宇宙・生命・日本 1000年後のあなたに語りかけたい

巨大ブラックホールの衝突が新宇宙を形成⇒循環宇宙論、有機物質から人間への進化メカニズム(循環論理の評価)⇒戦略的進化論

ポケモンGOを見ても分かる!ソフトウェアとメモリー(遺伝子)はゲーム進化(生物進化)の両輪 

2016年08月08日 10時07分53秒 | 生命
 ここの所のポケモンGOの熱狂は凄い。赤字に転落していたあのマクドナルドがポケモンGOで黒字転換し売上を延ばしてきた。鳥取砂丘では知事自ら怪獣スポットを宣伝。中国山地を挟んで反対側の広島では平和記念公園のスポット削除を要望。

 ポケモンGOではスマホに組み込み、アウトドア探検(リアル)とゲーム(バーチャル)が一緒になる、新たな展開がみそ。この、ゲームソフトの進化は何がもたらしたのか?メモリーだろうか?ソフトウェアだろうか?

 メモリー無しではスマホ(計算機搭載)にはなり得ない。メモリーは最もベーシックな部分で速度や容量が影響する。一方、ゲームの発達をソフトウェアが引っ張ってきた事は誰もが認めるところ。いずれが欠けても発展は無かった。生物進化も似ている。

 有機物質から最初にできたのは複写という形の保存機能ですね。ある有機物質をコピーする事でその有機物質を保存再生させる。その後、本当のメモリーが出来る。このメモリーによりソフトウェアが発達してきたと考えています。

 メモリーが発達し、ソフトが発達し、更にメモリーが発達して高度なソフトが可能になるという相互が作用しながら、進化してきたプロセスが浮かび上がります。メモリーとソフトはゲームにとっても生物進化にとっても両輪ですね。

 ただし、生物にはCPU(プロセッサー)が無い。このCPUの機能はタンパク質などが、計算機とは異なる形で果たしていると考えています。

 この物質から何故生命が誕生したかは僕の進化論のコアな所ですが、それは2016年に発表した電気学会の全国大会論文を見て頂くとして、ダーウィンの進化論は遺伝子(メモリー)だけを取り上げている。メモリーだけでは無理が有るかご理解頂けると思う。

 もう一つ、僕の仮説はダーウィン説を具体化したようなところも有るなと思う反面、絶対に違うなと思うのは、ダーウィン説が獲得形質の遺伝を否定しているところ。僕は、獲得した情報が継承されているとしている。

 もし、新しい世代に獲得情報が継承できない場合には、常にそこで情報がリセットされるわけで、折角得たノウハウが無くなる。何故、ウミガメの卵が殻を破る方法や、地上に姿を見せると一目散に海を目指すのか?何故、トンボが教師無しで飛行やホバリングが出来るのか?

 生物は自分が獲得した情報を次世代に継承し、次世代ではその情報を更に発展させ積上げ効果で僅かづつ前進しているのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする