宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

大学は誰のものか

2010年09月05日 10時32分08秒 | 学問

 電力会社から某国立大学に出向した時、客員教授の称号を与えられた時は有り難かった。仕事は、大学の研究シーズを大企業に売り込むものだった。3年間で55件の共同研究獲得はおそらく将来も破られないだろう。電力の人事部長が「電力中央研究所との共同研究を見ても簡単にできるし評価できない」と言ってきたので、企業側から研究費用を貰わなければならないので簡単では無いと言ったら納得していただいた。大型補助金を含めて、2億円弱を獲得した。

 ボスの桜木教授(仮の名)には夜な夜な随分飲ませていただいた。桜木教授が「世の中の人は大学を最後の聖域のように思っているけど、実は、大学では世間一般であるような犯罪が全てある」と言い、驚いたが、客員教授を卒業する頃にはそのことを嫌というほど知ることになった。助教授までは、みんな大人しく真面目だが、教授になると一国の主で、誰からも干渉されない。一部の教授は暴走するし、誰も止められない。全般的に教授は怖いものなし。

 という訳で、大学は明らかに教授達のものなのだ。教授を管理命令する学長がいるじゃないと言われそうだが、実は学長は実質的な権限がない。むしろ、学長選挙で清き一票をお願いする立場だから教職員には弱い。学長選挙にはお金が動くし、表面化しないだけで犯罪行為も多々あるとみられる。一番力があるのは教授会。ここで全てが決まる。教授は公募が建前だが守られていない例が多い。教授の10年免許制も提案はされて立ち消えになる。

 教授になる条件は大学によって異なるがはっきりしているのは、工学部の場合、博士号を持っていること、ファーストネームの学会掲載論文が最低でも15以上でできるだけ多いこと。余談だが、博士号は大変とり易くなった。社会人ドクターの場合ファーストネーム1件で取れるし、実質本人が論文を書いていないケースも起こり得る。謝礼金が要求され、相場が100万円から500万円ぐらいなのかな。私も誘われたが、忙しかったし、謝礼金には応じられないと思った。

 官僚は簡単に助教授や教授になれる。一方、教授になると大学に出てこなくても免職にならず、給料をもらう人もいる。何故なら、自宅など大学以外で研究することが認められているらしい。

 桜木教授は幼稚園から東大まで授業崩壊が起こっていると言った。授業にならないらしい。現に、私の知っている講師から、大学院の授業中に学生が隣の学生を殴るという事件が起きたことを聞いた。国立大学(当時)と言えども、入ってはいけない人を入学させざるを得ないし、一旦入学させると落第させられないし、卒業させなくてはならない。何故なら、定員割れや落第させたところ、国会で質問され追及されたという。桜木教授によると学生のレベルはだいぶ落ちたそうだ。今の大学院生が昔の一般学生のレベルという。

 大学の予算はむちゃくちゃ偏っている。桜木教授によると、全予算の半分が東大、残りの半分が京大、その残りの半分を旧帝大がとり、その他、たくさんの大学が残りの予算(四分の一になりますね)を分け合う構図。これを証明するようなことを聞いた。大学発ベンチャーの目標を1000社と平沼大臣(当時)が根拠も勝算もなく決めたが、これに関して、文部科学省が東大の関係者を呼んで、東大が予算の半分をとっているのだから、東大で500社を作れと発破をかけたらしい。私は一人で3社の設立を支援した。

 某大学の医学部教授は東大から誘われた時のことを語った。地方大学では1学部でつくかどうかという大型予算が、東大では1教授に与えられるという。医学部と言えば、真面目な教授もいるが、人を見下したような傲慢な態度はすごい。工学部の教授と医学部に行ったとき、医学部の部長はこちらと目を合わすこともなく、偉そうに喋っていた。彼らから見ると工学部の教授は虫けらみたいなものなのか。仙台の医師も、医学部では学生がまるで奴隷のように扱われると言っていた。

 かくして、大学は問題だらけ。100年前の古い時代の遺物のようだ。大学に望まれるのは、リーダー育成、ビジネスの実践能力を育成する訓練の場だ。日本の社会には決定的にリーダーが不足している。知識を詰め込むだけではリーダーにはなれない。一度は世界一の経済大国に接近しながらその後凋落したのは、世界をリードするリーダーが育っていなかったからだ。また、不況というが、稼いでくれる人材はどこの企業でも欲しい。大学はもっと、実践能力を身に着けるべく、学生に訓練を課すべきだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« システムトレードのポイント2 | トップ | 小沢支持はヒットラー待望論... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学問」カテゴリの最新記事