間でどこからあんな体力が出てくるのでしょう?
今日はゴール後ほんとにグタッときてしまって,帰りの車の中も睡魔が襲ってくるわ,家に帰ってきたらバタンキューでしばらくのあいだ眠ってしまいました。6月の雨中の霞ヶ浦一周大会のときは,ほぼ同じ距離でもチェックポイントが3箇所あってしっかり休憩できたのと,平地ランでしたから今回よりずっと気持ちよく走れたんだけどな~。やっぱり基本は体力の問題ですね。
Dst94.3 Max51.5 Av22.2