もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

里川・久慈川の増水。

2010-04-29 | 自転車
今朝は5:30に起床し6:30スタート。一昨日から雨が降り続きでしたので川の様子を見に行くのです。行ってみると写真のとおり。数年前の台風時ほどではないけれど,かなりの増水。河川事務所の黄色い四輪駆動車がパトロールしてました。
写真は…
①久慈川落合橋。久慈川本流に掛かる沈下橋ですが,コンクリ製なので流される心配はなさそう。もちろん通行止め。
②久慈川本流。常陸太田市幸久橋付近。歩道が冠水してました。

③里川新落合橋。こちらは渡れましたが,橋の真ん中辺りでは濁流の水音が怖かった…。
④新落合橋の少し上流にある橋。こちらはアウト。ごみを取り除くのも大変そう。
久慈川・里川・山田川と様子を見ましたが,谷の狭い山田川はあまり増水していませんでした。
Dst45.7 Av22.4

旧里美村・続き。

2010-04-27 | 自転車
日曜日に走った旧里美村の続きです。写真は上段から…
①徳田宿付近の湧水。一年じゅう絶えません。
②大沢の林道で見つけた地層。斜めに傾いています。
③横川の和菓子屋「やまがた」さんのかぼちゃ饅頭とさくら饅頭。お茶を出していただきました。
④小菅の民家の納屋脇に積まれた薪。かまどで使うのか?風呂で使うのか?里美は昔から林業の村。

下段は…
①このトンネルの向こうは長い下り。その先は里美の出口です。
②折橋宿で見つけた木造橋。
③廃校になった小学校の校庭に咲いていた桜。ソメイヨシノなのか?
④東京電力小里川発電所。里川は東斜面からの小川や沢が豊富。道を走っていると幾度も水音が聞こえてきて心地良い思いがします。


旧里美村・沢めぐり。

2010-04-25 | 自転車

そろそろ新緑の季節となってきましたので,行き先は山。先週は旧水府村。つまり久慈川(←NHKで関東一の清流と言っていた)の支流である山田川を遡上。今週は同じく久慈川の支流里川を遡上。つまり旧里美村を走ります。
7:40発でR349を北上します。常陸太田市街地を抜けると,登り基調のアップダウンの始まりです。先週同様に何度も国道を外れて旧道を走ってみると,昔の宿場町の名残を見ることができて中々良かったです。殆どが人家なので写真を撮るのが憚られ,ここに紹介できないのが残念!そんな中,折橋宿で里川に掛かる木の橋を発見。橋の上まで降りてみると,浅瀬のせせらぎが心地良かったです。
      
ここ里美では桜がまだ綺麗に咲いていました。ソメイヨシノ…ですか?県境の北部に行くほど花の勢いがあったように思います。
さて,今日は沢沿いの林道を2本登ってみました。1本目は大菅から竪割山に向かう沢。もう1本は折橋からのR461を途中で右方向に登って行く大沢。写真は大沢のものです。舗装路で行けるのか?と思いきや,人家が切れるとすぐに砂利道に。これ,ロードで走る道じゃないです。それでもしばらく登ってゆくと携帯は圏外に
      
周囲に人はおらず,ちょっぴり怖かったですが,森に囲まれて水音に身をゆだねる心地良さのほうが勝ちました。自転車を止めて何度も沢に降り,石の上を渡りながら(コケで滑らぬよう注意)写真を撮りました。見上げれば青空に木々の若葉が映えているし,耳には小鳥の声と勢いのある水音…。いや~最高でした。もっとゆっくりしていたかったなー。こういう場にいると生き物としての本性が蘇ってくるのかも?と思ったり。
 
     
このあとは国道に戻って徳田宿の料理屋さんでうな丼大盛り(950円)を食べ,いつものように県境の明神峠までクライム。でもって北茨城大子線で里川源流を目指すぞと頭を掠めはしたのですが,これが延々と登りで…。「あとで行くからよ!」と,徳田発電所(←水力)を見学したところで引き返してきました
R349に戻ってからの復路はずーっと向かい風。鯉のぼりが真横に泳いでました。100km走ったところで今日はご馳走様。また行きますよ~。
Dst105.5 Av21.1


朝ちょびっとラン。

2010-04-24 | 自転車

今日は自転車屋さんに用事があったので,ついでがてら近所をちょびっと走りました。最近ずーっと天気が悪くて冬みたいに寒かったですが,今朝はまずまずの晴れで気持ちが良かったです。笠松運動公園内をゆっくり流してみると,ウオーキングやジョギングしている人が多かったです。フィールドでは高校生の陸上競技会が行われていました。

さて自転車屋さんへの用事とは,先日メンテをしてもらった続きで今日はシフトケーブル初期伸びの調整。メンテ内容についても書いておかねば…。ブログに書いておくと,いつどんな作業をしてもらったのか,伝票なくしても後で調べがつくんですよ~。
Dst31.4 Av22.6


大子町外大野のしだれ桜(前項からの続き)。

2010-04-20 | 自転車

水府村と大子町の境である明神峠を登っていると,脇のほうで小さな沢がちょろちょろと流れているのに気付きました。おーっ,これが山田川の源流なのか??
峠を越えるとしばらくは気持ちの良い下りでした。水府より見晴らしも広くなって,小さな棚田が広がっています。すでに水を張って作業している人の姿も…。
生瀬の十字路でドリンク補給してそのまま直進です。ここからがまたキツかった。途中,前日に降った雪が残っていました。
「外大野のしだれ桜まであと○㎞」という看板がところどころに立っているので,「もうすぐだあ」と頑張りました。しばらくして無事到着~。

「おおー,ここかあ…」。結構人が来ていますねー。聞いてはいましたが,ふつーの民家の庭にどっしりと咲いています。樹齢300有余年。幹周囲2.9mで樹高は20m。伝承によれば水戸光圀お手植えの桜だそうです。
傍のテントで甘酒をふるまってくれたおばさんに「ちょうど今日あたりが満開ですか?」と聞いてみたら,花は満開けれども,花の色のピンクが薄くなって白っぽくなってきたとのこと。でも昨日は来れなかったし,今日が自分としてはベスト。今日ここに来れたことを喜ぼう。

夜はライトアップもしているらしく,その写真も展示されていましたが,これがまた素晴らしかった。濃紺の夕空にピンクの桜が浮かびあがって大変きれいでした。
桜の周囲をゆっくりと歩いて,角度によって違う桜を眺めたり,写真を撮ったりしました。山の中の高台にあるので,周りの田園風景も良かったです。「わらぼっち」を見ることもできたし…。
そんなわけで,水府村→大子町と巡った日曜のランはとっても良かったです。からだ一杯で自然を味わいました。人生は素晴らしい!
Dst112.7 Av21.5


旧水府村は今が桜の盛りでした。

2010-04-18 | 自転車

今日は久々の晴れ日。7:30に家を出て旧水府村を目指します。今でこそ「常陸太田市」に合併されていますが,やはり水府は水府。金砂郷は金砂郷。里美は里美なのです。それぞれに固有の歴史や文化があり,人の暮らしがある。僕はやっぱり山田川沿いの水府村が好き。山田川沿いのサイクリングロードから見える風景も好きだし,川沿いの狭い谷に広がる里山の風景も好きです。今更ながらですが,最近は水府村の郷土史を読んでいます。
   
今日は川沿いに平行して走る県道33号を時に外れて,谷に下りたり山の斜面を駆け上がったりしました。山田川や,名も無いであろう小さな瀬のせせらぎに身をゆだねていると,「もう自転車放棄して,この辺りをゆっくり歩いてみたいなあ」と思ってしまいましたよ。小さな段々畑や棚田が緑に染まる頃はさもっときれいだろうなあ。

水府ではまさに今ソメイヨシノが満開でした。なかでも水府小学校校門の桜は見事でした。幹が太くて枝ぶりも良し。傍にいた学校用務員さんと思しき方に挨拶をして,いっぱい写真撮らせて貰いました。時刻は9時を回った頃。青空も最高でした。今は「水府小学校」と書かれた石造りの門柱。それから校舎は,旧染和田小学校時代のものです。
   
狭い田んぼの畦道わきを流れる水。これが田んぼに引き込まれるといよいよ田植えの始まりですね。それから,ひとつの木に白とピンクの花が咲いてますけど,これは何の木なんでしょう?枝垂れ枝なのですが…。
天下野(けがの)を過ぎると東側の谷が広くなります。僕は見晴らしのいい高台に腰掛けて,下の田んぼで鍬を使って田起こしをしている人の動きや,遠くの風景を眺めました。顔に当たる風も心地良く,気分は最高でした。田植えが終わった頃にまた来よう。

   
個人的な感傷ではありますが,途中で懐かしい場所に立ち寄りました。しばらくそこにいると昔のいろーんな場面を思い出しました。今は天国にいる「あの人たち」のことも…。今年も桜がきれいに花を咲かせていました。「自分が小さかった頃にあった桜だよなあ」と思ったら胸がいっぱいになってしまって…。写真もいっぱい撮りましたが,ここには載せずにおくことにします。プリントして大切に保管します。

さて,実は今日の目的地は大子町の某所でした。県道33号は途中から国道461号が合流しますが,道幅は逆に狭くなるのです。アップダウンもきつくなり,大子町との境である「明神峠」はキツかった~。今日は脚の調子がイマイチで足付きをしてしまいました(恥)。
この項続きます。


奥久慈軍鶏(しゃも)丼を食べてきた(^^)。

2010-04-10 | 自転車
今日は自転車友達の山ちゃんと大子へ奥久慈しゃもを食べに行きました。那珂市某所で8:00に合流し,国道118号を約50km北上します。途中常陸大宮市の辰ノ口親水公園の桜並木を見ようと立ち寄りましたが,まだ5分咲き程度でイマイチ。空も曇ってきてしまって写真でも良い色が出ません。代わりにタンポポ載せました。
さて大子町に入ると国道もアップダウンが多くなります。久慈川本流にも木造の沈下橋が掛かっています(2枚目)。この辺は新緑の季節になるときれいだろうなあ。その頃また来よう。そんなこんなで大子駅に到着(3枚目)。時間は早いですが食べちゃいましょう。お店は山ちゃんが一度食べたことがある「蔵のある割烹 弥満喜」にしました。

さっそくメニューを見て「しゃも丼 上」(1,500円)に決定。内容は…もも・むね・レバー・砂肝・ハツを卵でとじたもの。塩味のシャモスープも付いてきました。運ばれてきた瞬間に「コレは旨そう!」と思いました。卵の色と盛り上がり具合も良いです。
唐辛子を多めに振って,食べてみると…やっぱり旨~い!!
もも・むね肉は身が締まって味がしっかり。コクがありますね。ブロイラーとは違います。レバー・砂肝・ハツはさらに美味しかった。こんな親子丼食べたこと無い。秋田の居酒屋で食べた比内地鶏の親子丼より明らかに旨かった。
さらにシャモのスープも塩味の具合とダシの出具合がちょうど良くて美味しかった。「これなら1,500円は高くない」と思いました。

復路は下り基調のアップダウンだったので,往路よりも楽でした。僕は旧水府村の「玉喜屋」でお土産を買っていきたかったので,山ちゃんとは常陸大宮で別れてそこから単独走に。この頃から空が明るくなってきちゃって…。朝から晴れてくれりゃなー。もっと良かったのに。
金砂郷地区できれいに咲いている枝垂桜を発見。ちょっと西日ですが写真を撮りました。山田川沿いのサイクリングコースを走って水府地区へ。土手脇の田んぼは田起こしも済んで褐色の土がキレイだなあ。あとは水を張るだけなのかな?

山田川の堰そばの桜はしっかり咲いてました。写真だとあんまりキレイじゃないですが…。自転車を橋のふもとに置いて,堰のそばに歩いて行きました。レッグウォーマーに棘棘がいっぱいくっ付いた
南東からの向かい風が強かったですが,久慈川サイクリングコースで河口まで走りましょう。河口に近づくにつれ,どんどん晴れてきて写真のとおり青空に。ある意味ちょっと残念でしたが,今日も気持ちよく走りきることができました
Dst132.1  Av21.4

禁欲。

2010-04-08 | 自転車
まだ週半ばですが,今夜は外で焼肉を食べてきました。焼肉なんて久しぶり!これが食べてみると美味い。でも(ずいぶん前なら食べたい分だけ食べたものですが)今はガマンガマン。肉も控えめにし,締めの石焼ビビンバも半分残しました。
で,帰りにコンビニ寄って黒烏龍茶なるものを買いました。「脂肪の吸収を抑える」って書いてあるし。。。そんな,効くか?とは思うのですが。それよか筋トレだ。今夜も寝る前に腕立て伏せやるぞ。